プロキッチン バイヤー蟹谷です。
作家さんの和の器シリーズ、いよいよ最後の作家さんをご紹介したいと思います!!
テーブルウェアフェスティバルのココチ舎のブースで、
ココチ舎、市野耕さんの器と一緒に並んでいたのが石井桃子さんの器です。
最初に見つけた時、その繊細な筆タッチに思わず見とれてしまいました。
青みがかった下地に、アンティークを彷彿させるレトロな花唐草紋、
外側や高台にまで細かい模様が施されています。
私たちバイヤーだけでなく、イベント会場に来ていた女性のお客さんも、
思わず「かわいい・・!」と手に取ってじっくり見ていました。
そう、女性ならきっと誰もが好きそうな雰囲気の器なんです。
こんな素敵な器を作っている石井桃子さんにぜひ会いたい!、
他にどんな作品があるのか知りたい!という想いをもって、
愛媛の工房に行ってきました。
愛媛の工房の様子は市野耕さんのブログでもご紹介していますので、
早速、石井桃子さんの器をご紹介します!
わー!花唐草紋だけでもこんなにたくさんの種類!!思わず私たちは大興奮!
あれもこれも素敵で全部揃えたくなります!!
このボウルもシンプルだけど、花びらの線がひとつひとつ細くまっすぐと描かれていて、
本当に丁寧に作られているのがわかります。
そして、この動物シリーズを見てください!
かわいらしいというか、ちょっとシュールな表情の動物たち。
細かい模様は下書きもせずに直感で描いているのだとか。
思わずまじまじと見入ってしまいます。
特に、私たちふたりとも気に入ったこの「6寸リム鉢 犬×猿」の器。
イメージしたのは、「絶対これにチャーハンだよね!」ということで、チャーハン用の器として決定!!撮影でもそのイメージで撮りましたよ~!
とにかくこの器は、上から見ても横から見ても、どこから見ても楽しくて、
実際に使ってみたくなる、そんな器です。
そうそう、最後に店長みさこが、これ絶対やりたい!!とごり押しなのがこちら。
何に使ったらいいの~??と思いながらも、こういうサイズ感って意外に使えるんですよね。
箸置きにもなるし、薬味入れにもちょうどいい。
豆皿として、ちょっとずつおかずを盛りつけるにも使えそう!
そんなバイヤーが惚れ込んだ石井桃子さんの器が、いよいよ本日より発売開始しております!!
石井桃子さんの魅力、また次回のブログでも詳しくご紹介しますね。お楽しみに!
のんびり更新の【作家さんの和の器シリーズ】ですが、過去のブログもぜひご覧ください~。
ココチ舎については、その1、その2、その3、
市野耕さんについては、その4、その5、その6でご紹介しています。
ブログの感想やこんなことを知りたい!などのご意見がありましたら、ぜひご連絡くださいね。励みになりますのでぜひお待ちしています!!