【取扱終了0103】中川政七商店 美濃焼の箸置き ※

食卓の雰囲気づくりに一役買ってくれる箸置きは集めている方も多いアイテムですね。中川政七商店から届いた美濃焼の箸置きは産地である岐阜県多治見市でモザイクタイルを生産している「オザワモザイクワークス」製で、ひとつひとつに美濃焼の技を活かした、風合いの異なる7つの箸置きセットです。渋さの残る色合いや質感の感じられる釉薬のかかり具合など、シンプルな中にも美濃焼の味わいが感じられる一品です。今日はどの箸置きを使おうか・・・と考える時間も楽しい箸置きです。ちょっとした贈り物にも。
サイズ(目安) | W1×D4.5×H0.5cm(7本簡易箱入り) |
---|---|
重量(目安) | 各6g(7本入り) |
材質 | 箸置き:磁器 箱:紙 |
原産国 | 日本(美濃焼) |
プロキッチンスタッフより
中川政七商店/なかがわまさしちしょうてんについて
享保元年(1716年)に奈良で創業した中川政七商店は、奈良晒の商いを始めたのがはじまりです。 当時から変わらず手績み手織りの麻織物にこだわりを持つブランドで「温故知新」をコンセプトにしています。 世代をこえて伝えたい日本の行事や美しい四季から切り取った古来の伝統色、そして職人たちが長きにわたって継承してきた匠の技を大切にしながら、現代の私たちの生活に根付いた暮らしの道具を提案しています。創業地である奈良にちなんだ商品もたくさんあり、ブランドロゴには鹿が描かれています。グッドデザイン賞を受賞した人気の花ふきんなどは、季節のご挨拶からちょっとしたお礼の品まで贈り物としても喜ばれる一品です。
その他について
古くから日本の各地で継承されてきた伝統技術や日本ならではの素材で丁寧につくられた道具は、さりげないものでも、手のしたときの喜びは大きなものです。国産吉野杉でつくった利休箸や樹皮の斑紋に風情を漂わせる黒文字の菓子楊枝、ナチュラルな吉野桧の鍋しきなど、中川政七商店の道具は、ただ実用的というだけでなく、使っていて気持ちが良いこと、使い続けることで愛着あるものに育つということも大切にしています。美しい道具には自分らしく暮らすヒントがたくさん詰まっています。
控え目な美しさがお気に入り
箸置き。忙しない日々の食事ではほとんど使わないのですが、お客様をお招きする時やちょっとかしこまって食べたい時に使います。この箸置きはシンプルでどの器とも喧嘩しない控え目な美しさがお気に入り。小ぶりでケースに入っているので、カトラリーを入れる引出しのちょっとしたスペースにしまっておけます。
中島