畑漆器店 カラー ソジ ハコ M ナチュラル / col. Soji hako ※

カラー(col.)は積み木やコマ、ダルマ落としなど、日本の子どもたちに昔から愛されてきた木のおもちゃをベースにデザインされ、鮮やかなカラーバリエーションとシンプルなフォルムが、暮らしにプラスαの彩りをもたらす木の器です。
木地の「素」の美しさを活かしたすっきりとしたデザインのソジシリーズ。艶のないマットな質感や鮮やかな発色はウレタン塗装によるもので、このウレタンは溶剤を使わず無鉛・無臭のため、安心して食品を盛り付けることができます。中に入れるものを限定せず、使い終わったらさっと丸洗いできるのは普段づかいを楽しむうえで大事なこと。ソジはナチュラル、レッド、ブラウン、グリーンの4色からお選びいただけます。
こちらのサイズは色々な用途で使えますが、おすすめはお弁当箱としての使い方。白木の器はごはんやおかずを美味しそうに引き立て、お弁当の楽しみを何倍にもアップしてくれます。蓋はちょっとしたプレート代わりに使えるし、蓋と器の収まりがいいから持ち歩きの際に蓋がずれることがないんです。実用面も大満足!他にもお菓子を入れたり、机の上のこまごました物を入れたり、重ねて収納できるから見た目もすっきりと収納できますよ。
精巧な造りと美しい木目・・・それは山中漆器の伝統技術である木工轆轤挽きと木目の豊かな木地づくりの技によるものです。伝統工芸と聞くと堅苦しく敷居が高いイメージがありますが、年齢・国籍を問わずもっとカジュアルに普段の暮らしに入れてほしいと、自由な発想でデザインされています。カラー(col.)は2016年度グッドデザイン賞を受賞しています。
サイズ(目安) | φ13.5×H6.0cm |
---|---|
重量(目安) | 170g |
材質 | 栓(ウレタン塗装) |
原産国 | 日本 |
畑漆器店について
畑漆器店が1930年に創業したのは「木地の山中」と称されるほどの木地挽物技術を誇る石川県、山中温泉。また同地は漆器づくりの産地としても発展しており、畑漆器店も長年培われてきた技術を継承し現在に至ります。畑漆器店では伝統的な山中漆器のお椀を中心にした「卯之松堂」と伝統の技をベースに自由な発想を盛り込んだ「col.」の2ブランドを手掛けています。木地師の熟練の技を感じさせる、限りなく薄く引かれた木地、精巧な作り、優しく浮かび上がる木目。どこか古き良き日本の面影を残す色合い、フォルム。畑漆器店は敷居が高いと思われがちな伝統工芸品に既成概念にとらわれない新しい発想を自由に取り入れてきました。しかしその反面、新しさだけでなく懐かしさを残すことで、人々の心に響く作品を生み出しているのです。近年ではマリメッコとのコラボ商品を発表するなど、海外でも注目を集めています。
Soji (col.)について
「木地の山中」と謳われるほど山中漆器は木地の美しさに定評があります。その木地の「素」の美しさを活かしてデザインされたのがソジシリーズです。木目を残して色づけされた蓋や滑らかな肌触り、蓋と器の収まりの良さなど、使うほどに愛着が増していく器です。艶のないマットな質感や鮮やかな発色はウレタン塗装によるもので、このウレタンは溶剤を使わず無鉛・無臭のため、安心して食品を盛り付けることができます。