BALMUDA The Pot ホワイト / バルミューダ ※

丁寧に淹れたコーヒーで、もっとすばらしい朝食を楽しみたいとの想いを込めて作られたBALMUDA The Pot(バルミューダ ザ・ポット)。美味しいコーヒーを淹れる時間に寄り添うこのポットは女性に扱いやすいようデザインされています。
コーヒー3杯。カップヌードル2つ分。よく使う分量に合わせ通常よりもコンパクトなサイズになっています。小さめだからお湯が沸くのも早く、注ぐときの負担も軽減。大きすぎないからさっと手に取れ、取り回しの楽さが嬉しい。
最高の淹れ心地を目指したハンドルとノズルが今までにない注ぎ心地を実現しました。絶妙な角度のハンドルは湯を注ぐときに必要以上に腕を上げなくてもお湯が出るようになっています。また、細く長いノズルは湯切れがよく、狙ったところに的確に注げるようになっています。ドリップコーヒーはゆっくりと、カップ麺はすばやく。湯量のコントロールがしやすいから紅茶や哺乳瓶のミルクにも。また湯切れが抜群なので注ぎ終わった後のしたたりもありません。
600mlのお湯を沸かすのにかかる時間は約3分。電源を入れるとぽっと色づくランプは小さなネオン管を使った独特の優しい灯りで、夕方の港の鉄塔をイメージしているそう。どの方向からも見やすいから、ひと目で様子が確認できます。
保温機能はありませんが連続で使用が可能。土台にセットしたときに若干のぐらつきがありますが、これは空炊き防止のためで、お湯を入れてセットするとしっかりと安定します。底が熱くならないのでテーブルにそのまま置くことができ、テーブルで紅茶を淹れたりするときにも便利。もし、汚れが気になったら中に水を入れクエン酸やお酢を入れて沸かすといいですよ。
サイズ(目安) | 本体:W26.9×D12.8×H17.0cm 電気ベース込み:W26.9×D14.2×H19.4cm |
---|---|
容量(目安) | 0.6L |
重量(目安) | 本体:0.6kg 電気ベース:0.3kg |
電源 | AC100V 50Hz/60Hz |
消費電力 | 1200W |
コード長 | 1.3m |
材質 | 本体:ステンレス フタ、取っ手:ポリプロピレン |
安全機能 | 空だき防止機能、自動電源OFF機能 |
沸騰時間(目安) | 200ml 約1分半 / 600ml(満水時)約3分 ※水温25℃の場合の目安。使用環境により前後します |
付属品 | 取扱説明書(保証書付き) |
原産国 | 台湾 |
プロキッチンスタッフより
BALMUDA/バルミューダについて
2003年、創業者である寺尾玄氏によって設立。海外生活、音楽活動を経たのち、もの作りを志し、独学により設計や製造を習得。2010年4月DC扇風機「GreenFan」のヒットによって一躍脚光を浴び、さらに5年後の2015年6月「BALMUDA The Toaster」をリリース。枠にとらわれない柔軟な発想、新しい着眼点によって生みだされたプロダクトは数々の賞を受賞するなど、いま最も勢いのあるメーカーです。これまでの家電は暮らしの不便を解消するための道具でしたが、バルミューダの家電には最先端のテクノロジーが搭載されていながらも、エンターテイメント性を盛り込み、人の手が差し伸べられているような不思議な感覚を体験することができます。
洗練されたデザインに遊び心がプラスされ、キッチンに立つたび気分を盛りたててくれるバルミューダのキッチン家電。これからの季節は真夏の調理を快適にしてくれる火を使わないごはん作りにおすすめです。トースターやレンジ、炊飯器をフル活用すればメイン料理、デザート、朝食メニューなどを汗をかかずに簡単に作ることができますよ。この夏はバルミューダを使って灼熱のキッチンから開放されましょう!
※プレゼントは数量限定です。無くなり次第終了となります。
電気ケトルについて
手に取りやすいコンパクトなサイズ、湯量がコントロールしやすい注ぎ口、キッチンに置いておきたくなるスタイリッシュなデザイン…毎日気持ちよく使うためにデザインされた小さくて美しい電気ケトルです。軽量でコンパクトだから女性にも取り回しがしやすく、コーヒーのドリップだけでなく、紅茶やカップスープなどちょっとお湯を必要とするシーンにも最適。慌ただしい朝の時間に丁寧に淹れた一杯の美味しいコーヒーがあるだけで、幸せな一日の始まりを迎えられそうです。
ドリップが上手くなりました
先月、長年使っていた電気ケトルがついに寿命を迎え、迷わず買ったのがこちらのポット。ケトルで沸かすのもいいのですが、在宅ワークの合間だと、少しおっくう。持ちやすくクチの先が細いので湯量のコントロールもばっちり。ドリップが上手くなったのか、コーヒーが美味しく淹れられるようになりました。
幸塚