角盆ざる 33cm

昔から暮らしの身近にあった竹は盆ざるに最も適した素材。抗菌効果があり水切れが良く、適度な弾力によって食材へのあたりが優しいから柔らかな食材にも安心です。また熱に強いので水切り用としてだけではなく、蕎麦やそうめんなどのめん類やお鍋の食材、揚げ物を彩りよく盛り付けてテーブルの上へ。風情のある佇まいは表舞台に出しても◎なのです。晴れた日には干し野菜を作ってみ.ましょう。日を浴びた干し野菜には旨みがタップリ!魚の一夜干しにも最適です。
鍋の材料をのせておくのに重宝するのが33cm。白菜やきのこ、豆腐など家族分の食材を気持ちよく並べておけます。また洗った食器や野菜などの水切り、梅干しやらっきょう漬けなどの手仕事の下処理、フライや茹で野菜、パンをのせて食卓に並べても。他にも干しかご3段のMにちょうど収まるサイズですので、干しかごと一緒にお使いいただけます。角盆ざるはちょっとした隙間に立てかけて収納することができ収納性も抜群です。
プロキッチンでご紹介している盆ざるは作りが美しく、しっかりとしたひごで丈夫に作られているのがおすすめのポイント。(どのような用途で使っても歪むことがないように中央に針金を通して補強をしています)職人さんによって丁寧に作られた盆ざるは、長くお使いいただける頼もしい台所道具です。
サイズ(目安) | 28×33cm |
---|---|
材質 | 竹 ※巻きかがり部分はピール(ビニール) |
原産国 | バングラディッシュ |
備考 | ※強度を保つため、中央に針金が通してあります。 |
プロキッチンスタッフより
ご確認ください
- 自然素材使用のため、色の違いや、仕上がりのサイズ・形など、異なることがございます。また、小さな割れ・ささくれなどみられる場合がございます。あらかじめご了承ください。
つきじ常陸屋について
プロキッチンの前身である「つきじ 常陸屋」で取扱いのある厳選した道具の中から、プロキッチンのお客様におすすめしたい選りすぐりの商品をご紹介いたします。「つきじ 常陸屋」では「国産・手づくり」にこだわって商品を選定しています。昔から愛されている道具からは日本の風土、食文化、伝統技術が魂のように込められており、使えば使うほど手になじみ、表情がでてきます。道具の背景にある職人さんや素材のこと、道具が誕生するまでの全ての工程を丁寧に紡いでいきながら、料理に欠かせない道具のことをより多くの方に知っていただきたいと思います。
ざるについて
昔から日本の台所で活躍してきた竹ざるは、抗菌効果にすぐれ、扱いも簡単。しかも水切れが良く、食材にやさしいのが特徴です。また、水切りざるとしてだけではなく、茹でた蕎麦やお鍋の食材を彩りよく盛り付けて、テーブルの上へ運んでも風情のある雰囲気で使いこなすことができます。作りがしっかりしているので表舞台に出しても美しいのです。
狭い台所の味方
子供が骨折し、鉄分カルシウム強化月間中。この日は小松菜とジャコのバター蒸し焼きです。簡単でたくさん食べてくれるので3日に1回は作っています。大きな盆ざるは、洗った小松菜の水切りと一時置き場に最適。狭い台所の味方です。
増田
ワッフル作りの相棒
子供ののんびり朝食対策としてワッフルを導入し、スピードアップに成功しました!食いつきが違う笑。ワッフルは週末に大量に焼いて冷凍。そのワッフル作りの相棒が角盆ざるです。焼きあがったらフォークで盆ざるにポイっ。一時置き場だけでなくケーキクーラー変わりにもなってすごく便利です。私はもっちり系が好みなので牛乳の代わりにお豆腐を使ってます。
増田
干し野菜以外にも
毎日の洗い物。キッチンが狭いので小さな水切りかごでがんばってますが、量が多い時はテーブルにキッチンタオルをひいて角盆ざるに!水切りかごより乾きがいいような…。竹ざるの抗菌効果と立てて収納できるのもポイントです。
増田