ロールストランド オスティンディア FLORIS フラットプレート 20cm / Rorstrand Ostindia ※

オスティンディアの80周年を記念して発表されたのがこちらのFLORISシリーズです。可憐な小花のモチーフを埋め尽くすように描かれたリーフ模様、縁取りのデザインも装飾が増し華やかさを加えています。アジア色をまとっているから、エスニック料理はお手のもの。和食器に通じる趣もあるので、和食との相性も文句なし。朝ごはんにはおにぎりと出汁巻き卵をのせ、具だくさんのお味噌汁と一緒にどうぞ。また、餃子や炒飯、チャプチェや海鮮チヂミなどとも相性よしです!
サイズ(目安) | φ20.0×H2.5cm |
---|---|
重量(目安) | 360g |
材質 | 磁器 |
使用区分 | 電子レンジ・食洗機 使用可 オーブン使用不可 |
デザイナー | キャロライン・スロッテ(Caroline Slotte) |
原産国 | バングラディッシュ |
プロキッチンスタッフより
Rorstrand/ロールストランドについて
スウェーデン王室御用達窯として1726年に創業しました。ヨーロッパで二番目に古い歴史を今に伝える陶磁器類は、ノーベル賞受賞式の晩餐会で使用されることでも有名です。ロールストランドは数々のスカンジナビア・デザインを世に送り出しました。ストックホルム博覧会で1930年に発表され今でも愛されている「スウェディッシュグレース」をはじめ、ロールストランドのアイコン的存在の「モナミ」やスウェーデンのキッチンガーデンを連想させる「クリナラ」など、エレガントなテーブルウェアからカジュアルなデザインまで、一貫してそのクラフトマンシップを発揮した製品づくりをしています。
Ostindia/オスティンディアについて
1932年に発表されたロールストランドを代表するオスティンディアシリーズは、1745年に沈没したスウェーデンのインド貿易船の積荷から見つかった陶器片よりインスピレーションを受けてデザインされました。スウェーデンの「今世紀のディナーセット」にも選ばれたベストセラーシリーズは、エレガントさとアジアンテイストを併せ持つテーブルウェアです。このシリーズは2つのパターンが用意されています。器を取り巻く優美な装飾、可憐に咲く小さな花、その甘さを抑えている落ち着いた色味が魅力のオスティンディアとオスティンディアの80周年を記念して発表されたのがアジア色をまとったフロリスシリーズです。どちらも凛とした佇まいの中に心に響く懐かしさを漂わせています。
テーブルがぱっと明るくなります
せいろで蒸しパンを作ってみました。「どのお皿にしようかな」と思った時に手に取ったのがこちら。FLORISという名の通り、お花がぽつりぽつりと咲きはじめている様子が描かれています。美しいブルーは、テーブルがぱっと明るくなるし、白い蒸しパンにもぴったり。20㎝のサイズが大きすぎず小さすぎず気に入っています。
幸塚
ケーキをのせても
和食器にも通じる色合いのオスティンディアのプレート。エスニックなお料理にとっても合うお皿ですが、そこはスウェーデンのブランド。ケーキだって美味しそうに見えますよ。1枚あるといろいろ使えるお皿です。
石田
メインのおかずを
マーボー茄子をどーんと盛り付けました。20cmのプレートはメインのおかずをボリューミーに盛り付ける事ができるので見た目の満足度が高くなります。焼き魚やハンバーグと和洋選ばず使えるので使い勝手が良い器です。家族分持っていると便利ですよ。
見目
アジア料理が良く映える
味噌ベースの和風キーマカレーを作りました。お茶碗にごはんを入れてパカッと丸く盛り付けて、カレーに目玉焼きをのせたら完成。一人前がちょうどよく盛りつけられるサイズです。夏のアジア料理にはおすすめの1枚です。
見目
晩酌に塩豚を盛り付け
色味が地味な塩豚には鮮やかなブルーの器が良く合います。縁取りが濃いブルーなのもポイント!何を盛り付けても不思議とさまになり、料理が引き締まって見えるんですよ。晩酌はイッタラ レンピとこの器の組み合わせが私の定番です。
見目
朝はパン皿として
今日の朝食は、ほうれん草と目玉焼きのトースト。オスティンディアのプレートはトーストにぴったりの大きさです。藍色で描かれた細かな絵柄に食べながら見入ってしまいます。
石田
エスニック料理にぴったり
暑くなってくると、冷たい麺かエスニック料理を食べたくなりますよね。オスティンディアFRORISのプレートは青の模様がエスニック料理によくあう!今日は無印良品のカレーで一番好きなプラウンマサラをランチに。
武内