柳宗理 南部鉄器 鉄鍋 深型 22cm ふた無し / Sori Yanagi

ごはんがふっくら美味しく炊き上がります。(別売りの鉄蓋・ハンドル付きをお買い求めください)また、揚げ物鍋としてお使いになられても揚げ物がカラッと美味しく仕上がりますよ。日本の伝統工芸である南部鉄器をモダンでより身近な台所用品としてデザインした南部鉄器シリーズ。ちょっと北欧っぽいデザインだと思いませんか?北欧食器との相性も良さそうですね。鉄鋳物(南部鉄器)は普通の鉄板よりも、厚みがあるのが特徴的です。厚い鉄鋳物は、ふんわりとした熱が全体に行きわたり保温効果も高く不足しがちな鉄分も補給できます!別売りのステンレス蓋と鉄蓋をご用意しております。
サイズ | W3.3xD2.5xH11.5cm(深さ9.8cm) |
---|---|
容量 | 3.5L(満水) |
重量 | 約3400g |
材質 | 鉄鋳物 |
対応熱源 | シーズヒーター・ハロゲンヒーター・ラジエントヒーター・ガス・エンクロヒーター・IH(200V対応)・オーブン |
デザイナー | 柳宗理 |
原産国 | 日本 |
柳宗理/やなぎそうりについて
日本の工業デザイナーの草分け的存在の柳宗理は、1950年代より世界中の様々なコンクールで作品が認められ、フランスのルーブル美術館やニューヨークの現代美術館に多数の作品が収蔵されています。そのデザインは幅広く、カトラリーやケトルなどの日用品だけではなく、高速道路のトンネルや橋梁など私たちの生活に密接に関わる建造物にまで、多岐に亘っています。2002年には日本の文化デザインにおける功績が称えられ、文化功労者に選ばれました。柳宗理デザインの使いやすい調理道具は、私たちの心をつかんで離しません。
南部鉄器について
岩手県で作られた重厚感のある鋳物のシリーズです。鉄器は熱が優しく伝わりじんわり保温するので、食材を入れても鍋底の温度が下がりにくく、素材のよさを最大限に活かした調理ができます。大きな羽のような持ち手は美しいデザイン性を兼ねそなえ、そのまま食卓に出しても絵になる美しさ。伝統工芸品を暮らしに取り入れてみてはいかがでしょうか。