BAR BAR たたら 中鉢 銀鉄

たたらの器の魅力は何と言っても、その大らかさにあります。ろくろ成形では生み出せない、歪みやあえて均一性を持たせないざっくりとした仕上がり。また、BARBAR(馬場商店)のたたらシリーズは、表情の異なるグレイッシュな釉薬を用い器の縁を斜めにカットすることで、締まりと重厚感を出しています。肉じゃがや筑前煮、温野菜のサラダなどにどうぞ。
銀鉄:表面がうっすらと銀色に光る釉薬を使用しています。マットな質感が特徴。
※2017年8月8日、ブランド名とロゴを「馬場商店」から「BARBAR」へ変更しました
サイズ(目安) | φ18cm×H 5.5cm |
---|---|
重量(目安) | 364g |
材質 | 陶器 |
使用区分 | 食洗機・電子レンジ 使用可 |
原産国 | 日本(長崎県 波佐見焼) |
ご購入前にお読みください
- この商品は手作りの為、若干の誤差(個体差)は生じます。 陶磁器特有の味わいとしてご理解の上、ご購入下さい。
- ご使用前は器をしばらく水に浸してください。 あらかじめ濡らすことにより料理の染みこみを軽減させる事ができます。水分を含むとシミが現れる場合がありますが、乾くと目立たなくなります。
- 陶器は磁器に比べ欠けやすい材質ですので、なるべく丁寧にお取り扱いください。
- 表面の水分を拭きとった後に、さらに十分乾燥させてください。不十分な乾燥によりカビが生えることがあります。
BAR BAR (馬場商店)/ばばしょうてんについて
BARBARは陶磁器の企画製造を手がける有限会社マルヒロが展開しているブランドです。BARBARの陶磁器は、長崎県波佐見町と佐賀県有田町で作られています。隣接する二つの県は、その昔「肥前国」と呼ばれた一つの国でした。肥前国で焼かれていた磁器は“伊万里焼”や“肥前磁器”と呼ばれており、400年ものあいだ窯の火を絶やさずに守り続けてきた長い歴史の中で、固有の伝統と技術を育んできました。日本や産地の伝統と向き合い、技術の知識を高め、現代の文化との関わりを考えながらBARBARの考える「和」を提案しています。
たたらについて
たたら成型独特の歪みやざっくりとした大らかさが魅力の器です。表情の異なるグレイッシュな釉薬を用い、器の縁を斜めにカットすることで締まりと重厚感を出しています。陶器の器は丁寧に扱っていただきますと時間と共に肌合いを変え、使う人の暮らしに溶け込んでいきます。経年変化もお楽しみください。