保存容器のカテゴリページ
調味料やパスタ、コーヒー豆のストックなどは、鮮度を損なわずに保存できる機能性にすぐれたものを使うことがポイントです。また、キッチンに欠かせない保存容器はデザインのかわいらしさもセレクトの大切なところ。小さなサイズから大容量までたくさん揃えました。
保存容器
食材の下ごしらえ、作り置きの常備菜、お弁当用の冷凍食品やちょっとだけ残ったおかずなどを保存する保存容器。素材もサイズも機能性もそれぞれに異なり、目的に適した保存容器を使うことで毎日の調理の時短にもつながります。中身がひと目でわかり電子レンジやオーブンでも使用できるガラス素材、酸や塩分に強く、匂いがつきにくい琺瑯素材、調味料やごはんのお供の保存に最適な陶器の甕など、幅広いタイプをご用意しております。また、デザイン性が高くそのまま食卓に出すことができる保存容器もおすすめです。お気に入りの保存容器を使うと、より一層料理のモチベーションを高めてくれるはずです。洗浄の際に気になる食洗機使用の可否については、各商品ページに記載がありますのでご確認ください。
結婚祝いや出産祝い、新築・引っ越しのお祝い、内祝い、誕生日や日ごろの感謝を込めたギフトなど、大切な方へのプレゼントにもどうぞ。また、お中元やお歳暮、クリスマスなど季節の贈り物としても喜ばれます。ラッピングサービスも有料で承っておりますので、通販サイトでも心のこもったプレゼントをご用意いただけます。
おひつ
ご飯を炊飯ジャーで保存していたら、乾燥してカピカピになってしまった。大好きなご飯をもっとおいしく食べたい。そんな方に紹介したいのがおひつです。おひつは陶器や木製などの素材で作られた容器で、使い方としては主に炊き上がったご飯などの食品を保存しておくために使うものです。炊きあがったご飯は蒸気でどんどん水分が失われていきますが、おひつにいれればご飯を保湿しつつも余分な水分を吸い取ってくれます。
また、ご飯の水分を保ったまま温度を下げられるので、おひつで保存したご飯は冷めても絶品のおいしさなのです。たっぷりと保存できる4合から、1合分など一人用に適したサイズも販売していますので、一人暮らしの方や食事の時間帯が異なるご家族用にもおすすめです。電子レンジの使用ができるものもあり、おひつにいれたまま温められるため人気があります。一方で、食洗機には対応していないものが多く、特に木製のおひつなどは少々お手入れに手間がかかってしまいます。素材やサイズによってメリットもデメリットもあるので、購入する際には自分の好みや使い道に合ったものを選んでくださいね。
結婚祝いや出産祝い、新築・引っ越しのお祝い、内祝い、誕生日や日ごろの感謝を込めたギフトなど、大切な方へのプレゼントにもどうぞ。また、お中元やお歳暮、クリスマスなど季節の贈り物としても喜ばれます。ラッピングサービスも有料で承っておりますので、通販サイトでも心のこもったプレゼントをご用意いただけます。
-
ウェック クリップ&パッキンセット L / WECK
保存容器¥275 (税込) -
ウェック クリップ&パッキンセット XL / WECK
保存容器¥286 (税込) -
ウェック シリコンパッキン S / WECK
保存容器¥154 (税込) -
ウェック グラスリフター / WECK
保存容器¥5,500 (税込) -
EAトCO バターケース/コンテナ
保存容器¥4,180 (税込) -
イワキ パック&レンジ グリーン 200ml / iwaki
保存容器¥1,100 (税込) -
イワキ パック&レンジ グリーン 450ml / iwaki
保存容器¥1,320 (税込) -
イワキ パック&レンジ グリーン 500ml / iwaki
保存容器¥1,540 (税込) -
イワキ パック&レンジ グリーン 800ml / iwaki
保存容器¥1,650 (税込) -
イワキ パック&レンジ グリーン 1.2L / iwaki
保存容器¥1,870 (税込) -
イワキ パック&レンジ グリーン システムセット / iwaki
保存容器¥9,350 (税込) -
イワキ パック&レンジ グリーン システムセット・ミニ / iwaki
保存容器¥5,610 (税込) -
イワキ パック&レンジ クールグレー システムセット・ミニ / iwaki
保存容器¥5,610 (税込) -
イワキ パック&レンジ クールグレー システムセット / iwaki
保存容器¥9,350 (税込) -
イワキ パック&レンジ クールグレー 角型3点セット / iwaki
保存容器¥4,070 (税込) -
イワキ パック&レンジ クールグレー 角型4点セット / iwaki
保存容器¥3,300 (税込) -
アデリアグラス メタルキャップコンテナー 2L / ADERIA GLASS Metal Cap Container
保存容器¥3,520 (税込) -
アデリアグラス メタルキャップコンテナー 3L レードル付 / ADERIA GLASS Metal Cap Container
保存容器¥3,850 (税込) -
アデリアグラス メタルキャップコンテナー 4L レードル付 / ADERIA GLASS Metal Cap Container
保存容器¥4,070 (税込) -
カイコ maru SS / kaico
保存容器¥6,380 (税込) -
カイコ maru S / kaico
保存容器¥6,490 (税込)- 残りわずか
-
カイコ maru M / kaico
保存容器¥6,710 (税込)- 残りわずか
-
カイコ maru L / kaico
保存容器¥6,820 (税込)- 残りわずか
-
家事問屋 丸型保存容器 40
保存容器¥4,620 (税込) -
家事問屋 丸型保存容器 60
保存容器¥5,060 (税込) -
家事問屋 丸型保存容器 80
保存容器¥5,500 (税込) -
家事問屋 調味缶
保存容器¥1,650 (税込) -
家事問屋 粉もの缶
保存容器¥2,970 (税込) -
栗久 おひつ 3合
保存容器¥48,400 (税込)- 送料無料
- 残りわずか
-
栗久 おひつ 3合 浅型 脚付き
保存容器¥55,000 (税込)- 送料無料
-
ツバメ キャニスター スタッキング ブラック / GLOCAL STANDARD PRODUCTS
保存容器¥3,080 (税込) -
ツバメ キャニスター ショート ブラック / GLOCAL STANDARD PRODUCTS
保存容器¥2,860 (税込)- 残りわずか
-
ツバメ キャニスター ロング(フック付き)ブラック / GLOCAL STANDARD PRODUCTS
保存容器¥4,180 (税込) -
グラスロック レクタングル 小 / Glasslock
保存容器¥1,375 (税込) -
グラスロック レクタングル 中 / Glasslock
保存容器¥1,804 (税込) -
ココチ舎 焼締 陶おひつ 1合
保存容器¥2,750 (税込)- 品切れ中
-
ココチ舎 焼締 陶おひつ 2合
保存容器¥3,300 (税込)- 品切れ中
-
飯高幸作 フタック 蓋物 丸 S ブルー / kousha ceramic works
保存容器¥3,740 (税込)- 品切れ中
-
飯高幸作 フタック 蓋物 丸 S ホワイト / kousha ceramic works
保存容器¥3,740 (税込)- 品切れ中
-
飯高幸作 フタック 蓋物 丸 L ブルー / kousha ceramic works
保存容器¥4,180 (税込) -
飯高幸作 フタック 蓋物 丸 L ホワイト / kousha ceramic works
保存容器¥4,180 (税込)- 残りわずか
-
セラーメイト 密封びん 0.5L / CELLARMATE
保存容器¥1,430 (税込) -
セラーメイト 密封びん 1L / CELLARMATE
保存容器¥1,650 (税込) -
セラーメイト 取手付密封びん 1L / CELLARMATE
保存容器¥1,760 (税込) -
セラーメイト 取手付密封びん 2L / CELLARMATE
保存容器¥1,980 (税込) -
セラーメイト 取手付密封びん 3L / CELLARMATE
保存容器¥2,200 (税込) -
セラーメイト 取手付密封びん 4L / CELLARMATE
保存容器¥2,310 (税込) -
セラーメイト これは便利調味料びん 300 / CELLARMATE
保存容器¥1,210 (税込) -
セラーメイト これは便利調味料びん 500 / CELLARMATE
保存容器¥1,430 (税込) -
セラーメイト ワンプッシュ便利びん 300 / CELLARMATE
保存容器¥1,320 (税込) -
セラーメイト 密封びんパッキン / CELLARMATE
保存容器¥264 (税込) -
セラーメイト ワンプッシュ便利びん 500 / CELLARMATE
保存容器¥1,540 (税込) -
トウジキトンヤ お櫃 / TOJIKI TONYA
保存容器¥5,500 (税込) -
野田琺瑯 ホワイトシリーズ スクウェア S
保存容器¥1,375 (税込) -
野田琺瑯 ホワイトシリーズ スクウェア M
保存容器¥2,035 (税込) -
野田琺瑯 ホワイトシリーズ スクウェア L
保存容器¥2,310 (税込) -
野田琺瑯 ホワイトシリーズ スクウェア 密閉蓋付 S
保存容器¥1,980 (税込) -
野田琺瑯 ホワイトシリーズ スクウェア 密閉蓋付 M
保存容器¥2,695 (税込) -
野田琺瑯 ホワイトシリーズ スクウェア 密閉蓋付 L
保存容器¥2,970 (税込) -
【替え用シール蓋】野田琺瑯 ホワイトシリーズ スクウェアS用
保存容器¥275 (税込)
プロキッチンスタッフ最近のコメント
保存容器について
調味料やパスタ、コーヒー豆のストックなどは、鮮度を損なわずに保存できる機能性にすぐれたものを使うことがポイントです。また、キッチンに欠かせない保存容器はデザインのかわいらしさもセレクトの大切なところ。小さなサイズから大容量までたくさん揃えました。
常備菜には野田琺瑯
週末にまとめて作るお弁当用の常備菜は野田琺瑯で保存しています。ホワイトシリーズはサイズや深さなどいろいろあるので用途に合わせて使いやすいです。直火やオーブンもOKなのでグラタンやケーキ型にも使っています。
見目
つくりおきや保存用に
ホワイトソースを作るとどうしてかいつも量が多くなってしまい、微妙な量が残ります。そういうときは小さなグラタンを作っています。iwakiのパック&レンジは冷蔵、冷凍、電子レンジ、オーブンで使えるので、グラタンの下ごしらえをして蓋をして保存し、次の日にオーブンへ。ホワイトソースも一晩寝かせると味が馴染んで前日より美味しく感じるような気がします。マカロニが足りなかったので、代わりに食パンをダイス状に切って入れました。
中澤
コウシャに自家製らっきょう漬け
初めて漬けたらっきょうを食卓に迎えるのにあたり、選んだのは、コウシャのフタック 蓋物 Sサイズのブルー。白く可愛いらっきょうがとてもさわやかに映えて、和洋問わずに食卓に似合います。
笹間
好きな器は好きなように
一目見て、ただ単純に「かわいい!」と思ったフタック。コロンとしたフォルムとマットでもつやつやでもない質感、そして蓋が平らなので、積み重ねることもできるしこんな風にお皿としても。Lはお茶には大きいかな?と思ったけど冷茶がたっぷり飲めてステキでした~!
小林
冷蔵庫に入れても場所をとりません
バイヤーに「イワキのパック&レンジやらない?」って何回か言っていたのでこのシリーズをやることになってうれしかったことを覚えています。多めに作ったおかずの残りをいれたり、ほうれん草を下ゆでしたのをいれておいたり(そのままだしとめんつゆいれてお浸しにすることも)、もちろん作り置きの保存にも。蓋をしたまま電子レンジにかけられるのも、蓋をしたまま横からも上からも中身がわかるのもうれしいです。このサイズはスリムで冷蔵庫にいれるのも省スペースです。
武内
中がきれいに見えます
かぼすといったらさんまですが、さんまにかける以外の使い道はないかしら...と思い作ってみた大根のさっぱり漬け。半月切りにした大根に塩、砂糖、かぼすの果汁、かぼすの皮の千切りを和えるだけで、かぼすの爽やかな香りのちょっとした箸休めに最高な一品になります。浅漬けやピクルスを作るときの相棒はイワキ パック&レンジ グリーン 800ml。この大きさが1週間分くらいの作り置きには丁度良いサイズで、ガラスの容器は野菜がきれいに見えて料理のやる気も◎です!
最上
今年は梅仕事、しようかな。
数年前(いつか忘れました。)にブランデーで仕込んだ梅酒。あとちょっとしか残ってないけど、いい色になってます。甘さ控え目がいいなと思い、氷砂糖をかなり少なめにしたな~。自家製だと自分好みにできるのがいいところですね。今年は久しぶりに漬けようと思い、スーパーへ行くたびに梅を物色しています。
田島
乾物をいれても可愛いですね
出社時のランチができるところを探していて見つけたお店、蔵前駅から徒歩5分くらいにあるelab (エラボ)さん。お店の前には東京近郊の農家さんから仕入れた野菜が並び、八百屋さん?と思ったほど。店内にはガラスの保存瓶に入った干した野菜や果物、お豆や茶葉が量り売りで売られていました。乾物もこうやってみると可愛いですよね。
石田
梅仕事シーズン以外でも活躍
セラーメイトの瓶は主に梅仕事の時期メインに活躍しますが、それ以外のシーズンにもピクルスを漬けたり、ドライフルーツやナッツの保存にも重宝。なかしましほさんのレシピで作ったグラノーラもぴったり収まりました。自家製だとよくスーパーで売っているグラノーラよりも甘さ控えめにできるのがうれしいです。おいしくって瓶いっぱいに作ったはずがあっという間に減ってしまいました(汗)。瓶の口が広いのでグラノーラをすくうときに家事問屋のスコップが難なく入って快適です。
武内
冷蔵庫に立てたまま入る1Lサイズ
青山のファーマーズマーケットで新鮮なお野菜を買ってきました。そのままスティックサラダとしてポリポリ食べた後、残りはピクルスにすることに。常備菜があると毎日の食事の支度が少し楽になりますよね。あれっ、赤カブを入れたので赤く染まったピクルスに仕上がりました!
中島
はじめての梅シロップ完成
使った梅は「パープルクイーン」という小梅。パッとみた感じ赤味のある果実とはいえ緑色の部分も多く「ちょっとピンクになる程度?」と疑っていましたが、完成してびっくり綺麗で鮮やかな色!薄めて飲むのでほんわりと優しい色にな理、お味も良いです。こんなに簡単で美味しく作れるなら毎年作ろう。完成したら「ワンプッシュ便利びん」に移します。これなら梅スカッシュ作りも捗る。夏場は草刈りに毎週末明け暮れている私には「梅シロップ」が命綱。今年もごくごく飲みます!
千秋
カフェでも使われている保存瓶です
キャロットケーキがおいしい、新しい事務所近くにあるカフェにズラッと並んだ仕込み中の梅シロップ達。瓶はセラーメイトだって一目でわかっちゃう職業病の悲しさよ。こんなにたくさんのヘタ取りをされたのねと思うと、「お疲れ様です!」という気持ちか湧いてきて、つい話しかけてしまいました。写真撮影を快く承諾してくださったついでに割と熟れている梅を使う理由をお聞きしたのですが、お店の方もいつもこの色で作っているから、逆に青梅で漬けてみたことがないとのこと。完成したであろう梅シロップがなくなる前に味を確かめに行かねば!
中島