食器と料理道具の専門店/おいしいで 笑顔をつくる お手伝い プロキッチン

送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込13,000円以上 送料無料(沖縄県を除く)

» ブランドから探す

ボウルのカテゴリページ

40件の商品が見つかりました

プロキッチンスタッフ最近のコメント

横口ボウルで快適な加湿ライフ!

加湿命の我が家は容量4Lの大きめタイプを愛用しています。適湿にしてくれる自動加湿にしていますが、それでもこの季節は1日1~2回の給水が必要です。最初はケトルで給水していたのですがキッチンと加湿器を何度も行き来しなければならず面倒で。。。その時に目に入った横口ボウル26で試してみたら、キッチンとの往復が2回で済みました!注ぎ口があるので水をこぼすことなく給水できてストレスフリー。毎日の洗米、加湿器の給水、野菜を洗う時、などなど大活躍してくれているコスパのよいアイテムです。

田島
お買い物は慎重派
田島

ワンボウルでチョコレートケーキもお手軽に

毎年バレンタインの時期にはチョコブラウニーやチョコレートケーキを作るのですが、バターを使って作るケーキだと寒い時期はなかなかバターがやわらかくならないのが悩みどころ。でもこのボウルならそのままレンジで温められるので時間短縮でき、洗い物も減って大助かり!お砂糖や粉類も計りながら混ぜればほとんどワンボウルで完成です。簡単にできるし今年はおうち時間も増えたので、ケーキに加えクッキーも作っちゃおうかなと思ってます!

蟹谷
冷凍庫はパンだらけ
蟹谷

あさりとはまぐりの砂抜きに

初めて潮干狩りに行きました、たくさんのはまぐりとあさりを採りました!うちに帰ると砂抜きを早くしたくて、まずは小さなあさりと大きいはまぐりを分けてボールに入れます。写真は【家事問屋横口ボールザルセット20】と【ラバーゼ21㎝のボールとザルセット】を使っています。ザルを持ち上げると吐き出した砂も一緒に濾出できます。そして、横口があることで、流水で洗う時もやりやすいです。砂抜きが終わったらそのまま冷凍庫に入れ、使いたい時に取り出します。便利!初めての潮干狩り、とても楽しくて満足でした!

李
自炊記録つけてます

氷を入れても溶けにくい!

我が家では、夏になると毎週末のお昼ごはんは冷やし中華やざるそば、そうめんなど、冷麺がかかせません。追加用の氷を卓上に出しておくときに、このボウルが大活躍です。事前にボウルを冷やしておけばさらに溶けにくくなりますよ。

蟹谷
冷凍庫はパンだらけ
蟹谷

チョコの湯煎、失敗なし

ことしのバレンタインは手作りガトーショコラ♪スイーツ作りには柳宗理のボウル5点セットが大活躍します。特にチョコレートの湯煎。一番大きな27cmに50〜55度くらいのお湯を入れ、刻んだチョコレートを入れた23cmボウルを重ねます。隙間が空きすぎないからお湯が飛んでチョコレートのボウルに入る心配もないし、二つ一緒に支えることができるから安定感も抜群です。お菓子作りに興味が出始めた娘の熱が冷める前に・・・少しずつ製菓の道具を揃えてあげたいなと思う今日この頃です。

北村
植物を愛でる日々
北村

香辛料の下ごしらえに最適です

うちで月一回中華風の牛スネ肉煮込みを作ります。お肉以外で一番大事な準備は香辛料です。写真通りにたくさんの種類の香辛料を用意しています!香辛料は袋から出してすぐ使ってもいいですが、お水に浸けて、軽く洗ってから使った方が香りがよく出るようになります。この11cmの下ごしらえボールのサイズと容量はちょうどいいですし、においも付きにくいので、この作業をするときにとても便利です。写真だけみたら普通のステンレスボールかもしれないですが、以前買ったほかのボールより品質のいい商品で、長く付き合える頼もしい道具だと思います。

李
自炊記録つけてます

片口タイプのボウルは便利

卵を溶くとき外側にたれてしまうのがプチストレスでした。イワキのリップボウルを使ったら、このストレスが解消!注ぎ口が付いているので注いだときに液だれしません。250mlは卵2個を割りいれるのにちょうどいいサイズです。今日はズッキーニと卵の炒め物を作りました。

武内
万年料理修行中
武内

ラップ不要でエコ!手軽に冷蔵保存

この下ごしらえボウル兼用蓋があれば、ラップを使わずに食材を保存できるので、とてもエコで環境に優しいです。短期間の冷蔵保存なら、調理後や下ごしらえした食材をそのまま下ごしらえボウルに入れ、フタをして冷蔵庫に入れるだけ!洗い物も減り、手間がかからず便利です。さらに、ステンレス製なので臭い移りが少なく、清潔に使えます。サステナブルな生活を目指すなら、こうしたアイテムを取り入れてみるのもおすすめです。

李
自炊記録つけてます

豆腐の水切りにはコチラ!

歳を重ねて白和えの味に目覚めました。今まで豆腐の水切りは電子レンジを使っていましたが、先日お呼ばれした家で頂いた白和えが正しくお店の味でしたので水切り法を伺ったところ「何となく豆腐には熱を入れない方が美味しい気がして、いつもミルクポットを重石にして水切りしているのよ」とのこと。早速アドバイス通りに重石に使い、更に横口ボールザルセットを組み合わせたところ、抜群の安定感で水切りできました。下のボウルにしっかりと水も溜まっています。私もお店の味に一歩近づけたかも。

中島
動物占いは一匹狼
中島

食器としても使ってます

普段はキッチンで調味料を出しておくのに使うことが多いこのボール。おもちゃみたいに小さいのに、ちゃんと目盛りが刻印されているのが気に入りよく使っています。そんな小分けボールは食卓でも活躍します。今回は生春巻きにつけるスイートチリソースを入れました!もうひと周り大きい7センチなら、いくつか並べて色んな種類のインドカレーを入れてもよさそうですね♪

三木
よく食べよく飲む
三木

シンプルで機能性にすぐれてます

イワキのリップボウルはシンプルなまるいかたちで材料を混ぜやすく、ガラスなので油汚れも落ちやすい。サイズ違いで2つ持っていますが、100mlはとかしバターをつくったり、合わせ調味料をつくったり、卵ひとつを混ぜたりするのに重宝しています。ドレッシングを入れて食卓においても、和食洋食関係なくなじみます。サイズ違いを入れ子で収納できるのも◎。

武内
万年料理修行中
武内

ブュッフェスタイルでトッピング

我が家の冷やし中華はいくつかのボウルにそれぞれ具材を入れて、自分のお皿にトッピングできるようにしています。切った具材や薬味をそのまま食卓に出して置くだけなので、作るのもラクだし、食べるときも自分の食べる量を好きなだけ盛れるのでおすすめです。

蟹谷
冷凍庫はパンだらけ
蟹谷

ボウルの注目商品

ボウルについて

料理道具

食器

生活雑貨

2025年7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

営業時間のお知らせ
平日10:00~13:00、14:00~16:00
(電話応対、メール返信)
※土日祝日は休業
※土曜日は出荷業務のみ
TEL:(03)-6219-5621
MAIL:info@prokitchen.co.jp

カテゴリ一覧