食器と料理道具の専門店/おいしいで 笑顔をつくる お手伝い プロキッチン

送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込5,500円以上送料無料(沖縄県を除く)

» ブランドから探す
中澤
包丁砥ぎなら私に! 中澤

MESSAGE

見た目そのままに食べることが大好きなので、おいしいものを食べている時と、おいしいもののことを考えている時がいちばん幸せです。築地場外市場のおいしいものは、ほとんど網羅しました。つきじ常陸屋の社長に弟子入りして、数年間包丁の研ぎ方を習いました。包丁を研いでいる時間は無になれるので、もやもやしていた気持ちも削ぎ落とされる気がします。余計なことを考えていると、かえって危ない目にあうこともあるので、貴重な精神統一の時間です。 基本は家でのんびり過ごすのが好きですが、時々器を見て歩いたり、スポーツ観戦に出かけたりもします。

私の愛用マグ

商品コメント

ゆりシリーズも研ぎます。

プロキッチンオフィスで使っている【志津刃物 ゆり ペティ】を研ぎました。ゆりシリーズは刃が薄いので砥石で研げないと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、一般的な包丁と同じ研ぎ方でOKです。ゆりペティナイフは刃の幅が広く刃渡りも14cmあるので、小さめの三徳包丁のように使うことができ活躍の幅が広いです。ペティナイフは野菜や果物の皮むきに使われる方が多いと思いますが、ゆりペティは刃が薄いのでよりむきやすく感じます。

忙しい朝にもおすすめです。

毎日の生活のなかでは、あまり時間がないけれども朝ごはんはちゃんと食べたい!朝ごはんの洗い物は帰ってから!という日もありますよね。小さなフライパンは、ぱぱっと作ってそのままお皿代わりにできちゃいますし、料理したあとシンクに置いたまま出かけなければならないような時もフッ素樹脂加工だから錆びにくく安心です。サイズは内径13.5cm×深さ2cmで、少なめの油での揚げ焼きなども可能です。お弁当作りやついつい作りすぎてしまうおつまみや夜食作りにも便利な大きさですよ。

いつものおやつにも柳宗理

柳宗理のヒメフォークはちょっとしたお菓子や果物に使いやすいサイズなので、毎日のように使っています。柳宗理デザインの道具やカトラリーを少しずつ集めていて、ヒメフォークはすでに〇十年も使っていますが、飽きることなく壊れることなくおばあちゃんになっても使っていると思います。市販のバウムクーヘンにラム酒を含ませて溶かしたチョコレートをまとわせてみました。ちょっと大人なデザートです。

レトロなプレートで

昔ながらのパン屋さんのサンドイッチを軽食にいただきました。レトロなデザインに、このサンドイッチがよく似合います。スンヌンタイの黄色の色味とデザインが大好きなのでいつか全種類揃えたいと思っていますが、まずはかわいらしいプレート16.5cmを。ケーキやスイーツなどを楽しむときにちょうどいいサイズです。パン屋さんにはコッペパンやロールパンのサンドイッチもあるので、いつもケースの前でしばらく迷ってしまいます。

しっかり働くスグレモノ

東京築地のつきじ常陸屋の店舗ではいろんな形のたわしが並んでいます。その中から厳選した5種類をプロキッチンではご紹介していますが、なかでも私の定番は「棒付束子 大」です。棕櫚のたわしに木製の棒がついているので、熱いフライパンを洗ったりグラスを洗ったり、棒がついているからこその使い道がありとても便利です。棕櫚の繊維は柔らかいので道具や食器を傷つけにくく、湯呑みの茶しぶ等はきれいに取り除けるというスグレモノです。使ったあとはたわしをよく振って水気を切り、風通しの良いところに掛けてください。

年末までに包丁を研ぎましょう

年末はクリスマスや大晦日のごちそう、お節づくりなどでお料理をする時間が長くなる方も多いかと思います。切れ味の良い包丁はお料理の効率がよくなりますので、ぜひ年末のお料理に取り掛かる前に包丁を研ぎましょう。研いだことがない方もコツを覚えてしまえば難しいことはありません。ミクロンDX中仕上砥石はご家庭用の包丁に向いている基本の砥石です。刃こぼれがなければ、この1本で研ぎ上げられますよ。私の包丁は小さなもらいサビがあったのでサビトールで早めにお手入れして、砥石は水平君で平らに直しました。

お箸選びのポイント

ひそかにプロキッチンのお箸を使い比べているのですが、最近は「めいぼく箸」を使っています。手の大きさにあったお箸の選び方として「一咫半(ひとあたはん)」の長さが良いことをご存知ですか?(一咫=親指と人差し指を直角に広げた時それぞれの指先を結んだ長さ)私は今まで23cmくらいのお箸を使うことが多かったので、今回21cmのお箸を使い始めたとき実は少し短く感じました。ですが私の一咫は約13cmなので一咫半は19.5cmで、21cmのお箸は使いやすい長さということになります。新年には新しいお箸をお使いになる方も多いそうなので、お箸選びの参考になさってくださいね。

キャンディポットにも

「カイコ maru」のSサイズに続き、Mサイズを使いはじめました。今はこっそりとおやつを入れておくためにキャンディポット代わりにしています。Mサイズの容量は400mlでたっぷり入るので個包装のチョコレートやアメをガサッと入れて、仕事中ちょっと休憩したいときに1個ずついただいていますが、蓋の開け閉めが簡単なのでついつい開けてしまいます。冷蔵庫でも活躍しますので、つくり置きのお惣菜などの保存にもピッタリです。

野菜を干してみませんか?

秋から冬にかけては空気が乾燥し、干し野菜に挑戦しやすい季節です。特にしめじ、えのき、舞茸などきのこ類は半日ほど干すだけでも風味が良くなり食感も変わるので、干し野菜初心者の方にもオススメです。干した野菜は炒めたり汁ものに入れたり、炊き込みご飯の具材にするのも良いですね。この日はえのき、大根、にんじんを干しました。私は大根やにんじんを余らせてしまいがちなので、干し野菜にして2度楽しんでいます。

お気に入りのミルクパン

工房アイザワの両口付ミルクパンは、木製のハンドルはゆるやかにカーブをしていて握りやすく、動物のしっぽのような見た目がとてもかわいいです。スープの温め直しやホットミルク、ロイヤルミルクティーやチャイなどをつくるときに使っています。お弁当や付け合わせの茹で野菜をつくるときも少量のお湯で茹でられるので無駄がありません。お気に入りの道具を使うとお料理がより楽しくなりますね。

おうちごはん