食器と料理道具の専門店/おいしいで 笑顔をつくる お手伝い プロキッチン

送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込5,500円以上送料無料(沖縄県を除く)

» ブランドから探す

保存容器のカテゴリページ

食材の下ごしらえ、作り置きの常備菜、お弁当用の冷凍食品やちょっとだけ残ったおかずなどを保存する保存容器。素材もサイズも機能性もそれぞれに異なり、目的に適した保存容器を使うことで毎日の調理の時短にもつながります。中身がひと目でわかり電子レンジやオーブンでも使用できるガラス素材、酸や塩分に強く、匂いがつきにくい琺瑯素材、調味料やごはんのお供の保存に最適な陶器の甕など、幅広いタイプをご用意しております。また、デザイン性が高くそのまま食卓に出すことができる保存容器もおすすめです。お気に入りの保存容器を使うと、より一層料理のモチベーションを高めてくれるはずです。洗浄の際に気になる食洗機使用の可否については、各商品ページに記載がありますのでご確認ください。

結婚祝いや出産祝い、新築・引っ越しのお祝い、内祝い、誕生日や日ごろの感謝を込めたギフトなど、大切な方へのプレゼントにもどうぞ。また、お中元やお歳暮、クリスマスなど季節の贈り物としても喜ばれます。ラッピングサービスも有料で承っておりますので、通販サイトでも心のこもったプレゼントをご用意いただけます。

ガラス保存容器

ガラスの保存容器は食品の匂いや色移りがなく、プラスチックに比べて油汚れも落としやすいのが特徴。クリアで中身が一目でわかるから残量が分かりやすく、おしゃれに見せる収納を楽しむこともできます。ふたに密閉性のある保存容器なら汁気のある料理を保存するときも安心。

ウェックのようにサイズや形状が豊富でふたの組み合わせによって何通りもの使い方ができるものや常備菜のおかずを保存してそのままテーブルに出すことができるパック&レンジなど、それぞれに特性があります。よく作る料理や保存したい食材に合わせてお選び…続きを読む

ホーロー保存容器

作り置きのごはんやおかずなどを冷蔵庫で保管するときに、保存容器に食品の匂いや色が移ってしまうことにお悩みの方もいるのではないでしょうか?そんな方には琺瑯(ホーロー)でできた保存容器がおすすめ。琺瑯とは、金属の表面にガラス質の釉薬を高温で焼きつけた素材のことです。金属とガラスの良いとこ取りをしているのが特徴で、酸や塩分に強く、匂いがつきにくいためどんな食品にも使えますよ。

細菌が繁殖しにくいので、食材の風味や質を落とさずに、良い状態で保存ができます。さらに熱伝導が良いので、耐熱性や冷却性、保…続きを読む

保存容器の商品

プロキッチンスタッフ 保存容器のコメント

たけのこを茹でる大きな鍋問題

たけのこを茹でる大きな鍋問題

そろそろたけのこの季節ですね。わたしの大好物です。たけのこご飯や土佐煮、ジェノベーゼにも入れたいし、グリーンカレーにも柔らかい旬のものを入れたい!今までは母に甘えて下茹でしたものをもらってくるいいとこ取りをしてたのですが、そろそろ自分で茹でられるようにならなくては…と思い重い腰を上げてみたもののたけのこが入るサイズの鍋がない!そこで引っ張り出したのがラウンドストッカー24cm!大きいたけのこもこれならバッチリです。(メーカーではIH不可です。直火での調理をおすすめします)

岩谷
田舎暮らしを妄想中
岩谷
材料2つでチョコムース

材料2つでチョコムース

ビターの板チョコ2枚とたまご3個で作るチョコムースを時々作ります。元のレシピはタサン志麻さんので、本来は砂糖も使うのですが、甘さ控えが好みのため砂糖を使わず作っています。今日はクルンジという韓国で流行っている薄型クロワッサンに、家にあったいちごやナッツをトッピングして、チョコムースはウェックの小さいサイズに。気分だけはカフェ風。インドア派の我が家で盛り上がるおやつタイムです。チョコムースはそのまま食べてもパンにつけても美味しい~。

北村
植物を愛でる日々
北村
常備菜保存は安心の野田琺瑯

常備菜保存は安心の野田琺瑯

「まごわやさしい」を意識した食事を心がけているのですが、「わ」と「や」と「さ」が一遍にとれる「きのことワカメのさっぱり煮」を常備菜にしています。好きなきのこ(えのき茸は入れた方がいい)とワカメとツナの水煮缶を入れて、醤油とみりんとお酢で煮るだけの簡単レシピです。毎回作っては野田琺瑯のレクタングル深型Mに入れて保存しています。温め直しが必要ない常備菜は衛生面も安心な野田琺瑯がやっぱり便利です。

岩谷
田舎暮らしを妄想中
岩谷
いくらの醤油漬けを作りました

いくらの醤油漬けを作りました

仕込みに使う保存容器は琺瑯製品を多く使っています。一番長い付き合いは野田琺瑯。WMFのマルチポットもそうですが、ガラスコーティングの製品に厚い信頼を寄せている私。いくらの醤油漬けも信頼の野田琺瑯で漬け込みます。冷蔵していた生すじこに熱湯を注いて1分間ぐるぐるかき混ぜたら、その後はかき混ぜると水を入れ替えるを繰り返して汚れ取り。綺麗になったら漬け汁を注ぐだけ。野田琺瑯の穴あきレンゲスプーンですくい上げ白ごはんに注げば…「美味しいしか言わない私」の出来上がり。

千秋
炊きたて白米が好き
千秋
実りの秋に新米を入れました

実りの秋に新米を入れました

皆さんはどのようにお米を保存していますか?私は桐の米櫃を使っています。桐は虫を寄せ付けない成分が含まれ、調湿能力も高いため、貴重な着物を保存するタンスの材質にも最適だと知られています。なので、美味しいお米を保存するにも非常に適しています。また、この増田桐箱店の米櫃はシンプルで洗練されたデザインのため、既に3年間使用していますが、外観の状態はまだ新品のようです。本当に毎日気持ちよく使うことができるキッチン道具ですね!

李
自炊記録つけてます
手が止まらないパンのおともに

手が止まらないパンのおともに

SNSを眺めていたら目に飛び込んできたツナのリエットにハマり、せっせと作っては食べる毎日です。モールドシェイプの120mlにツナ缶1個とキリのクリームチーズ4個で作ったリエットがキチッと収まり、まるでこのために存在しているかのよう。作ったその日になくなることもあるほど家族みんなが大好きだけどカロリーオーバーも気になるところ。あえて作り置きはせず食べ過ぎ防止も兼ねたミニサイズの120mlをチョイスしています。

北村
植物を愛でる日々
北村
絶妙なミニサイズ

絶妙なミニサイズ

我が家では朝食のときのゆで卵、目玉焼き用に卓上に塩を用意しています。WECKのモールドシェイプ25ml口径XSサイズに塩を入れているのですが、このソルトスプーンがちょうどいいサイズなんです。ちょっと小さいかも?と思いますが、少量ですくえて塩をかけすぎる心配もないので、塩分を気にされる方にもおすすめのスプーンです。ちなみに、卓上用の塩は「マルドンの塩」を愛用。英国王室御用達の塩としても認定された塩とのことで、これをかけるだけでいつもの卵料理やサラダもまるでレストランの味になります!

蟹谷
冷凍庫はパンだらけ
蟹谷
残ったおかずや薬味の保存に

残ったおかずや薬味の保存に

保存容器としてはプラスチック製が安価で買い揃えやすいですが、においや色がつきやすく油汚れを落とすのが大変。毎回洗うのがストレスでした。イワキのパック&レンジを使ってみたところ、ガラス製で洗いやすさが抜群。細かい溝がなく洗うのも水気をとるのもラクな蓋もすっかり気に入りました。ちょこっと残ったおかずは無理にさらいがちだったのですが、200mlサイズの容器があると「明日食べよう」となるので食べ過ぎを少しは抑えることができます。

武内
万年料理修行中
武内
甘酢らっきょうが漬かりました

甘酢らっきょうが漬かりました

6月にはじめてのらっきょうの甘酢漬けを仕込みました。八百屋さんでは土付きのらっきょうが1kg以上入って400円ほど。お買い得!持ち帰るとせっせと皮を剥きましたよ。検索レシピだと10日くらいで食べれるとありましたが、納得のいく味になっておらず頭の中が「???」失敗したんじゃないかと思ったのですが…漬かりが甘いのだろうと途中味見をしながらひと月が過ぎたところで「あ、らっきょうの味になった」と納得の味に。1Lサイズは冷蔵庫に入れられるので気軽に扱えて便利です。

千秋
炊きたて白米が好き
千秋
余った野菜で簡単ピクルス

余った野菜で簡単ピクルス

平日に楽をしたいので、週末に何品かつくり置きをしています。料理で余った野菜を刻んでピクルスを作ってみました。ピクルス液は「かんたん酢」に月桂樹の葉をプラスした、まさに簡単なもの。余った野菜を使ったので、これくらいの瓶がちょうどよいサイズ感です。今日は娘の大好物のミートソースと一緒にガラス瓶のままドーンと食卓へ。色鮮やかな野菜が透けて見えて食卓を鮮やかに彩ってくれました。実はミートソースも週末つくり置きのもの。今日は温めるだけで豊かな食卓になりました~!

中島
動物占いは一匹狼
中島

保存容器の注目商品

送料無料

料理道具

食器

生活雑貨

プロキッチン スタッフ ブログ スタッフの暮らし公開中!
食器と料理道具の専門店/自分らしく暮らしをみがく プロキッチンスタッフのレシピ
オンライン来店のご案内
2024年3月の定休日
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

営業時間のお知らせ
平日10:00~13:00、14:00~16:00
(電話応対、メール返信)
※土日祝日は休業
※土曜日は出荷業務のみ
TEL:(03)-6219-5621
MAIL:info@prokitchen.co.jp