プロキッチン三木です。
年を越したと思っていたらあっという間にもう3月。と思っている方も少なくないのではないでしょうか?
大人になると月日が過ぎ去るのがどんどん加速していくような気がします。
できれば季節の移り変わりとともに、美味しいものを食べたり仕込んだりと、出来るだけ四季のありがたみを実感しながら生活していきたいなと思った今日この頃。
そんなわけで先月、スタッフ最上とともに料理研究家の小島喜和先生が主催するお味噌仕込み会に参加し、5キロのお味噌を仕込んできました!
梅雨明け頃に天地返しをして食べられるようになるのは10月頃。大人になると待ち遠しいと思えるイベントが減ってきてしまいますが、自分で仕込んだお味噌が食べられるその日をまだかまだかと楽しみに過ごしていくのも悪く無いですよね。
お味噌仕込みの様子は、スタッフ最上がブログにしてくれるということなので楽しみにお待ちください〜♪
さて、話は変わりまして3月にご紹介する新商品をお知らせします!
************************************
四十沢木材工芸(豆皿3種)
四十沢木材工芸 KITO 豆皿 ふたば
四十沢木材工芸 KITO 豆皿 みつば
四十沢木材工芸 KITO 豆皿 ひし
みつば
素敵な木目と美しい造形のお盆がご好評を博している四十沢木材工芸さんのラインナップにころんと可愛らしい豆皿が仲間入りします!
器にはお盆と同じくガラスコーティングが施されているので、アクセサリーや小物の他に食べ物を乗せても油染みができる心配がありません。
好きなおかずを少しずつ豆皿に盛り、お盆に並べればあっという間カフェにご飯の出来上がり。
形はふたば・みつば・ひしの3種類。私はどの形にしようかな♪
************************************
サンク ギンガムチェックグロサリーバッグ
サンク ギンガムチェックグロサリーバッグ ブルー / CINQ
サンク ギンガムチェックグロサリーバッグ ネイビー / CINQ
ネイビー
個人的にこのカラーは春の晴れた日に持ち歩きたいグロサリーバッグです。
発色の良い青と白のギンガムチェック。持って歩くだけでなんだか気分が晴れやかになり、無意識のうちにスキップしてしまいそうな可愛らしいグロサリーバッグ。
2色ともかわいい
近所のコンビニにも、スーパーへの買い出しにも、公園に遊びに行くのにも、旅行先にも連れて行きたくなるお気に入りアイテムになること間違いなし。
************************************
ココチエナ カラユイ 8色
ココチエナ カラユイ フェイスタオル 34×80cm / cocochiena
ココチエナ カラユイ スリムバスタオル 34×120cm / cocochiena
各サイズ8色ずつの展開となります。
選べる8色
大人気のココチエナに綿100%のタイプが登場。スイッチパイルという製法で作られたタオルはヘタリにくく、洗うたびにふんわりとした触り心地が復活します。また、中空糸という繊維を使用しているので吸水性が高く乾きやすいといううれしい性能付き。
今回新たに取り扱うスリムバスタオルのサイズは、バスタオルの幅を半分にしたサイズなのですが、十分に体の水分もふき取りつつ、頭に巻くことのできる長さがあるのが特徴。バスタオルだとかさばって洗濯機を何回も回さなきゃいけない方にも朗報です!
日繊商工の担当の方はおうちのタオルを全てこのカラユイに入れ替えたそうですよ。
今までのココチエナとカラーバリエーションから少し変わっておしゃれな紫と爽やかなブルーが仲間入りしたので、お家の雰囲気に合わせてお選びくださいね。
************************************
ボルミオリロッコ ホステリア
ボルミオリロッコ ホステリア デザートカップ
ボルミオリロッコ ホステリア スモール
ボルミオリロッコ ホステリア ミディアム
ボルミオリロッコ ホステリア ラージ
ボルミオリロッコといえばボデガが有名ですよね。今回はそんなボルミオリロッコからステム付きのグラスをご紹介。
デザートカップはスタッフ千秋の手軽にコーヒーゼリーやアイスを盛り付ける器が欲しい!というリクエストもあり取り扱いに踏み切りました。
同じシリーズでグラスも3サイズございます。
1番小さいスモールサイズは165mlと小ぶりなので、食前酒や食後酒などにおすすめ。ミディアムとラージはワインやジュースなど万能選手です。
デザートカップ同様アイスとウエハースを盛り付けても様になります。
ステムが短く、和食の食卓ともマッチさせやすいと思います。お好みのサイズをお選びくださいね。
************************************
【プロキッチンオリジナル】桜スクレーパー
集めにくいわかめも簡単!
煮えたかなピックに続くオリジナル商品は桜の木で作られたスクレーパーです。
形は試行錯誤し、紆余曲折あったのですが結局最終的に最初の案の四角に落ち着きました。笑
こちらのスクレーパーを作ってくださったのは、ちょこっとまな板や丸いまな板、ビーンズプレートなどを作っている土佐龍さんです。
丁寧に仕上げの研磨をしてくださっているので触り心地が良く、刻んだ小ネギなどを集めたり、パン生地を等分する時にも使いやすい絶妙な厚みと角度でカットしています。
すぐに手に取れるよう、フックにかけやすい大きめの穴が空いているのもうれしいポイント。
是非お手に取ってみてください!
************************************
【プロキッチンオリジナル】山一 おにぎり型 ひのき 2穴 大
【プロキッチンオリジナル】山一 おにぎり型 ひのき 2穴 小
ご飯を詰める途中で具を入れます
3月は桜スクレーパーのほかにもう1つオリジナル商品が登場。
山一さんのひのきのおにぎり型です!サイズは大小の2つ。
一度に2つ作れるので時短になるのもうれしいポイントなのですが、一番の推しポイントは何といっても初めから手でにぎるよりも食べた時の食感が軽やかエアリー!!この感動はぜひ皆さんにも体感していただきたいです。
ご飯の詰める量によってしっかり目で崩れにくくもできますし、すこし少な目にしてふわっとほどけるようなおにぎりを作ることもできます。
右下にあるワンポイントのイラストは、作るときにちょっとほっこりする気持ちになるよう天むすのイラストを描いて焼き印にしてもらいました。
なくても困らないけどあったら気持ちと食卓を豊かにしてくれるアイテムになること間違いなしです。これからの行楽シーズンにもどうぞ!
併せて使いたい経木もご用意しております。
以上、3月の新商品紹介でした。
順次発売の準備を進めておりますので楽しみにお待ちくださいね〜!
※楽しみにされていた方には申し訳ございませんが、お知らせしたスケジュールは入荷状況などの諸事情により予定が変更になる場合がございます。
ご理解の上、楽しみにお待ちただけたら幸いです。