食器と料理道具の専門店/おいしいで 笑顔をつくる お手伝い プロキッチン

送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込5,500円以上 送料無料(沖縄県を除く)

» ブランドから探す

ハウスキーピングのカテゴリページ

丁寧に暮らすためには家の中を整えることも大切なポイントに。はたく、掃く、ぬぐい去るなど、専用の道具を使うと効率よく掃除ができます。また高性能なだけではなく「見せる収納」を楽しめる佇まいの美しい道具を選ぶと、自然と気持ちも高まります。

スポンジ・たわし

毎日の食器洗いを快適にするスポンジやたわしを揃えました。しっかり汚れを落としつつ、自分好みのデザインや泡立ち、耐久性、硬さなどのスポンジを使うと食器洗いが楽しい時間になります。また、普段使うスポンジの他にフライパンの焦げつきや茶渋汚れなどの頑固な汚れに対応できるタイプやグラスや水筒を洗う時に便利な柄の長いものなど、それぞれの特性に合わせて使い分けるのもおすすめです。

掃除道具

キッチンやリビングに置いたままでも絵になり、掃除のモチベーションをアップさせてくれる掃除道具をセレクトしました。野田琺瑯のたらいは用途が広く、布巾の煮沸洗いやバケツ代わりにも使えます。琺瑯は匂いや色も付かずいつも清潔さを保てるため掃除道具としてとても優秀。食器洗いにはシンプルなデザインと細やかな作業もしやすいマリーゴールドのゴム手袋。手の大きさに合わせてサイズを選ぶことができ、肌が弱い方でも安心してお使いいただける敏感肌用もご用意しています。他にもハリネズミをモチーフにしたレデッカーのお掃除道具などもございます。

洗剤・ケア用品

確かな洗浄力はもちろん、環境や手肌に優しい成分配合であったり、使っている時に癒される香りなどにもこだわってセレクトしています。少量でも高い洗浄力と分解力を兼ね備えた、100%植物由来洗浄成分で作られるグリーンモーション、安全性や低刺激性に加え、環境に過度の負荷をかけない成分配合の松山油脂など、ちょっぴり家事が憂鬱な日もお気に入りの洗剤があるだけで楽しい時間になるはずです。他にも木製品のメンテナンスにおすすめしたい尾山製材も有機溶剤・合成樹脂・乳化剤を含まない、自然成分のみで作られています。ペットや小さなお子さんがいらっしゃるご家庭でも安心してお使いいただけます。

ごみ箱

キッチンに置くゴミ箱はいつも清潔さがキープできる機能性と臭いが漏れない防臭性、そしてある程度の容量あるものを選ぶようにしましょう。インテリア製と確かな機能性を兼ね備えたシンプルヒューマンのダストバックスは先のポイントに加えてフタについたタッチバーによって、両手がふさがっていてもひじなどで開けることができるのが特徴です。キッチンのゴミは形状も種類も様々でゴミ箱も雑然としがちですが、内部で分別ができるタイプもご用意いたしましたので、すっきりとしたキッチンづくりに一役買ってくれます。良いものを長く使いたい方におすすめします。

59件の商品が見つかりました

プロキッチンスタッフ最近のコメント

キッチン周りをシンプルコーデ

キッチン周りをシンプルにしたくて、黒のゴム手袋にしてみました。ガーデニング用だけど、これがなかなかいい!見た目はもちろんかっこいいし、何より丈夫なので長持ちします。お気に入りのリネンテイルズのタオルと一緒に並べると、統一感が出てすっきりした雰囲気になりました。

蟹谷
冷凍庫はパンだらけ
蟹谷

やっぱりskoyってスゴイ!

グラタンを食べた後の器にこびり付いたチーズ/茶渋のついたマグカップ/フキを茹でた時のアクがこびりついた鍋/カレーがこびりついたストウブの鍋/何となくくすんできたカルティオのタンブラー/油がこびりついたレンジ周り....。skoyの凄さを実感する時をあげてみるといくらでも出てきます。どれもスポンジでは中々落ちない頑固な汚れですが、skoyでキュッと拭うとあっという間にきれーいに落ちるんです。洗い物のときはskoyと金だわしと普通のスポンジ、この3つを使い分けています。

中島
動物占いは一匹狼
中島

「コンロの油はね」にもパストリーゼ

アルコールには油を溶かす力があります。そこで毎日のコンロの油はねにはパストリーゼが活躍します。フライパンを使うと避けられない油はね。その日の油汚れにパストリーゼを吹きかけペーパーでささっと拭き取ってしまいましょう!特に鉄のフライパンや中華鍋をお使いの方におすすめですよ。他にも使い道は色々。除菌にお掃除に、食品にも使えますので「みかん」などの果物にシュッとかけておくとカビが出にくくなってGoodです。年末年始に食べるみかんにもかけてあげましょう。

千秋
炊きたて白米が好き
千秋

ポロポロしないステンレスたわし

幼いころから実家の台所にあったステンレスたわし。すぐにゴミのような見た目になるのが嫌で使っていませんでした。でも、鉄のフライパンのお手入れには金だわし!と店長みさこがいつも言うので初めて購入。これ、お手入れがほんとに楽なんですね。ササっとこするだけでキレイになります。酷い焦げはまだ試していないけど期待できる!気にしていた見た目は半年ほどの使用でこの感じ。使い込んでも今のところポロポロしてこないのはやっぱり日本製だからかな?初めに針金の1本を引き出して全体にぐるりと巻き付けたのが良かったのか、形もそこそこキープ。針金が細いからしっかり絡んでくれたのかも。買ってみてよかった!

増田
おおらかなO型
増田

汚れがおちると気分もスッキリ!

我が家は炊飯器でなくルクルーゼでお米を炊いているので、ちゃんと洗っていても毎日使っていると知らず知らずのうちに茶色くなってしまいます。気になってきたときに重曹を加えた水を沸かして放置して…と時間がかかっていましたが、スコイを使えば重曹を使わず、ホーロー面を傷つけることなく取り切れなかった汚れをきれいに落とせます。最初バイヤーから紹介されたときは「ほんと~?」と正直半信半疑でしたが、こするだけでみるみる汚れが落ちていきびっくり。シンクの水垢汚れ用に色違いのも欲しいなと思っています。

武内
万年料理修行中
武内

サイズ感とデザインが◎

ラバーゼのスポンジは女性の手にちょうど収まる大きさがちょうどよく、角が丸いので鍋など丸底のものが洗いやすいです。泡立ちもよく、デザインも素敵。ちょっとお値段が張るけれども、このデザイン性と機能性ならば納得です。がしがし汚れものを洗うなら黒・黒カラーがおすすめ。

武内
万年料理修行中
武内

みつろうオイルを温める季節

そろそろ乾燥する時期だな〜と気づく頃には、温かい季節は液状のみつろうオイルも固まっていました。早速、洗って乾かしておいた木製プレートに塗ってあげようと、お湯をはった片口でみつろうオイルを温めます。あっという間に液状に戻ったので木製プレートに塗り塗り。私は素手で塗り込むのが好きかも。化粧水を塗り込むような気持ちで、ボーッとしながら道具の手入れをする時間も良い気分転換です。

千秋
炊きたて白米が好き
千秋

お手入れはじめました

いつの間にか増えた木製のキッチンツールたち。恥ずかしながら全くケアしていなくカサカサだったので、このままだと割れてしまうと思い去年からあわててお手入れをはじめました。「お手入れ」と聞くと手がかかりそうなイメージもありますが、やってみたら思ったより簡単で、ラジオをききながらあっという間に作業完了しました。お手入れ習慣が続けられるか心配でお試しサイズを購入しましたがすぐなくなりそうなので、次はもっと大きいサイズかオイルを購入しようと思います。

武内
万年料理修行中
武内

詰替用ハンドソープがピッタリ入る

シンプルヒューマンのセンサーポンプの上蓋をパカッと外すとなだらかな窪みが現れ、そこへハンドソープを流し込みます。リーフ&ボタニクスの詰め替え用ハンドソープがスムーズにピッタリ入りました!君たちはなんて良いコンビネーション。最近のお家は玄関近くに手洗いがマストですよね。家族にも来客にも気持ちよく使っていただけるようなスタイリッシュデザインで、ご新築お祝いのギフトにもお勧めしたいです。

千秋
炊きたて白米が好き
千秋

なるほど!茶渋はスコイだな

茶渋にはコレ!というスポンジをみなさんお使いだと思います。私も研磨剤入りの「スコッチブライト」がそうでした。プロキッチンに「凄いのがきた!」と噂のスコイがやってきて、私が使い始めるまでには温度差がありました(ウチにはスコッチブライトがいるわよ的な)。使ってみたら「あ〜〜茶渋はスコイだな」とあっさり乗り換え。スコイは「たわし」なのですが毛先がタオルのようにループ状になっているので汚れがこそげ落ちやすい様です。水を切るときは小さく四つ折りにして手首のスナップをきかせ振るように切るのがオススメ。

千秋
炊きたて白米が好き
千秋

きれい好きに助けてもらってます

トースターを新調したので、せっかくならきれいに使い続けたいと思い、お掃除はこまめにするようにしています。パンくずはまずこのハリネズミのブラシでささっと落とします。ハリネズミってきれい好きって言いますもんね。幅をとらず自立してくれるので、トースター横に置いておいても邪魔にならないのもポイントです。ちなみに、トースターの受け皿にアルミホイルを敷いておくとさらにお手入れが楽ですよ。

蟹谷
冷凍庫はパンだらけ
蟹谷

コンパクトだけど頼りになります 

200mlとコンパクトですが、濃縮タイプなのでスプレーにすると16本分になります。場所もとらず油汚れもしっかり落してくれるので頼りになる存在です。パワーがあっても有害なものはつかいたくありませんが、こちらは100%植物由来成分で、においもヒバのエッセンシャルオイルが消臭してくれるという便利物です。

太田口
趣味は御朱印巡り
太田口

ハウスキーピングの注目商品

ハウスキーピングについて

丁寧に暮らすためには家の中を整えることも大切なポイントに。はたく、掃く、ぬぐい去るなど、専用の道具を使うと効率よく掃除ができます。また高性能なだけではなく「見せる収納」を楽しめる佇まいの美しい道具を選ぶと、自然と気持ちも高まります。

料理道具

食器

生活雑貨

2025年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

営業時間のお知らせ
平日10:00~13:00、14:00~16:00
(電話応対、メール返信)
※土日祝日は休業
※土曜日は出荷業務のみ
TEL:(03)-6219-5621
MAIL:info@prokitchen.co.jp

カテゴリ一覧