グラスのブランドページ
グラスのシリーズ
-
木村硝子店 モールグラス L
グラス¥3,410 (税込)
-
木村硝子店 モールグラス M
グラス¥3,300 (税込)
-
木村硝子店 モールグラス S
グラス¥3,190 (税込)
-
木村硝子店 ピッコロ 6oz フルート
グラス¥1,595 (税込)
-
木村硝子店 ピッコロ 10oz ワイン
グラス¥1,650 (税込)
-
木村硝子店 ピッコロ 12oz ワイン
グラス¥1,760 (税込)
-
木村硝子店 ピッコロ 15oz ワイン
グラス¥1,760 (税込)
-
木村硝子店 フランス 6oz ワイン
グラス¥1,815 (税込)
-
木村硝子店 フランス 8oz ワイン
グラス¥1,925 (税込)
-
木村硝子店 ベッロ S
グラス¥1,980 (税込)
-
木村硝子店 ベッロ M
グラス¥2,640 (税込)
-
木村硝子店 ベッロ L
グラス¥2,860 (税込)
-
木村硝子店 ベッロ TL
グラス¥3,080 (税込)
-
木村硝子店 ベッロ Ls
グラス¥2,640 (税込)
-
木村硝子店 バンビ 8oz ワイン
グラス¥8,030 (税込)
-
木村硝子店 バンビ 6oz ワイン
グラス¥7,700 (税込)
-
木村硝子店 バンビ 11oz ワイン
グラス¥8,910 (税込)
-
ヴィクリラ ガウディ 6oz ワイン / VICRILA
グラス¥1,199 (税込)
-
ヴィクリラ ガウディ 8oz ワイン / VICRILA
グラス¥1,298 (税込)
プロキッチンスタッフ最近のコメント
グラスについて
ソフトドリンクやミネラルウォーターにも使えるけどお酒を飲む時に手にしたいワイングラス。大切な人をお迎えするときに並べたい美しい薄手のグラス。普段よりも少しだけ特別感を味わいたいときにお使いいただけるグラスをセレクトしました。季節やシチュエーションに合わせたグラス選びの楽しさを知れば、何気ない日常も輝きを増してくるはずです。

盛り付ける器もワイングラスで
巷で話題の柿の生姜マリネ。デザート感覚で食べられるし、塩胡椒をしっかりきかせるとアペロにちょうどいい! ならば、ステムのないワイングラス「ベッロ」に盛り付けてみました。見た目もおしゃれでワインも進みます♪
蟹谷
ホットワインでポカポカ
ドイツのクリスマスに飲むグリューワインをお土産でもらいました。シナモンやクローブなどのスパイスの香りがする甘いワイン。温めてホットワインとして飲むそうなので、グラスは食洗機もOKなガウディで。おいしくてガンガン飲めちゃいます~(汗)
小林
より、美味しく感じます
ペットボトルのお茶のCMにこのグラスが使われていました。お茶のまろやかさ、香り、色を楽しむのに、このグラスはぴったり。お茶だけでなく、冷酒にもこのグラスで頂くと、より美味しく感じますよ。
蟹谷
デザートグラスとしても
朝食によく食べるヨーグルト&果物。いつもはカステルミボウル230mlを使いますが、この日は量が少なかったのでベッロを器にしてみました。底面がなだらかな曲線なのでヨーグルトがすくいやすい!新たな発見でした。
田島
グラスで秋のお酒をいただきます!
秋のお酒が出回っています。福祝の秋あがりを開けました。甘いお米の香りがふわっとしてフルーティ。キリッと冷やして飲みたいお酒は小さめのグラスでいただくのがオススメ。ピッコロシリーズはステムも短めですが持ちやすい絶妙な長さで、和食に合わせても使い勝手が良く素敵です。「ピッコロ 6oz フルート」は我が家だと日本酒での出番が一番多いと思います。お猪口に2〜3杯分が入るので片口を出さずに飲み切りたい分だけ注いでテーブルに。飲み口もしっかり薄くて満足感の高いグラスです。
千秋
素適なお店で出会ったグラス
先日オープンして間もない素敵な和食屋さんでおいしい日本酒をいただきました。そこで出していただいたグラスがこのモールグラスM。1合をお猪口でいただくお店も多いですが、おいしいお酒を1杯、2杯いただくならこのサイズがちょうどいい。そしてこのくびれのある形が持ちやすくて飲みやすいんです。このサイズなら缶ビールを分けて飲む、ワインを1杯だけ、などお酒の量をセーブしながらいただくことができそうです。こんなおしゃれなグラスでいただくと晩酌タイムも特別な時間になります。
蟹谷
バレンタインはクレーム・オ・ショコラ
レストランで食べた温かいチョコレートクリーム&冷たいバナナクリームのコンビネーションが美味しく「これは一体!?」と調べたところ「クレーム・オ・ショコラ」と判明。ムースとも違って作り方も簡単。カスタードクリームのような手順です。これは自分にもできると思いダークチョコレートで作ったみたところ、めちゃくちゃ美味しい品のあるお味。パフェにピッタリなグラス「フランス」に盛り付けました。食べた感じも軽いので大人にお勧め!今年のバレンタインにも作る予定です。
千秋
ビールが美味しく感じます
暑い日の夜は、ついつい冷たいビールを飲みたくなってしまいます。木村硝子店のベッロTLは350mlの缶1本分が全部入るので、途中で継ぎ足さなくても良いところがお気に入りのポイント◎とても薄いガラスなので、本当に口当たりがいいんです。
三木
カクテルにもピッコロ
週末に長野旅行へ行った際、2023年の6月に建てられたばかりの小諸蒸留所で施設の見学と、熟成させる前のウィスキーの赤ちゃんを使ったカクテルを飲ませていただきました。その時に使われていたのが写真の木村硝子店ピッコロ10ozワイン。飲み口が薄くお酒の味がおいしく感じるのもそうなのですが、細目に絞られた口のおかげでグラスの中の香りを逃さず感じることが出来ます。グラス自体の高さも16.8と抑えめなので和食が並んだ食卓に冷酒という組み合わせも相性が良いと思います。
三木
おまとめ買いにお勧めのグラス
高さが低めのステムグラス「ピッコロ」。サイズは4種類で「どれにしよう?」と初めてグラスを選ばれる方は迷われるかと思います。私からのお勧めは「12oz」。12ozはシリーズで一番新しい商品です。低い位置に重心があるのでたっぷり飲み物を注いでOK。お水やアイスティー、ソフトドリンクのグラスとしてもバッチリ。お酒なら乾杯のビール、もちろんワイングラスとしてもオールマイティにいけます。6脚でのまとめ買いもお勧め。普段使い〜来客用のグラスとして大活躍間違いなしです。
千秋
マイブームの梅シロップの緑茶割り
5月末に仕込んだピンク色の小梅「パープルクイーン」のシロップが完成。綺麗なピンク色に仕上がりました。去年は梅シロップを「ソーダ割り」で楽しんでいましたが、今年は「お茶割り」にどハマり。美味しくてゴクゴク飲めちゃう。グラスに注いだのは冷たい緑茶。緑茶の苦味が甘い梅シロップと絶妙なバランスになり、さっぱりさせてくれます。後味がスッキリとしてほのかに緑茶の香りが爽やか。パープルクイーンの小梅は来年も必ずシロップにしたいと思わせる綺麗な色でおすすめです。
千秋
冷酒用グラスが欲しい! 家族からのリクエスト
主人から「おちょこよりちょっと大きい冷酒用グラスが欲しい!」とリクエストがあり、ベッロMをセレクトしました。薄いつくりのガラスと少し外側をむいている口の形がとっても飲みやすいと気にいってくれたようです。「次はビールを美味しく飲めるグラスね」と追加リクエストいただきました~。
田島