下ごしらえの道具のブランドページ
下ごしらえの道具
下ごしらえの道具のシリーズ
下ごしらえの道具
においや汚れが付きにくく、丈夫なステンレスの調理器具は下ごしらえのシーンに最適。効率よく作業を進めるには道具選びが大切です。バット・トレー・ザルなどはサイズが豊富で同じサイズを組み合わせて使うとより料理の時間が快適になります。全体的に日本の台所で使いやすいような小ぶりのサイズになっているため、キッチンで場所をとらずスペースを有効的に使えます。ボウルなどはスタッキングをして入れ子収納ができる点もポイントです。安心の日本製。食洗機対応などの詳細は各商品ページにてご確認ください。細部にまでこだわって作られているから、使い勝手がよく手にするたびに愛着がわいてきます。シンプルですっきりとしたデザインはどのようなキッチンにも馴染み、そのまま食卓に出しても違和感のない洗練さです。
-
家事問屋 丸型保存容器 40
下ごしらえの道具¥4,620 (税込) -
家事問屋 丸型保存容器 60
下ごしらえの道具¥5,060 (税込) -
家事問屋 丸型保存容器 80
下ごしらえの道具¥5,500 (税込) -
家事問屋 システムバット 1/4
下ごしらえの道具¥1,760 (税込) -
家事問屋 下ごしらえ角ザル 1/4
下ごしらえの道具¥1,320 (税込) -
家事問屋 バットあみ 1/4
下ごしらえの道具¥770 (税込) -
家事問屋 システムトレー 1/4
下ごしらえの道具¥990 (税込) -
家事問屋 システムバット 1/2
下ごしらえの道具¥2,750 (税込) -
家事問屋 下ごしらえ角ザル 1/2
下ごしらえの道具¥1,650 (税込) -
家事問屋 バットあみ 1/2
下ごしらえの道具¥1,100 (税込) -
家事問屋 システムトレー 1/2
下ごしらえの道具¥1,540 (税込) -
家事問屋 システムバット 1/2 ロング
下ごしらえの道具¥2,970 (税込) -
家事問屋 下ごしらえ角ザル 1/2 ロング
下ごしらえの道具¥1,650 (税込) -
家事問屋 バットあみ 1/2 ロング
下ごしらえの道具¥1,100 (税込) -
家事問屋 システムトレー 1/2 ロング
下ごしらえの道具¥1,650 (税込) -
家事問屋 システムバット 1/1
下ごしらえの道具¥3,960 (税込) -
家事問屋 下ごしらえ角ザル 1/1
下ごしらえの道具¥2,420 (税込) -
家事問屋 バットあみ 1/1
下ごしらえの道具¥1,430 (税込) -
家事問屋 システムトレー 1/1
下ごしらえの道具¥2,310 (税込) -
家事問屋 スタッキングザル用角バット
下ごしらえの道具¥1,320 (税込) -
家事問屋 スタッキングザル
下ごしらえの道具¥1,210 (税込) -
家事問屋 スリムバット
下ごしらえの道具¥990 (税込) -
家事問屋 スリムバット用アミ
下ごしらえの道具¥660 (税込) -
家事問屋 スリムバット用フタ
下ごしらえの道具¥330 (税込) -
家事問屋 まる型トレー 16
下ごしらえの道具¥1,870 (税込) -
家事問屋 まる型トレー 19
下ごしらえの道具¥2,200 (税込) -
家事問屋 まる型トレー 22
下ごしらえの道具¥2,530 (税込) -
家事問屋 盆ザル 16
下ごしらえの道具¥1,320 (税込) -
家事問屋 盆ザル 19
下ごしらえの道具¥1,650 (税込) -
家事問屋 盆ザル 22
下ごしらえの道具¥1,980 (税込) -
家事問屋 小分け調味ボウル 6cm
下ごしらえの道具¥990 (税込) -
家事問屋 小分け調味ボウル 7cm
下ごしらえの道具¥1,100 (税込) -
家事問屋 小分け調味ボウル 8
下ごしらえの道具¥1,210 (税込) -
家事問屋 下ごしらえボウル 9
下ごしらえの道具¥1,650 (税込) -
家事問屋 下ごしらえボウル 11
下ごしらえの道具¥1,870 (税込) -
家事問屋 下ごしらえボウル 13
下ごしらえの道具¥2,090 (税込) -
家事問屋 下ごしらえザル 9
下ごしらえの道具¥990 (税込) -
家事問屋 下ごしらえザル 11
下ごしらえの道具¥1,210 (税込) -
家事問屋 下ごしらえザル 13
下ごしらえの道具¥1,430 (税込) -
■家事問屋 下ごしらえボウル+兼用蓋4点セット
下ごしらえの道具¥6,270 (税込) -
家事問屋 下ごしらえボウル兼用蓋
下ごしらえの道具¥1,430 (税込) -
家事問屋 小分けボウル 13
下ごしらえの道具¥880 (税込) -
家事問屋 小分けザル 13
下ごしらえの道具¥660 (税込) -
家事問屋 蓋つき薬味入れ
下ごしらえの道具¥880 (税込) -
家事問屋 横口ボウルザルセット 26
下ごしらえの道具¥5,940 (税込) -
家事問屋 横口ボウルザルセット 20
下ごしらえの道具¥4,950 (税込) -
家事問屋 横口ボウルザルセット 15
下ごしらえの道具¥4,400 (税込) -
家事問屋 ほね抜き
下ごしらえの道具¥880 (税込) -
【いろはに千鳥でご紹介!】家事問屋 あんベラ
下ごしらえの道具¥550 (税込) -
家事問屋 計量スプーン 5-15cc
下ごしらえの道具¥1,320 (税込) -
家事問屋 計量スプーン 1-2.5cc
下ごしらえの道具¥1,100 (税込) -
家事問屋 シリコンスパチュラ 15
下ごしらえの道具¥1,320 (税込) -
家事問屋 シリコンスパチュラ 20
下ごしらえの道具¥1,540 (税込) -
家事問屋 シリコンスパチュラ 24
下ごしらえの道具¥1,980 (税込) -
家事問屋 うらごし
下ごしらえの道具¥1,650 (税込) -
家事問屋 うらごし・粉ふるい 19
下ごしらえの道具¥1,320 (税込) -
家事問屋 うらごし・粉ふるい 13
下ごしらえの道具¥1,100 (税込) -
家事問屋 薬味おろし
下ごしらえの道具¥1,980 (税込) -
家事問屋 片口ごますり
下ごしらえの道具¥1,430 (税込) -
家事問屋 すり棒
下ごしらえの道具¥770 (税込)
プロキッチンスタッフ最近のコメント
下ごしらえの道具について
においや汚れが付きにくく、丈夫なステンレスの調理器具は下ごしらえのシーンに最適。効率よく作業を進めるには道具選びが大切です。バット・トレー・ザルなどはサイズが豊富で同じサイズを組み合わせて使うとより料理の時間が快適になります。全体的に日本の台所で使いやすいような小ぶりのサイズになっているため、キッチンで場所をとらずスペースを有効的に使えます。ボウルなどはスタッキングをして入れ子収納ができる点もポイントです。安心の日本製。食洗機対応などの詳細は各商品ページにてご確認ください。細部にまでこだわって作られているから、使い勝手がよく手にするたびに愛着がわいてきます。シンプルですっきりとしたデザインはどのようなキッチンにも馴染み、そのまま食卓に出しても違和感のない洗練さです。
揚げ物をもっと美味しく!
唐揚げ好きのスタッフ三木に勧められて試しに買ってみたこの盆ざる。丸いこの形だと、揚げたての唐揚げを、そのまま普段使うプレートにのせて食卓に出すことができます。今日使っているのは21cmのティーマ。網にのせた状態なので、食べ終わりまでずっとカラッとしてるのも嬉しいです。
石田
熱が均等に冷めるざる
一般的なザルで茹で野菜の水切りをすると食材が密着した状態なので、水分が付いたままだったり、熱が冷めるのも時間差があったりで、ちょっぴりイライラ。でも、この盆ザルだと熱がさーっと引いていき、次の工程にスムーズに進むことができるんです。脚付きなのもさすが家事問屋!と思わず膝を叩きたくなりました。
北村
香辛料の下ごしらえに最適です
うちで月一回中華風の牛スネ肉煮込みを作ります。お肉以外で一番大事な準備は香辛料です。写真通りにたくさんの種類の香辛料を用意しています!香辛料は袋から出してすぐ使ってもいいですが、お水に浸けて、軽く洗ってから使った方が香りがよく出るようになります。この11cmの下ごしらえボールのサイズと容量はちょうどいいですし、においも付きにくいので、この作業をするときにとても便利です。写真だけみたら普通のステンレスボールかもしれないですが、以前買ったほかのボールより品質のいい商品で、長く付き合える頼もしい道具だと思います。
李
ザルとセットがおすすめです
システムバットに角ザルをセットしてじゃぶじゃぶ野菜を洗ったら、そのままバットの上に置いておけば水が切れるという便利な使い方ができる優秀グッズ。丸いボウルよりも平たいので野菜が重なる部分が少なく早く水切れします。バットとザルは別売りですが、ぜひセットで使っていただくことをおすすめします!
蟹谷
下ごしらえの道具だけど美しい
下ごしらえに使うザルとトレーなんですが、すっきりと美しくとてもしっかりとした作りで、調理中もわくわくします。美しいのでテーブルに出してもステキなんです。重ねるとザルの淵がトレーに乗っかる感じでザルを取りやすいんですよ。
小林
これ一つで何通りもの使い方が!
ついにわが家も「おうちでたこ焼き」デビュー。きっかけは実家で見つけた南部鉄器のたこ焼き器。生地は店長みさこお勧めの横口ボウル20で作ります。市販のたこ焼きミックス一袋で作る生地がちょうどぴったりのサイズでして、たこ焼きのために作ったのかと思うくらい生地も滑らかに注ぐことができます。横口ボウルのお陰でスムーズに次々と焼き上がり、家族全員テンションMax。意外に小学生の娘のピックさばきが上手なのが驚きでした。ちなみに娘はたこ焼きのタコなしが好み(苦笑)
中島
頑丈!そしてこの形状が◎
いくつか計量スプーンを持っていますが、つい手がのびるのはこのスプーン。頑丈で固まってしまったお塩や南瓜の種をとるとき思い切り力を入れられます。またスプーンの形状が深めなので液体をきちっと受け止めてくれます。浅い形状だとちゃんと計れてないんじゃないかなと思うこともあったんですが、この形はしっかり計れている感があります。
岩谷
下ごしらえの道具だけど美しい
下ごしらえに使うザルとトレーなんですが、すっきりと美しくとてもしっかりとした作りで、調理中もわくわくします。美しいのでテーブルに出してもステキなんです。重ねるとザルの淵がトレーに乗っかる感じでザルを取りやすいんですよ。
小林
食器としても使ってます
普段はキッチンで調味料を出しておくのに使うことが多いこのボール。おもちゃみたいに小さいのに、ちゃんと目盛りが刻印されているのが気に入りよく使っています。そんな小分けボールは食卓でも活躍します。今回は生春巻きにつけるスイートチリソースを入れました!もうひと周り大きい7センチなら、いくつか並べて色んな種類のインドカレーを入れてもよさそうですね♪
三木
豆腐の水切りにはコチラ!
歳を重ねて白和えの味に目覚めました。今まで豆腐の水切りは電子レンジを使っていましたが、先日お呼ばれした家で頂いた白和えが正しくお店の味でしたので水切り法を伺ったところ「何となく豆腐には熱を入れない方が美味しい気がして、いつもミルクポットを重石にして水切りしているのよ」とのこと。早速アドバイス通りに重石に使い、更に横口ボールザルセットを組み合わせたところ、抜群の安定感で水切りできました。下のボウルにしっかりと水も溜まっています。私もお店の味に一歩近づけたかも。
中島
ちょうど いいサイズ感
具だくさんのスープやお味噌汁をつくることが多いので、野菜の下ごしらえにちょうどいいサイズです。今まで丸いボウルとザルを使っていましたが、長方形は狭いスペースでも使いやすいです。仕舞っておくときもスペースを取らないので小さなキッチンに最適です。とても便利なのでもう一組買い足そうと考えています。
中澤
麺好きのご家庭にオススメ!
ざるの取っ手部分がひっかかりとなり、ボールとざるの間に隙間が出来るので、そこに氷を入れることで冷水が作りやすく手早く締めることができます。しっかり締めた麺の歯ごたえは最高です!
田島