プロキッチン道具街のブランドページ
プロキッチン道具街

プロキッチン道具街のシリーズ
キッチン雑貨
丁寧に暮らすためには道具選びも大切なポイントに。手際よく下ごしらえが進む調理道具、季節の手仕事を楽しむ便利な専門の道具、小さなストレスが解消できる実用性の高い道具など、ブランドにこだわらずスタッフが使ってみて本当に良いと思えるものを取り揃えております。専門店でないと見つけられないキッチン用品やプロの料理人も愛用する調理器具がここで見つかります。
消耗品
鉄フライパンのお手入れに必須の各種たわしや毎日のお弁当作りに便利なグッズ、保存瓶の消毒やキッチン周りの掃除に活躍する衛生用品などの消耗品をまとめました。トーストが美味しく焼けるセラミックの焼き網も使いつづけて行くと次第にセラミックが消耗していき、遠赤外線の効果が薄れていきますので、年に一度くらいのペースで買い替えるのがおすすめです。消耗品を選ぶ際は長く愛用できる定番のブランドだと買い替えがスムーズですし、詰め替え用の商品が用意されているものだとゴミが減るメリットがあります。自分の使いやすい消耗品を見つけることで暮らしの快適度が高まります。
つきじ常陸屋
プロキッチンの前身である「つきじ 常陸屋」で取扱いのある厳選した台所道具の中から、プロキッチンのお客様におすすめしたい選りすぐりの商品をご紹介いたします。「つきじ 常陸屋」では「国産・手づくり」のこだわりの商品を中心に取り揃えています。干し野菜や麺類を食べるときに欠かせない盆ざる、料理に季節の趣を添える抜き型、手作りの純銅製のおろし金など、昔から愛されている道具には日本の風土、食文化、伝統技術が魂のように込められており、使えば使うほど手になじみ、表情がでてきます。道具の背景にある職人さんや素材のこと、道具が誕生するまでの全ての工程を丁寧に紡いでいきながら、料理に欠かせない道具のことをより多くの方に知っていただきたいと思います。
「つきじ 常陸屋」の実店舗は東京築地にて営業をしています。詳しくは下記の「店舗情報はこちら」からご確認ください。
-
タケヤ スリムジャグII 1.1L ミルクホワイト / TAKEYA
プロキッチン道具街¥1,078 (税込) -
【プロキッチンオリジナル】抜き型 寿 小 / PROKITCHEN
プロキッチン道具街¥6,500 (税込) -
【プロキッチンオリジナル】抜き型 かぼちゃ / PROKITCHEN
プロキッチン道具街¥2,200 (税込) -
【プロキッチンオリジナル】抜き型 帽子 小 / PROKITCHEN
プロキッチン道具街¥1,500 (税込) -
【プロキッチンオリジナル】抜き型 コウモリ 小 / PROKITCHEN
プロキッチン道具街¥1,500 (税込) -
【プロキッチンオリジナル】抜き型 コウモリ 大 / PROKITCHEN
プロキッチン道具街¥1,800 (税込) -
抜き型 羽子板8号&追羽根セット
プロキッチン道具街¥3,190 (税込) -
18-8 角バットアミ 細目 補強付 12枚取
プロキッチン道具街¥1,650 (税込) -
18-8 角バットアミ 細目 補強付 15枚取
プロキッチン道具街¥1,265 (税込) -
18-8 角バットアミ 細目 補強付 18枚取
プロキッチン道具街¥1,078 (税込) -
18-8 角バットアミ 細目 補強付 21枚取
プロキッチン道具街¥990 (税込) -
18-8 角バットアミ 細目 補強付 キャビネット
プロキッチン道具街¥715 (税込) -
\ヒルナンデス!でご紹介/kanリング付盆ザル 21cm
プロキッチン道具街¥2,046 (税込)- SALE
-
\ヒルナンデス!でご紹介/kanリング付盆ザル 24cm
プロキッチン道具街¥2,398 (税込)- SALE
-
\ヒルナンデス!でご紹介/kanリング付盆ザル 27cm
プロキッチン道具街¥3,139 (税込)- SALE
-
ぎんなん割 ギンナンクン ボス アルミ【日本製】
プロキッチン道具街¥1,760 (税込) -
木屋 エーデルワイス料理鋏 / KIYA
プロキッチン道具街¥8,580 (税込) -
日本製のステンレスたわし 3個入
プロキッチン道具街¥1,100 (税込) -
オイルスクリーン 29cm
プロキッチン道具街¥3,080 (税込) -
スワダ 新型栗くり坊主 / SUWADA
プロキッチン道具街¥3,190 (税込) -
【日本製】 ぎんなん煎り 木柄 丸型
プロキッチン道具街¥5,720 (税込)- 残りわずか
-
鳥部製作所 鉄の健康鯛
プロキッチン道具街¥935 (税込) -
鉄 中華お玉 小
プロキッチン道具街¥1,595 (税込) -
鉄 中華お玉 中
プロキッチン道具街¥1,650 (税込) -
【取扱終了0827】亀の子束子 パームチビッコ ※
プロキッチン道具街¥451 (税込)- 品切れ中
-
【決算SALE 15%OFF】亀の子束子 1号 ※
プロキッチン道具街¥412 (税込)- SALE
-
【決算SALE 15%OFF】亀の子束子 3号 ※
プロキッチン道具街¥533 (税込)- SALE
-
マンネン セラミック焼網 150x150mm / mannen ※
プロキッチン道具街¥1,210 (税込) -
マンネン 食パン焼き 200x200mm / mannen ※
プロキッチン道具街¥1,980 (税込) -
木柄 ミニ ターナー
プロキッチン道具街¥990 (税込) -
焼き台 ガスコンロ用 黒
プロキッチン道具街¥3,520 (税込) -
ちいさな五徳 ガスコンロ用 黒
プロキッチン道具街¥1,980 (税込) -
鳥部製作所 キッチンスパッター
プロキッチン道具街¥6,980 (税込)- 残りわずか
-
ミニ束子 しゅろ
プロキッチン道具街¥649 (税込) -
スリム束子
プロキッチン道具街¥825 (税込)- 品切れ中
-
つきじ常陸屋オリジナル 8の字たわしはっちゃん
プロキッチン道具街¥880 (税込) -
棒付束子 大
プロキッチン道具街¥1,320 (税込)- 品切れ中
-
ねこの手 ロング
プロキッチン道具街¥1,452 (税込) -
岩鋳 鉄茄子 2本組
プロキッチン道具街¥2,200 (税込) -
トウジキトンヤ 焙じ器 / TOJIKI TONYA
プロキッチン道具街¥4,400 (税込) -
【単品】干しかご 3段 S
プロキッチン道具街¥9,680 (税込)- 品切れ中
-
■干し野菜セット 干しかご 3段 S&角盆ざる 27cm
プロキッチン道具街¥16,610 (税込)- 送料無料
- 品切れ中
-
【単品】干しかご 3段 M
プロキッチン道具街¥12,650 (税込) -
■干し野菜セット 干しかご 3段 M&角盆ざる 33cm
プロキッチン道具街¥20,900 (税込)- 送料無料
-
【取扱終了0831】盆ざる 21cm ※
プロキッチン道具街¥1,650 (税込)- 品切れ中
-
【40%0FF・在庫限り】とうもろこしカッター ATK-213 ※
プロキッチン道具街¥792 (税込)- SALE
- 残りわずか
-
大矢製作所 卓上おろし金 ツル
プロキッチン道具街¥2,750 (税込) -
大矢製作所 卓上おろし金 薬味用
プロキッチン道具街¥2,530 (税込) -
大矢製作所 おろし金 5号 両面
プロキッチン道具街¥9,350 (税込) -
大矢製作所 おろし金 4号 両面
プロキッチン道具街¥10,450 (税込) -
大矢製作所 箱型おろし金 大
プロキッチン道具街¥12,100 (税込) -
大矢製作所 箱型おろし金 小
プロキッチン道具街¥13,970 (税込) -
ごますり器 スリッキーN
プロキッチン道具街¥462 (税込) -
ベンリナー プロフェッショナルシリーズ ベンリナー No.64
プロキッチン道具街¥4,840 (税込) -
ベンリナー プロフェッショナルシリーズ スーパーベンリナー No.95
プロキッチン道具街¥6,710 (税込) -
18-0 クレバートング エコノミータイプ
プロキッチン道具街¥1,056 (税込) -
高安桐工芸 桐のまな板 正方形(S)
プロキッチン道具街¥3,520 (税込)- 残りわずか
-
高安桐工芸 桐のまな板 長方形(L)
プロキッチン道具街¥5,280 (税込) -
高安桐工芸 桐のまな板 長方形(LL)
プロキッチン道具街¥6,600 (税込) -
つきじ常陸屋オリジナル 鉄瓶 水守 みくまり
プロキッチン道具街¥57,200 (税込)- 送料無料
- 残りわずか
プロキッチンスタッフ最近のコメント
プロキッチン道具街について
プロキッチン道具街では、専門店でなければなかなか手にすることができない「調理器具」「調理小物」「パーツ類」などをスタッフ独自の目線でセレクトしてご紹介いたします。世の中には有名ブランドのものでなくても、優れた魅力をもつ道具がたくさんあります。見た目は素朴でも作り手の想いが込められたものや、一年のうちほんの数回しか使わない専門の道具などは、使うことによって道具の価値を知ることができます。プロキッチン道具街を通じて、隠れた銘品を見つけてみてはいかがでしょうか。「あれは、どこで売っているのかな?」と迷ったら、プロキッチン道具街をのぞいてみてください。
香ばしい焼き目をつけるには焼き網がおすすめです
冬はお餅を食べる機会が多いと思います。お餅は強火で焼くよりも弱火でじっくり焼いたほうがふっくらとよりおいしくなるような気がします。焼き網では、程よく膨らむまでじっくりと裏表それぞれ4~5分ほどで焼きあがります。焼き網で焼く良い点は、食べる人それぞれの好みの焼き加減を適えやすいこと。お餅が膨らむ様子に慌てたり、焼き餅の味付けを相談したりする時間も楽しいものですね。センサー付きのコンロには陶器製の五徳や焼き台があると便利です。
中澤
まとめてたくさん干し野菜!
干し野菜はまとめて作る事が多いのでおすすめは、たっぷりサイズのMサイズ!洗濯を干すのと同じで切った野菜を並べ、朝干して夕方に取り込む。旨味がぎゅっと凝縮されとっても美味しい干し野菜ができます。
見目
いつでもゴマスリスリ
ゴマ好きの我が家は蕎麦、うどん、ラーメンにはもちろんスリスリ、味噌汁やサラダにもなんならスリスリ。お手軽にゴマがいただけるこの「ごますり器 スリッキー」は食卓になくてはならないアイテムです。わざわざすり鉢を出す必要がないので、「あっ!ゴマかけたい!」の時すぐにゴマをいただくことができます。この昭和レトロな見た目もかわいいですよね♪
岩谷
粋な鶴の薬味おろし
メイドインジャパンな銅製おろし金が気になっていたので、鶴のモチーフが素敵な卓上おろし金を使ってみることにしました。生姜を少し使いたいときなどに重宝しています。素麺や冷奴の季節は卓上でおろしたてをどうぞ。職人技の目立ては鋭いので竹製の「べんりはけ」があると便利です。一緒にお買い求めいただくのがお勧めです。
千秋
ポロポロしないステンレスたわし
幼いころから実家の台所にあったステンレスたわし。すぐにゴミのような見た目になるのが嫌で使っていませんでした。でも、鉄のフライパンのお手入れには金だわし!と店長みさこがいつも言うので初めて購入。これ、お手入れがほんとに楽なんですね。ササっとこするだけでキレイになります。酷い焦げはまだ試していないけど期待できる!気にしていた見た目は半年ほどの使用でこの感じ。使い込んでも今のところポロポロしてこないのはやっぱり日本製だからかな?初めに針金の1本を引き出して全体にぐるりと巻き付けたのが良かったのか、形もそこそこキープ。針金が細いからしっかり絡んでくれたのかも。買ってみてよかった!
増田
クセになる干し野菜
早起きできた朝は野菜を切って干し、夕方とりこんでチャチャッと調理。水分が程良く飛んでいるので調理時間も短縮!干し野菜生活をするようになってから、夕飯の支度が少し楽になりました。
中島
ほんの少しすりおろしたい時に
冷え性の私は冬~春にかけて、足先や指先がすごく冷えてしまうので意識的にしょうがをとるようにしています。お料理にもしょうがを取り入れ、飲み物にもいれます。しょうが紅茶を飲むときにはミニサイズのおろしがねが大活躍!べんりはけでお手入れしています。
武内
ワッフル作りに欠かせないトング
甘いものが食べたいなーという時、家にある材料でチャチャッと作れるワッフルは休日のおやつの定番です。焼きたてを取る時にたまたま側にあったクレバートングを使ってみたところ、トング先がすっとワッフル下に入り込み、焼き型も傷つけず、ワッフルもつぶさずに取りあげることができました。それからはワッフル作りには欠かせない道具の一つです。クレバートング、名前の通り賢いトングです。
中島
カップケーキにハロウィンがやってきた
当店には以前より「おばけ」の抜き型が一匹いるのですが、これが夏から秋にかけてじわじわと人気のお品となっています。数年前にお客様から「ジャック・オ・ランタンは扱わないのですか」とお問合せいただいたのをきっかけに「ハロウィンメンバーを増やさなければ」とオリジナル抜き型のプロジェクトはスタート。そしてやっとメンバーが増えました!当店の抜き型は食材を抜くため「刃」をつけています。サイズ感もお料理に合わせ小ぶりで繊細。お菓子やお弁当のあしらいにもオススメですよ。
千秋
小さな働きものです
よくある柄の長いターナーを1本持っていますが、柄が長いと距離感がつかめずうまく使いこなせない感があるんです。私だけでしょうか。この木柄ミニターナーは柄が短く、自分の手と距離感が似ていて扱いやすい。テフロン加工のフライパンには使えませんが、私は鉄フライパンを使うことが多いのでハンバーグや目玉焼き、餃子を焼く時に重宝しています。収納の面でも場所を取らず優秀な働きものです。長い柄のターナーとミニターナーの組合わせでお好み焼きをひっくり返すこともあります。
武内
小さいお鍋も安心して使えます。
「ちいさな五徳」の存在を知ったとき、これを発明した人は天才だと思いました。小さいお鍋でお味噌汁を温めなおしたりホットミルクをつくったりするときに、ガスコンロの五徳の上でお鍋が傾いてしまいドキッとしたことが何度もあるからです。この五徳があると小さなお鍋でも安定するので安心です。肌寒い朝も、チャイを淹れるとスパイスの香りで頭と体がシャキッとします。お鍋で煮出すとよりおいしく感じますよ。
中澤
食卓でも大活躍!
キッチンで何かと出番のある盆ざる。姉の家では食卓にも登場していました!盆ざるに盛りつけるだけで涼しげに見えるので、夏の蒸し暑さも和らぐように思います。そばちょこはボデガ200で更に涼しさUPです。この組み合わせ、夏の定番になりそうですね♪
三木