グラス・マグのブランドページ
グラス・マグ
グラス・マグのシリーズ
グラス・マグ
カジュアルに使えるグラスの代表格です。デイリーユースに欠かせない丈夫さと使い勝手のよさが特徴で、ドリンク用のグラスとしてだけでなくオードブルや冷たいデザートを盛りつけたり、おつまみ入れにも使えるフレキシブルさが人気の秘密です。カフェでも使われているおしゃれなアイテムを日常のテーブルにもどうぞ。
- 全て
- |
- ブランド
- |
- は行
- |
- Bormioli Rocco
- |
- グラス・マグ
13件の商品が見つかりました
-
【単品】ボルミオリロッコ ボデガ200 / Bormioli Rocco□
グラス・マグ¥627 (税込) -
■【6個セット】ボルミオリロッコ ボデガ200 / Bormioli Rocco
グラス・マグ¥3,762 (税込) -
■【送料無料】【12個セット】ボルミオリロッコ ボデガ200 / Bormioli Rocco
グラス・マグ¥7,524 (税込)- 送料無料
-
ボルミオリロッコ ボデガ370 / Bormioli Rocco
グラス・マグ¥770 (税込) -
ボルミオリロッコ ボデガ500 / Bormioli Rocco
グラス・マグ¥913 (税込) -
ボルミオリロッコ ホステリア デザートカップ / Bormioli Rocco
グラス・マグ¥1,023 (税込) -
■【6個セット】ボルミオリロッコ ホステリア デザートカップ / Bormioli Rocco
グラス・マグ¥5,525 (税込) -
ボルミオリロッコ ホステリア スモール / Bormioli Rocco
グラス・マグ¥924 (税込) -
■【6個セット】ボルミオリロッコ ホステリア スモール / Bormioli Rocco
グラス・マグ¥4,990 (税込)- 残りわずか
-
ボルミオリロッコ ホステリア ミディアム / Bormioli Rocco
グラス・マグ¥1,034 (税込) -
■【6個セット】ボルミオリロッコ ホステリア ミディアム / Bormioli Rocco
グラス・マグ¥5,584 (税込) -
ボルミオリロッコ ホステリア ラージ / Bormioli Rocco
グラス・マグ¥1,045 (税込) -
■【6個セット】ボルミオリロッコ ホステリア ラージ / Bormioli Rocco
グラス・マグ¥5,643 (税込)- 残りわずか
プロキッチンスタッフ最近のコメント
グラス・マグについて
カジュアルに使えるグラスの代表格です。デイリーユースに欠かせない丈夫さと使い勝手のよさが特徴で、ドリンク用のグラスとしてだけでなくオードブルや冷たいデザートを盛りつけたり、おつまみ入れにも使えるフレキシブルさが人気の秘密です。カフェでも使われているおしゃれなアイテムを日常のテーブルにもどうぞ。
日常使いにタフでお洒落なグラス
ボルミオリロッコのステムグラス「ホステリア」を愛用中。スモールサイズはなんだか可愛いらしいサイズとカタチ。ステムのプレート部分が厚くてそれもなんだか良い。薄すぎず、割れにくいグラスはカトラリーを使うデザートの盛り付けにも向いています。耐熱温度差120℃なのでアフォガートを作ってみました。アンダープレートはピリヴィッツのオーバルプレート17×11cm、スプーンはカイ・ボイスンのラージティースプーンです。おうち時間が充実します。
千秋
夏は冷たいスープで
おしゃれなカフェでよく見かけるボデガ。今回は冷凍トマトに白出汁、レモン汁、オリーブオイルなどで軽めに味をつけた冷たいスープを入れました。暑い時期はガラスの器が涼やかでいいですね。トマトは丸ごと冷凍させておいて、すりおろす前に水に濡らせば皮が剥きやすくなるので、湯むきする手間が省けて楽ちんですよ。麺つゆで伸ばして少し濃い目の味付けにすれば、素麺のつけ汁としてもおすすめです。
三木
ボルミオリロッコのステムグラス
ボルミオリロッコのボデガは言わずもがなオールラウンダーなグラスとして人気のアイテムですが、イタリアンなバルで出てくるようなステムグラスのシリーズ「ホステリア」が増えました。ちょっとスタイリッシュでデイリーに使えるグラスは「軽く家飲み」や「お食事のお供」にピッタリ。今日はランチにニンジンジュースを注いで添えました。ニンジンジュースはお肌にもいいんですよね。ステムで底上げされると意識も上がりそうな気もします。
千秋
二層が映えるグラスです
プロキッチン倉庫の近所に、新しいカフェがオープンしました。早速入ってみると、かわいいインテリアにおいしそうな焼き菓子、とってもいい雰囲気!デンマークのコーヒーで淹れたというアイスカフェオレは、ボデガのグラスに入って出てきました。すとんとしたシンプルなシルエットなので、カフェオレの二層がとっても映えます!
岩崎
何個あってもいい
グラスに小鉢に大活躍のボデガの200サイズは時には花器としても使ってます。紫陽花の水が上がらなくなってきたら茎を短く切って少しでも長く楽しもう作戦です。ボデガはこの作戦のときに大活躍です♪ 安価だし、スタッキングもできるのでたくさん持ってて安心のアイテムです。
岩谷
すてきな使い方、発見!
お気に入りのカフェでランチをしたとき、カトラリーがこのグラスで出てきました。 コップとして使う以外にも、こんなすてきな使い方もあったんですね。隠れた魅力を発見しました!
蟹谷
いつもの晩酌がちょっと特別に
ボルミオリロッコのホステリア ミディアムは、ほどよい厚みと安定感がうれしい脚付きグラス。少し広がった口元が香りをふんわりと引き立て、味わいもやさしく感じられます。見た目は繊細でも、全面強化ガラス製で割れにくく、気軽に普段使いできるのも魅力。ビールやワインはもちろん、ジュースやデザートにもぴったり。注ぐだけで気分が上がる、頼れるグラスです。
石田
ボデガはこのサイズが好き
「200mlじゃちょっと小さい」そういうシーンが何回かあり購入した370ml。実に良いです!一見持ちにくそうに思えた太っちょの寸胴スタイルもしっかり握れて安定感があるし、ボデガに共通している『なんでもないシルエットだからこそ変幻自在』に使いこなせるのは頼りになります。グラスとしてはもちろん、ブーケを飾ったり、お弁当作りで野菜をレンチンしたい時なんかにも緊急出動。ライフスタイルが変化してもきっと我が家の食器棚にちょこんと並んでいると思います。
北村
小さなグラスにお花を飾ります
ホステリアのスモールはラージサイズをそのまま小さくしたような見た目。少しだけビールを飲みたい私にピッタリと購入しました。そして、私の中で流行っているのがグラスなどの食器に花を生けること。ダイニングテーブルにちょっと飾りたい時に丁度いいサイズ感だし、何より可愛いんですよね。生けているのは庭で咲いたクリスマスローズ、ハナニラ、糸水仙、ムスカリ、チューリップ。ブーケには出来ないようなお花は花瓶に生けにくいですが、グラスを使うのもひとつのアイディアです。
千秋
お花のお茶も楽しめます
バラや菊花、ナツメ、白きくらげなど体に良いものが8種類入った、見た目もかわいい「食べる八宝茶」。お花以外はそのまま食べることもできるんですよ。お湯を注いで3分、乾燥した花が開いてきたら飲み頃です。シンプルなボデガなら花が開く様子も楽しめます。
石田
ワンプレートの小鉢かわりに
我が家にプロキッチンスタッフが数名来た時に、美味しそうな前菜の手土産が。オリーブオイルたっぷりの前菜をワンプレートに盛り付ける時に、ボデガを使ってみました。ガラスなので涼やかでプレートに乗せてもすっと溶け込んでいい感じ!まるでバルみたーいと盛り上がりました♪
幸塚
シルエットがかわいい♪お手軽グラス
以前からカフェでよく見かけていたこのグラス。 すとんとしたシルエットがかわいい~とずっと気になってました。 小さいサイズ(200cc)を持っているので、その使い心地に関してはお墨付き! さらに価格も優秀…ということで、取扱い開始と同時にお迎えしてしまいました~。 この夏はボデガでたっぷり水分補給できそうです♪
岩崎