食器と料理道具の専門店/おいしいで 笑顔をつくる お手伝い プロキッチン

送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込13,000円以上 送料無料(沖縄県を除く)

» ブランドから探す

のブランドページ

247件の商品が見つかりました

プロキッチンスタッフ最近のコメント

やはりカニにはカニフォーク

夫の大好物のカニ。やはりカニの身を取り出すには、カニフォークが一番! ひたすらカニの身を無心に取り出す夫です。これ、チーズフォンデュにもいいんですよ。冬はカニにチーズフォンデュに大活躍のフォークです。

中島
動物占いは一匹狼
中島

特別な日だからこそ!

ホールケーキは年に数回しか買わないからケーキサーバーに興味すらなかった私。「ホールのケーキって特別な日しか買わないのに上手に取り分けできなくて落ち込むから買った」との友人の一言にハッとしてお迎えしました。まず、箱の台座からお皿への移動の安定感。広い柄が握りやすいです(ケーキは4号)。切り分けたケーキも各自のお皿にお行儀よく着地。なるほど、数回しかない特別な日だからこそ必要なアイテムなんだと納得しました。最後にちょっと残念ポイントを。このサーバーにはケーキをカットできる刃があります。切れ味は悪くないのですが断面は普通のナイフの方がキレイです。この写真は最初で最後のカットの記念とします。

増田
おおらかなO型
増田

ずっと使いたい名品です

高校生の頃から雑誌で見て憧れていた柳宗理のカトラリー。バターナイフは15年以上愛用しています。一般的なものよりナイフの部分が幅広でバターを削り取る際にも安定感抜群。持ち手の部分も絶妙なフィット感で「さすが柳宗理!」と言いたくなる一品です。買った当初に比べると傷だらけになってしまいましたが、またそこに愛着がわいています。これからもずっと我が家の定番として使い続けます。

田島
お買い物は慎重派
田島

名前以上に魅力的!

パフェスプーン!なんとも魅力的なネーミングのスプーンにつられて買ってしまいました笑 おうちでパフェなんてなかなか作りませんが、この長さが絶妙!ちょっと深めのグラスの底にも届くので、我が家ではマドラーとして大活躍です。 「オクシモロン」のジンジャーシロップの生姜や唐辛子もすくえるし、底にたまったシロップ部分も混ぜられます。ちょっとすくってペロリとしたときの口当たりも最高でした。 パフェにも使いたいけど、こんなふうに普段はマドラーとしてもおすすめです。

蟹谷
冷凍庫はパンだらけ
蟹谷

ミルクパンで本場のチャイを!

インド旅行から帰ってきた家族が「本場の入れ方を教えてもらった」と意気込んでチャイを作ってくれました。いつもは野菜の下茹でやお味噌汁を作るときに使っているのでミルクパンとしての機能を認識していなかったのですが、カップに注ぐときに垂れない&切れの良さを実感。牛乳をしっかり沸騰させるのでお鍋の内側にこびりついてしまいますが、つや消しタイプなので傷を気にせずスコイでがしがし洗っています。

田島
お買い物は慎重派
田島

機能もデザインも◎

お魚やお肉を焼くときに以前はお箸でひっくり返してたため形が崩れてトホホ…でしたが、このトングを使うようになってその便利さに手放せなくなりました。継ぎ目のないデザインなので洗いやすいのもポイント高いです。

武内
万年料理修行中
武内

デザートにはやっぱりこのスプーン

我が家では毎日のように使っているこのデザートスプーン。アイスを食べるときももちろんこのスプーンです。アイスクリーム専用のスプーンも気になりますが、いまさら買い足す必要もないくらいこのスプーンが使いやすくてついつい手に取ってしまいます。冷凍庫から出したばかりでちょっとくらい固くてもこのデザインと柄の長さのおかげで力を入れやすいし、ひとすくいしたときの一口のサイズがちょうどいいんです。(ひとすくいが大きいと口が冷たくなるし、少ないと物足りない・・)この日はハーゲンダッツの「クラシック洋菓子」のレーズンバターサンド。カリカリのクランブルから最後の底のひとすくいまで、このスプーンで最後まで余すことなくおいしくいただきました!

蟹谷
冷凍庫はパンだらけ
蟹谷

お気に入りカフェのカトラリー

ほぼワンオペで子育てしている私。仕事もありますし、夕方は娘の習い事送迎もあり、カフェでゆっくり過ごす時間はありません。そんな私の狙い目はモーニングタイム。探せば意外とあるんですよね。こちらは最近お気に入りのカフェ。「スープとパンとドリンク2種」のモーニングセットは季節によってスープとパンが変わるんですよ。本日はトウモロコシのスープ。見覚えのあるカトラリーはDAN柳宗理かしら。ついつい同じブランドで揃えがちですが、シルバーで統一すればしっくりきますね。勉強になります。

中島
動物占いは一匹狼
中島

テーブルが華やかに

ちらしずしって簡単に出来るし、作り置きもできちゃうし、テーブルに出しておくと華やかになりますよね。木曽のさわらを使ったこの飯台は、作りが丁寧でとても美しく、テーブルで主役になってくれますよ。

小林
台所の応援団長
小林

チョコの湯煎、失敗なし

ことしのバレンタインは手作りガトーショコラ♪スイーツ作りには柳宗理のボウル5点セットが大活躍します。特にチョコレートの湯煎。一番大きな27cmに50〜55度くらいのお湯を入れ、刻んだチョコレートを入れた23cmボウルを重ねます。隙間が空きすぎないからお湯が飛んでチョコレートのボウルに入る心配もないし、二つ一緒に支えることができるから安定感も抜群です。お菓子作りに興味が出始めた娘の熱が冷める前に・・・少しずつ製菓の道具を揃えてあげたいなと思う今日この頃です。

北村
植物を愛でる日々
北村

定番品はやっぱりいい。

サイズ感的にデザートや茶わん蒸しなどにもちょうどいいので用途を問わず使っています。口に入れたときのなめらかさ、手に持った時の重みなど、「さすが柳宗理!さすが日本製!」と毎回思います。買った当初のピカピカより使い込んだ今の雰囲気の方が好きなアイテムです。

田島
お買い物は慎重派
田島

たかが菜箸、されど菜箸。

新生活が始まり、少しずつ料理道具をお迎えしていますが、まず必要だ!と思ったのが菜箸。菜箸って意外と使用頻度が多いアイテムで、握りやすさや大きさも重要なアイテムだったりします。私が選んだのは純国産の天然竹を使用した、ヤマチク おかえりの菜箸。つくる・もりつける・とりわけるの3つの用途に合わせて作られた3本セットの菜箸です。主役級の料理道具ではないけれど、こだわって作られた使い心地の良いお気に入りの菜箸で、毎日のごはん作りもはかどりそうです。

最上
りんごとそばが好き
最上

の注目商品

について

料理道具

食器

生活雑貨

2025年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

営業時間のお知らせ
平日10:00~13:00、14:00~16:00
(電話応対、メール返信)
※土日祝日は休業
※土曜日は出荷業務のみ
TEL:(03)-6219-5621
MAIL:info@prokitchen.co.jp

カテゴリ一覧