スポンジ・たわしのカテゴリページ
毎日の食器洗いを快適にするスポンジやたわしを揃えました。しっかり汚れを落としつつ、自分好みのデザインや泡立ち、耐久性、硬さなどのスポンジを使うと食器洗いが楽しい時間になります。また、普段使うスポンジの他にフライパンの焦げつきや茶渋汚れなどの頑固な汚れに対応できるタイプやグラスや水筒を洗う時に便利な柄の長いものなど、それぞれの特性に合わせて使い分けるのもおすすめです。
-
かごや シュロたわし 細長タイプ
スポンジ・たわし¥1,650 (税込) -
【いろはに千鳥でご紹介!】■スコイ スクラブ 天然コットンたわし モノカラー2枚&ミックスカラー2枚計4枚セット / Skoy
スポンジ・たわし¥3,096 (税込)- 送料無料
-
【いろはに千鳥でご紹介!】スコイ スクラブ 2枚セット 天然コットンたわし モノカラー / Skoy
スポンジ・たわし¥1,548 (税込) -
【いろはに千鳥でご紹介!】スコイ スクラブ 2枚セット 天然コットンたわし ミックスカラー / Skoy
スポンジ・たわし¥1,548 (税込) -
日本製のステンレスたわし 3個入
スポンジ・たわし¥1,100 (税込) -
亀の子束子 パームチビッコ ※
スポンジ・たわし¥451 (税込) -
亀の子束子 1号 ※
スポンジ・たわし¥484 (税込) -
亀の子束子 3号 ※
スポンジ・たわし¥627 (税込) -
■【2個セット】マダムゴールド グリーン ※
スポンジ・たわし¥792 (税込) -
ミニ束子 しゅろ
スポンジ・たわし¥649 (税込) -
スリム束子
スポンジ・たわし¥825 (税込) -
つきじ常陸屋オリジナル 8の字たわしはっちゃん
スポンジ・たわし¥880 (税込) -
棒付束子 大
スポンジ・たわし¥1,320 (税込) -
ねこの手 ロング
スポンジ・たわし¥1,452 (税込) -
サンサンスポンジ ブラック / Sunsun Sponge
スポンジ・たわし¥396 (税込) -
サンサンスポンジ シルキーグレー / Sunsun Sponge
スポンジ・たわし¥396 (税込) -
サンサンスポンジ カスミソウ / Sunsun Sponge
スポンジ・たわし¥396 (税込) -
サンサンスポンジ ユーカリ / Sunsun Sponge
スポンジ・たわし¥396 (税込) -
サンサンスポンジ ワックスフラワー / Sunsun Sponge
スポンジ・たわし¥396 (税込) -
サンサンスポンジ スプレーローズ / Sunsun Sponge
スポンジ・たわし¥396 (税込) -
サンサンスポンジ ミモザ / Sunsun Sponge
スポンジ・たわし¥396 (税込) -
サンサンスポンジ ブラック 4個セット / Sunsun Sponge
スポンジ・たわし¥1,584 (税込) -
サンサンスポンジ バニラホワイト 4個セット / Sunsun Sponge
スポンジ・たわし¥1,584 (税込) -
サンサンスポンジ ブラック Lサイズ 2個セット / Sunsun Sponge
スポンジ・たわし¥1,452 (税込) -
サンサンスポンジ グリーン Lサイズ 2個セット / Sunsun Sponge
スポンジ・たわし¥1,452 (税込) -
ラバーゼ スポンジ 赤・白 / la base
スポンジ・たわし¥517 (税込) -
ラバーゼ スポンジ 白・白 / la base
スポンジ・たわし¥517 (税込) -
ラバーゼ スポンジ 黒・白 / la base
スポンジ・たわし¥517 (税込) -
ラバーゼ スポンジ 黒・黒 / la base
スポンジ・たわし¥517 (税込) -
■【セット】Mマークシリーズ 台所用液体せっけん&マダムゴールド
スポンジ・たわし¥693 (税込)
プロキッチンスタッフ最近のコメント
スポンジ・たわしについて
毎日の食器洗いを快適にするスポンジやたわしを揃えました。しっかり汚れを落としつつ、自分好みのデザインや泡立ち、耐久性、硬さなどのスポンジを使うと食器洗いが楽しい時間になります。また、普段使うスポンジの他にフライパンの焦げつきや茶渋汚れなどの頑固な汚れに対応できるタイプやグラスや水筒を洗う時に便利な柄の長いものなど、それぞれの特性に合わせて使い分けるのもおすすめです。
お風呂掃除にも
台所ではサンサンスポンジを愛用していますが、お風呂掃除にはグリーンのLサイズを使っています(何気にジャストサイズ!)。硬すぎずでも柔らかすぎない絶妙な弾力で、お風呂掃除にもピッタリです。さらに、驚くほど泡持ちが良く、少量の洗剤でしっかり洗えるのもうれしいポイント。水切れが良いので、気づいたらカビが…なんてことも少なそうです。サンサンスポンジは「替え時迷子」になりがちですが、お風呂掃除用はさらに迷子になりそうな予感。2個セットですがストック用も圧縮パッケージに入っているので、場所を取らずに収納できます。
岩谷
カラーによって使い分けてます
発売以来ずーっと愛用しているスコイ。モノクロカラーを食器洗い用として使っているうちに、「これ野菜洗うのにもいいんじゃない?」と思い追加で購入。私の性格上、同じ色にするとどっちがどっち用だったかわからなくなる可能性大だったので、間違えないようミックスカラーを野菜用としました。ぼこぼこしたところに土が残りがちな生姜も簡単にきれいになります。使う度に乾かして引き出しに収納していますが、場所を取らないのもいいところです。
田島
ちょっと楽しいお手入れ時間
奥がbefore 手前がafterです。デコボコが持ちやすいデュラレックスのビバ。そのデコボコに沿ってくすみが蓄積するので定期的に泡ハイターでシュシュっとしていました。でも購入したスタッフ全員がそろって絶賛するスコイが気になって、お試しで友人と1枚ずつシェア。いつも通りスポンジで洗った後にスコイでゴシゴシすると、グラスがパッと明るく変身!「おぉーー!」と声が出ちゃった。キレイになっていくのが実感できて、ちょっと楽しいお手入れ時間でした。リピ決定です。
増田
しっかり働くスグレモノ
東京築地のつきじ常陸屋の店舗ではいろんな形のたわしが並んでいます。その中から厳選した5種類をプロキッチンではご紹介していますが、なかでも私の定番は「棒付束子 大」です。棕櫚のたわしに木製の棒がついているので、熱いフライパンを洗ったりグラスを洗ったり、棒がついているからこその使い道がありとても便利です。棕櫚の繊維は柔らかいので道具や食器を傷つけにくく、湯呑みの茶しぶ等はきれいに取り除けるというスグレモノです。使ったあとはたわしをよく振って水気を切り、風通しの良いところに掛けてください。
中澤
しなやかな働き者です
100円ショップのたわしで十分と長年思っていたのですが、しゅろのたわしを使ってみたら強度もあるのに柔軟なコシで洗えるのに感動!繊維がボロボロと落ちることもなく、この使い心地を知ったらもう100均のには戻れません。まな板はもちろん、ホーロー製品に使っても傷つくことなく汚れを落としてくれます。私には手にすっぽりおさまるミニサイズが使いやすいです。
武内
やっぱりskoyってスゴイ!
グラタンを食べた後の器にこびり付いたチーズ/茶渋のついたマグカップ/フキを茹でた時のアクがこびりついた鍋/カレーがこびりついたストウブの鍋/何となくくすんできたカルティオのタンブラー/油がこびりついたレンジ周り....。skoyの凄さを実感する時をあげてみるといくらでも出てきます。どれもスポンジでは中々落ちない頑固な汚れですが、skoyでキュッと拭うとあっという間にきれーいに落ちるんです。洗い物のときはskoyと金だわしと普通のスポンジ、この3つを使い分けています。
中島
洗い物が楽しくなる!
自分のアンテナにはピンときていなかった「スコイ」ですが、スタッフ増田のグラスのくすみがキレイになるコメントを読んで購入してみました。早速内側がデコボコしているグラスと茶渋が気になるカップを洗ったところ、家族も「キレイになってる!」と気づくほどの洗いあがりに。洗っているそばから実感できるので楽しくなってきて、初日は気になっていたものをどんどん洗ってしまいました。写真はそんなに汚れていると思っていなかったお皿ですが、右のbeforeに比べると左のafterの白さにびっくり!我が家のキッチンには必須アイテムとなりました。
田島
洗い物が楽しくなる!
自分のアンテナにはピンときていなかった「スコイ」ですが、スタッフ増田のグラスのくすみがキレイになるコメントを読んで購入してみました。早速内側がデコボコしているグラスと茶渋が気になるカップを洗ったところ、家族も「キレイになってる!」と気づくほどの洗いあがりに。洗っているそばから実感できるので楽しくなってきて、初日は気になっていたものをどんどん洗ってしまいました。写真はそんなに汚れていると思っていなかったお皿ですが、右のbeforeに比べると左のafterの白さにびっくり!我が家のキッチンには必須アイテムとなりました。
田島
毎回ワクワク!
使い始めて数か月。スコイは我が家の定番になりました。食器洗い、野菜用、洗面所、お風呂場など使えそうなところはほぼスコイ。敏感肌なので洗剤なしでもきれいになるのがほんとありがたいです。場所や用途によってモノとミックスを使い分けていますが、再利用したコットンタオルの端材を利用しているので注文する度に柄や色味が違います。画像上は最近購入したもの、下は数か月前に購入したものです。ね、全然ちがうでしょ。毎回どんな柄やカラーが届くのかも楽しみのひとつです。
田島
鉄フライパンユーザー必携!
鉄フライパン使用後、いつもはしゅろのたわしで洗っています。それなりにちゃんと汚れを落としているつもりでも、落とし切れずに残っていた油汚れがたまっていき、こびりつきの原因になることも。そんなときに金たわしの出番です。このステンレスたわしは大きすぎず、小さすぎない絶妙な大きさでへたりにくい。100均のものだとスチールがポロポロ落ちてきてしまいますが、日本製なのでへたりにくくポロポロなることがありません。フライパンの裏側の頑固なこびりつきにも、がしがし使えます。
武内
毎回ワクワク!
使い始めて数か月。スコイは我が家の定番になりました。食器洗い、野菜用、洗面所、お風呂場など使えそうなところはほぼスコイ。敏感肌なので洗剤なしでもきれいになるのがほんとありがたいです。場所や用途によってモノとミックスを使い分けていますが、再利用したコットンタオルの端材を利用しているので注文する度に柄や色味が違います。画像上は最近購入したもの、下は数か月前に購入したものです。ね、全然ちがうでしょ。毎回どんな柄やカラーが届くのかも楽しみのひとつです。
田島
汚れがおちると気分もスッキリ!
我が家は炊飯器でなくルクルーゼでお米を炊いているので、ちゃんと洗っていても毎日使っていると知らず知らずのうちに茶色くなってしまいます。気になってきたときに重曹を加えた水を沸かして放置して…と時間がかかっていましたが、スコイを使えば重曹を使わず、ホーロー面を傷つけることなく取り切れなかった汚れをきれいに落とせます。最初バイヤーから紹介されたときは「ほんと~?」と正直半信半疑でしたが、こするだけでみるみる汚れが落ちていきびっくり。シンクの水垢汚れ用に色違いのも欲しいなと思っています。
武内