食器と料理道具の専門店/おいしいで 笑顔をつくる お手伝い プロキッチン

送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込13,000円以上 送料無料(沖縄県を除く)

» ブランドから探す

のブランドページ

120件の商品が見つかりました

プロキッチンスタッフ最近のコメント

卵焼きにぴったりサイズ

主人のリクエストにより、お弁当生活がスタートすることになりました。まずはお弁当のおかずの定番・たまご焼きの練習から。焼きあがった卵焼きを切るのにちょこっとまな板は本当ぴったり。スタッフみんなが「ちょこっとまな板はお弁当づくりに大活躍!」と言っていた意味を身を持って実感です。

加藤
新婚生活満喫中
加藤

今日のおやつは、コーヒーと焼き菓子

お気に入りの器にのせるだけで、いつものおやつ時間がちょっと特別に感じられます。 和の雰囲気をまとった藍色の皿だけど、和菓子にも洋菓子にもよく合い、シンプルなお菓子をぐっと引き立ててくれます。 どんなおやつも、このお皿にのせると少し背筋が伸びるような気がします。 忙しい毎日の中で、こうして穏やかに過ごすこんな時間が、気持ちをやさしく整えてくれます。

石田
色々作るのが好き
石田

見た目も温かい陶磁器の鍋

今日は夕飯いらないよ~の主人からのメールに小躍りしながら作ったのが、白菜と鶏肉の豆乳クリーム煮!(主人が苦手なメニューなんです)この時期、器代わりに出番が多い片手雑炊鍋に盛りつけました。一見小さく感じますが、深さがあるので見た目以上にたくさん盛りつけられますよ。一人鍋にもいいかも。

北村
植物を愛でる日々
北村

追いがつおで更に美味しく

宮大工の職人さんを思い出してしまうほど、シュッシュッと薄く削ることが出来ます。だし茶づけには、急須にかつお節を入れてからだしを注いで追いがつおをしてみました。更にかつお節の香りがたって家族も喜んでくれました♪

笹間
お母さん的存在
笹間

ちょっとした和菓子もかわいい

菊の花をモチーフとしたぎやまんは、ひとつあると華やかになります。ごはんの時は豆皿として使いますが、こんなふうにちょっとしたお菓子を載せるのにもちょうどいい。手作りのいちご大福です。作り方は「おうちごはん」で見てくださいね!とっても簡単ですよ。

小林
台所の応援団長
小林

スタンド付きがポイント!!

他のスタッフに「食材は包丁だけでなくまな板で切れ味が変わるよっ」と言われすすめられて購入。確かに違うっ!と切れ味を実感できるまな板です。まな板を立てかけるスペースに困っていましたがこのまな板はスタンド付き!これならスペースを考えなくても乾かせるのでカビ対策も安心です。

見目
歩くグルメガイド
見目

食卓にそっと飛び込む、小さな燕

燕モチーフの箸置きが可愛すぎて、ひと目惚れでした。真鍮のほどよい重みがあって、手に取るとひんやりとした質感が心地よいです。ゴールドといっても落ち着いたトーンなので、テーブルの雰囲気を壊さず、むしろちょっとだけ華やかさをプラスしてくれる感じ。動きのある燕のフォルムも本当に可愛くて、使わないときはインテリアとして飾ってもいいなと思いました。秋冬の食卓にぴったりの、さりげないけどセンスのあるアイテムです。

李
自炊記録つけてます

フタを開けるまでのどきどき感

前のスタッフコメントではシチューを盛り付けましたが、今回はビビンバ丼です!我が家では完全にフタ付の器として認識されていて、鍋としての出番は年に一、二回。短い持ち手は食卓でも邪魔にならず、何といってフタが付くことで開ける瞬間のどきどき感が付いてきます。食卓に出すたびに「今日は何かなぁ」とニヤリとする娘の顔も毎回楽しみ。

北村
植物を愛でる日々
北村

佇まいが素敵です

コーヒーを飲むときはいつも牛乳をたっぷりいれる派の私ですが、ドーナツを食べる時だけはブラックが定番です。ブラックコーヒーにおすすめなのが徳永遊心さんののマグカップ。温かい飲み物が冷めきる前にちょうど飲みきれるサイズ感が絶妙なんです。そして木の絵付けがとっても素敵。この日はあいにくの曇り空だったのですが、このマグをみているとまるで気持ちの良い日に木の下で風を感じながらいただいている気分になりました。こういうのが「景色が浮かぶ」というのですね。

武内
万年料理修行中
武内

まな板も私らしくおめかし

元々付いていたひもが黒ずんできたので、お気に入りのものに付け替えてみました。ちょっとしたことですが、使うたびに気分が上がります。木の道具は長く使うほど味わいが増していくもの。このまな板でパンを切ったりもするので傷だらけですが、少し手をかけたことでますます愛着がわいてきました。台所に立つ時間が多いからこそ、目に入る道具が自分らしく変身して大満足です。

田島
お買い物は慎重派
田島

豆腐だけじゃない

メロンを食べようとしたところ、実家には当然のようにあったメロンスプーンが残念ながら我が家にはない。高桑金属の豆腐スプーンで食べてみたら、kakuの角の部分で綺麗にすくえて美味しく食べることができました。琺瑯独特のくっきりとした黒と白の色味がモダンで素敵な豆腐スプーンは、他のスプーンでは感じられない口当たりが唯一無二なのです。冷や奴も、アイスも水切りヨーグルトも何を食べるにも、気づいたら豆腐スプーンを手に取っていた2025夏でした。

最上
りんごとそばが好き
最上

出汁の香りが全然違います

おせち料理に欠かせない出汁。お煮しめやだし巻き卵、お雑煮、年越しそば、などに必須ですね。削っている時から鰹節のいい香りが・・・そしてお料理になった時もスリーランクアップのおいしさを感じるはず。特に味噌汁などの汁系は「今日の味噌汁おいしいね!」と言われること間違いなしです♪

小林
台所の応援団長
小林

の注目商品

について

料理道具

食器

生活雑貨

2025年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

営業時間のお知らせ
平日10:00~13:00、14:00~16:00
(電話応対、メール返信)
※土日祝日は休業
※土曜日は出荷業務のみ
TEL:(03)-6219-5621
MAIL:info@prokitchen.co.jp

カテゴリ一覧