すり鉢・おろし器のカテゴリページ

しょうがやわさび、大根おろしなど料理に添えると風味が増す薬味は美味しい食卓に欠かせません。薬味をおろすおろし器は様々なタイプがあり、それぞれに仕上がりが異なります。職人によって一目一目丁寧に刃を立てて作られている純銅製おろし金は食材の水分をしっかりと残したままふわっとした食感に。竹製の鬼おろしは食材を荒く削るためざくざくとした食感が楽しめます。また、少ない力でスムーズにおろすことができるおろし器や受け皿が付いているタイプなど各種ご用意していますので、お好みに合わせてお選びいただけます。
その他にもお手入れが楽な溝のないすり鉢、固いチーズもスムーズに削れるスティック型のグレーター、卓上で使えるミニサイズなどもございます。気になる食洗機の対応につきましては商品によって異なります。商品ページにてご確認ください。
-
朝倉家具 おろしの相棒 / ASAKURA
すり鉢・おろし器¥3,630 (税込) -
オークス おろしスプーン / AUX
すり鉢・おろし器¥1,870 (税込)- 残りわずか
-
EAトCO ハケ/おろし金ブラシ
すり鉢・おろし器¥1,760 (税込) -
貝印 SELECT100 おろし器 / Kai
すり鉢・おろし器¥1,980 (税込) -
家事問屋 薬味おろし
すり鉢・おろし器¥1,980 (税込) -
家事問屋 片口ごますり
すり鉢・おろし器¥1,430 (税込) -
家事問屋 すり棒
すり鉢・おろし器¥770 (税込) -
家事問屋 おろしプレート
すり鉢・おろし器¥1,980 (税込) -
サンクラフト しゃきふわ大根おろし器 / SUNCRAFT
すり鉢・おろし器¥3,520 (税込) -
かもしか道具店 すりバチ 藍
すり鉢・おろし器¥4,400 (税込)- 残りわずか
-
かもしか道具店 すりバチ 白
すり鉢・おろし器¥4,400 (税込) -
かもしか道具店 すりバチ 黒
すり鉢・おろし器¥4,400 (税込)- 残りわずか
-
かもしか道具店 すりバチ 大 藍
すり鉢・おろし器¥6,160 (税込) -
かもしか道具店 すりバチ 大 白
すり鉢・おろし器¥6,160 (税込)- 残りわずか
-
かもしか道具店 スパイスすりバチ 藍
すり鉢・おろし器¥2,420 (税込)- 残りわずか
-
かもしか道具店 スパイスすりバチ 白
すり鉢・おろし器¥2,420 (税込)- 残りわずか
-
かもしか道具店 すりコギ
すり鉢・おろし器¥1,760 (税込) -
大矢製作所 卓上おろし金 ツル
すり鉢・おろし器¥2,750 (税込)- 残りわずか
-
大矢製作所 卓上おろし金 薬味用
すり鉢・おろし器¥2,530 (税込) -
大矢製作所 おろし金 5号 両面
すり鉢・おろし器¥9,350 (税込)- 残りわずか
-
大矢製作所 おろし金 4号 両面
すり鉢・おろし器¥10,450 (税込) -
大矢製作所 箱型おろし金 大
すり鉢・おろし器¥12,100 (税込) -
大矢製作所 箱型おろし金 小
すり鉢・おろし器¥13,970 (税込) -
ごますり器 スリッキーN
すり鉢・おろし器¥462 (税込) -
鮫皮おろし
すり鉢・おろし器¥3,520 (税込)- 残りわずか
-
さんしょう すりこぎ棒 小々 17cm
すり鉢・おろし器¥990 (税込) -
さんしょう すりこぎ棒 小 24cm
すり鉢・おろし器¥2,200 (税込) -
さんしょう すりこぎ棒 大 30cm
すり鉢・おろし器¥2,970 (税込) -
マイクロプレイン プレミアムシリーズ ゼスターグレーター ブラック / Microplane
すり鉢・おろし器¥3,850 (税込) -
マイクロプレイン プレミアムシリーズ ゼスターグレーター ホワイト / Microplane
すり鉢・おろし器¥3,850 (税込) -
マイクロプレイン プレミアムシリーズ ゼスターグレーター グレー / Microplane
すり鉢・おろし器¥3,850 (税込) -
マイクロプレイン マルチスパイスミル / Microplane
すり鉢・おろし器¥4,290 (税込) -
ヨシタ手工業デザイン室 千切りピーラー
すり鉢・おろし器¥3,630 (税込)- 残りわずか
-
べんりはけ
すり鉢・おろし器¥407 (税込)
プロキッチンスタッフ最近のコメント
すり鉢・おろし器について
しょうがやわさび、大根おろしなど料理に添えると風味が増す薬味は美味しい食卓に欠かせません。薬味をおろすおろし器は様々なタイプがあり、それぞれに仕上がりが異なります。職人によって一目一目丁寧に刃を立てて作られている純銅製おろし金は食材の水分をしっかりと残したままふわっとした食感に。竹製の鬼おろしは食材を荒く削るためざくざくとした食感が楽しめます。また、少ない力でスムーズにおろすことができるおろし器や受け皿が付いているタイプなど各種ご用意していますので、お好みに合わせてお選びいただけます。
その他にもお手入れが楽な溝のないすり鉢、固いチーズもスムーズに削れるスティック型のグレーター、卓上で使えるミニサイズなどもございます。気になる食洗機の対応につきましては商品によって異なります。商品ページにてご確認ください。
洗いものが増えないありがたさ
寒い日の朝にはしょうが紅茶が定番です。お手軽にチューブしょうがで済ましてしまう時もありますが、やっぱりおろしたて生しょうがのおいしさには敵いません。このおろしスプーンはすりおろしたらそのままマグにインできるので、無駄も出ず洗いものも増えずのありがたいアイテムです。
加藤
ふわふわチーズにウキウキ
はじめて出会ったのは料理教室で。まるでレストランで出されるかの様なふわふわチーズが削れてゆく様に感動しました。チーズ以外ではレモンや柚子などの皮を削ってお料理にかけたりするのにも良い道具です。まずはパルメザンチーズをパスタに削ってみました。「ストップと言ってね〜」なんて言いながらたっぷりかけるのが、ちょっと贅沢気分で楽しかったです。
千秋
みぞれ鍋を作るときに超便利!
大根おろしに含まれる健康成分「イソチオシアネート」を摂取するために、このおろし器を購入しました!実は一番気になっているのは「大矢製作所 箱型おろし金」ですが、中華料理がメインの我が家は頻繁に使うかどうか分からないですし、お値段的にも悩んだので、ひとまず同じような構造のこのおろし器を買ってみました。今月買ってから今日まで、5回ぐらい使いました!(頻繁でしょうかね?)いつもみぞれ鍋を作るためにたくさんおろしています。 とっても使いやすいです!大根おろしも美味しくて、もっと使いたいです!本当にお財布も自分の体もうれしい買い物でした!
李
生姜牛乳プリンを作るときに便利!
最近、冷え性対策として生姜牛乳プリンを食べています。このデザートの作り方はすごく簡単です。生姜ジュース(20g)に80度の牛乳(250g)を注ぐだけで完成。ここで使う生姜ジュースは絞り汁です(ガーゼで生姜おろしを絞って漉した汁)。この作業をする時、生姜おろし器の使いやすさがとても重要!大矢製作所の純銅おろし器、最大の特徴は“大きさが均等ではない鋭い刃”ということのため、生姜の繊維をきめ細かくすりおろせます。本当に何よりも使いやすい。鶴の形も上品で、大切に扱って長く愛用したい良き台所道具です。
李
我が家の20年選手!
冷や奴やお浸し、お弁当のごはん、うどんの薬味といろんなものに大活躍です。ゴマはすることによって吸収する栄養が違うんですよ。粒のままだとそのまま体の外に出て行ってしまうので、すり潰した方が栄養の吸収がいいんです。すりたての香りで旨味もアップ!我が家では20年以上前からいる名脇役です。
見目
摺りたてが香ばしい!
このすり鉢を買ってから、我が家ではすり胡麻は買わず、使う分だけその都度胡麻を摺るようになりました。 この日は、摺った胡麻に茹でたとうもろこしとさっと揚げたズッキーニを和えて、お醤油とお砂糖で味付けをした簡単レシピ。摺りたての胡麻は香ばしくよりおいしくなりますよ。 そのまま食卓に出して出来立てをいただきます!
蟹谷
切れ味抜群のおろし金です
このおろし金は、刃が鋭いので、食材を切っておろしていきます。なので、ぐでっとしていない、しゃきっとしたおろしに仕上がります。大根おろしは、おろし和えも焼き魚との相性もバッチリです。
笹間
お皿の上で気軽にすれる
お昼ご飯は残り物のパスタ。残念な感じですが、オリーブオイルを足してレンチンしてからパルメザンをすりすりしたら、ちょっと息を吹き返してくれました。わたしは削りたてを堪能したいので途中で追いチーズします。お皿の上で気軽にすれるのがうれしい。人気のマイクロプレイン、個人的にはもう少し短くてもいいのにっと思いますが、一般的なシステムキッチンの引き出しなら余裕で入ります。持ち手の色で悩んだけれど、汚れが気にならなそうなグレーにしました。薬味の季節到来、ニンニクやショウガを毎日すりおろします!
増田
そのまま食卓へ
食卓にそのまま出しても様になるすりバチがあれば、洗い物がひとつ減らせます。さらに溝がないタイプなので洗うのも簡単!写真はいんげんですが、オクラ、ほうれん草、小松菜と簡単に1品増やすために大助かりな器です。
田島
薬味おろしとして活躍中
いままでおろし金と受けの器を両方洗うことにわずらわしさを感じていました。でも、このマイクロプレインは細いから、鍋やお料理の上に直接すりおろしても散らばらないし、洗い物もこれ一本をたわしなどでザザっと洗えばよいので、いままでよりも気軽に薬味をおろせるようになりました。
三木
ついついおろしすぎちゃう
最近のお気に入りの簡単パスタ。ニンニクスライスをオリーブオイルで炒め、タコを放り込み、味付けは茅乃舎の野菜だしのみ。最後にたっぷりのパルミジャーノをお好みで。こちらのチーズグレーターはおろし心地が余りにも軽やかなので、ついついチーズが山盛りになっちゃうんですよね。チーズ以外にもニンニクやショウガのすりおろしはいつもこちらでスリスリしています。調理中のお鍋に直接すりおろせちゃうのがお手軽で超便利です!
中島
お店のようなふわふわチーズが作れます!
イタリアンレストランでよく仕上げに、チーズがふわふわ~とかかったパスタやリゾットが出てきて、思わず「おいしそう~!」と思ったことはありませんか?それが自宅でもこの道具さえあれば簡単にできるんです!見た目だけじゃなくて、チーズがふわふわになることで食材に良く絡み、絶妙な味付けができるので、自宅でも簡単にお店のような仕上がりになりますよ。 ちなみに、私が持っているのは数年前に購入した旧タイプ。持ち手のデザインがちょっと違うだけですが、刃の部分は発売当初からそのまま。そして何年たってもその切れ味は変わりません!!
蟹谷