モールドシェイプのブランドページ
モールドシェイプ
モールドシェイプのシリーズ
モールドシェイプ
WECKのスタンダードであるモールドシェイプは、シンプルな形状と豊富なサイズ展開が特徴です。WECKのキャニスターは全てリサイクルガラスを約50~70%使用し脱色剤などを使用していないため、環境にやさしくガラス本来の色である薄緑色をしています。小さめのサイズは薬味や手作りジャムのおすそ分け、ソースなどを入れてアウトドアに持ちだすこともできますし、大きめのサイズには手作り常備菜を保存したり、唐辛子やバジル、タイムなどのスパイス、乾物の保存に最適です。また、WECKならではの煮沸密閉保存により、食品を長期保存することも可能。蓋のバリエーションが豊富で自由に組み合わせてお使いいただけます。
-
ウェック ホームセット (モールドシェイプ 250ml 2個) / WECK
モールドシェイプ¥3,410 (税込)
-
ウェック ホームセット (モールドシェイプ 230ml 4個) / WECK
モールドシェイプ¥6,820 (税込)
-
ウェック ホームセット (モールドシェイプ 170ml 4個) / WECK
モールドシェイプ¥6,380 (税込)
-
ウェック ギフトボックス (モールドシェイプ 120ml 1個 / モールドシェイプ 50ml 2個セット) / WECK
モールドシェイプ¥3,850 (税込)
-
ウェック ギフトボックス (モールドシェイプ 170ml 2個 / モールドシェイプ 300ml 2個セット) / WECK
モールドシェイプ¥6,820 (税込)- 残りわずか
-
ウェック ギフトボックス (モールドシェイプ 500ml 2個セット) / WECK
モールドシェイプ¥4,180 (税込)
-
ウェック ギフトボックス (モールドシェイプ 25mlセット) / WECK
モールドシェイプ¥3,080 (税込)
-
■【12個セット】ウェック モールドシェイプ 120ml + クリップ&パッキン S / WECK
モールドシェイプ¥11,748 (税込)- 品切れ中
-
ウェック モールドシェイプ 25ml 口径XSサイズ / WECK
モールドシェイプ¥495 (税込)
-
ウェック ギフトボックス (モールドシェイプ 140ml 4個セット) / WECK
モールドシェイプ¥4,400 (税込)
-
ウェック モールドシェイプ 50ml 口径Sサイズ / WECK
モールドシェイプ¥550 (税込)
-
ウェック モールドシェイプ 80ml 口径Sサイズ / WECK
モールドシェイプ¥605 (税込)
-
ウェック モールドシェイプ 120ml 口径Sサイズ / WECK
モールドシェイプ¥715 (税込)
-
ウェック モールドシェイプ 140ml 口径Mサイズ / WECK
モールドシェイプ¥748 (税込)
-
ウェック モールドシェイプ 145ml 口径Sサイズ / WECK
モールドシェイプ¥748 (税込)
-
ウェック モールドシェイプ 170ml 口径Mサイズ / WECK
モールドシェイプ¥770 (税込)
-
ウェック モールドシェイプ 230ml 口径Lサイズ / WECK
モールドシェイプ¥825 (税込)
-
ウェック モールドシェイプ 250ml 口径Mサイズ / WECK
モールドシェイプ¥825 (税込)
-
ウェック モールドシェイプ 300ml 口径Lサイズ / WECK
モールドシェイプ¥935 (税込)
-
ウェック モールドシェイプ 500ml 口径Lサイズ / WECK
モールドシェイプ¥1,045 (税込)
-
ウェック モールドシェイプ 750ml 口径Lサイズ / WECK
モールドシェイプ¥1,100 (税込)
プロキッチンスタッフ最近のコメント
モールドシェイプについて
WECKのスタンダードであるモールドシェイプは、シンプルな形状と豊富なサイズ展開が特徴です。WECKのキャニスターは全てリサイクルガラスを約50~70%使用し脱色剤などを使用していないため、環境にやさしくガラス本来の色である薄緑色をしています。小さめのサイズは薬味や手作りジャムのおすそ分け、ソースなどを入れてアウトドアに持ちだすこともできますし、大きめのサイズには手作り常備菜を保存したり、唐辛子やバジル、タイムなどのスパイス、乾物の保存に最適です。また、WECKならではの煮沸密閉保存により、食品を長期保存することも可能。蓋のバリエーションが豊富で自由に組み合わせてお使いいただけます。

材料2つでチョコムース
ビターの板チョコ2枚とたまご3個で作るチョコムースを時々作ります。元のレシピはタサン志麻さんので、本来は砂糖も使うのですが、甘さ控えが好みのため砂糖を使わず作っています。今日はクルンジという韓国で流行っている薄型クロワッサンに、家にあったいちごやナッツをトッピングして、チョコムースはウェックの小さいサイズに。気分だけはカフェ風。インドア派の我が家で盛り上がるおやつタイムです。チョコムースはそのまま食べてもパンにつけても美味しい~。
北村
イチゴジャムを作りました!
ジャム用の不揃い大容量のイチゴが手に入ったので、ロミさんのレシピを参考に娘とイチゴジャムを作りました。3人家族のわが家では1週間で食べきるサイズの保存瓶は、1週間ごとにフレッシュなジャムを味わうことができ、食卓に置いても丁度よいサイズです。
中島
乾物の保存にも便利
お店で食べたものを家でも作ってみたくて、いつの間にかいろいろな種類の乾物が増えてきました。乾物を入れたガラス瓶を目に付くところに置いておけば、使い忘れることもないですよ。WECKのガラス瓶はサイズが豊富でとても使いやすいです。
石田
メラミンスポンジを可愛く収納!
シンク周りのお掃除や、食器の茶渋を綺麗にしてくれるメラミンスポンジ。ちょこちょこ使うのに、いちいちシンク下から取り出すのがめんどくさくなったので、シンク周りに置いていたのですが、一気に生活感だ漂う見た目に。なので、WECKのキャニスターに入れてみました!このすっきりとしたデザインに、500mlサイズが大きすぎず、小さすぎず、ちょうどいい!キッチンの飾り棚に置いてもおかしくないくらい、すんなり溶け込みました。
幸塚
かわいい容器です
小さめの50mlの容器がかわいいです。今回は朝食のヨーグルトを入れてみました。たくさんは入りませんが、ちょこっと食べるにはちょうど良い量です。次回はジャムを入れたのをいくつかテーブルに並べてみたいなあと思っています。
太田口
作り置きだれ保存にはWECK
蒸し料理が美味しい季節がやってきました。せいろに野菜をカットして入れるだけですが、鮮やかな自然の色のお陰で、見た目が華やかな蒸し野菜はわが家の鉄板料理です。野菜がもりもり食べられますよね。せいろの中央には作り置きのバーニャカウダのソースを置き、野菜と一緒に温めてしまいます。余ったソースはそのまま蓋をして冷蔵庫へIN。WECKは冷蔵も温めもOKで別売りで蓋もあるのでこういう時に助かります。ちなみに使用した中華せいろは27cm(内径23cm)です。
中島
洗面所周りでも
洗顔には石鹸タイプを愛用していますが、ついお風呂に置きっぱなしにして溶かしてしまうことがあります。。。。そこでSNSで見かけた「石鹸をピーラーで1回分ずつに削って保管」を試してみることに。容器は①簡単に開け閉めが出来て、②残量が一目瞭然で、③水回りに置いても気にならない材質のもの、ということでウェックをセレクト。60gの削った石鹸をモールドタイプ500mlサイズに入れたところ、いい感じ~。ピーリング用の石鹸も削って保管に切り替えます!
田島
ワンカップ風で可愛いおすそ分け
スタッフ千秋から「ちょっと酸っぱいけど」といただいた杏子を使って、あんず酒を作りました。出来上がったお酒を小分けにして飲んでもらおうと、「WECK モールドシェイプ 120ml」に詰めて持ってきました。まるでワンカップのような見た目が可愛く、ちょっとした贈り物やおすそ分けにもぴったりです。蓋は「WECK シリコンキャップ ブラック S」。しっかり閉まるので、汁漏れを気にせず安心して持ち運べます。小さなサイズ感が絶妙で、ガラス容器だから中身も見やすく、少量ずつ楽しみたいお酒やシロップの保存にもおすすめです。
石田
絶妙なミニサイズ
我が家では朝食のときのゆで卵、目玉焼き用に卓上に塩を用意しています。WECKのモールドシェイプ25ml口径XSサイズに塩を入れているのですが、このソルトスプーンがちょうどいいサイズなんです。ちょっと小さいかも?と思いますが、少量ですくえて塩をかけすぎる心配もないので、塩分を気にされる方にもおすすめのスプーンです。ちなみに、卓上用の塩は「マルドンの塩」を愛用。英国王室御用達の塩としても認定された塩とのことで、これをかけるだけでいつもの卵料理やサラダもまるでレストランの味になります!
蟹谷
かわいいサイズで登場!
先日行ったカフェでフレンチトーストを頼んだら、ホイップクリームがこのWECKの瓶ででてきました。 鉄板のフレンチトーストが熱々だったので、別添えされていると食べたい分だけお好みで調整できるのもうれしいですね!
蟹谷
イチゴジャム作ってみました!
店先にイチゴがならぶこの季節、思い立ってイチゴジャムを作ってみました。今回は前日にイチゴに砂糖をまぶし一晩おいて砂糖がとけてシロップになった状態で、そのシロップを先に煮詰めて作るというレシピに挑戦。イチゴを煮る時間が短いのでイチゴの形が崩れずなかなか良い感じに出来上がりました。ウェックの保存瓶だとパッキンセットを使えば密封も簡単で気軽にジャムづくりができますよ。
石田
さくらんぼジャムを作りました
外房にある家の庭にはさくらんぼの木があります。毎年GW前後になると実が赤くなり始め、早朝ヒヨドリの鳴き声が騒がしくなり始めたら、実が熟したお知らせです。年に一度のお楽しみ、家族総出のさくらんぼジャム作りが始まります。鍋いっぱいにできたジャムは1週間で食べ切りサイズのこちらの瓶で大量生産。GWに遊びにきてくれたお友達にもお土産で持ち帰ってもらいました。今年は豊作で、採っても採っても翌朝また赤くなり、3日に渡ってのジャム作り。残りはヒヨドリさんに残してあげました。
中島