高原真由美のブランドページ

高原真由美のシリーズ
高原真由美
大学で陶芸を学んだ後、京都の窯元などを経て九谷焼の産地、石川県に窯元を構える九谷青窯へ入社。常に自分らしい世界観を大切にしながら伝統とオリジナリティを融合させた魅力あふれる作品を制作しています。高原真由美さんの器は色の濃淡を活かして描いたモチーフの色合いを堪能できる絵付けのものや、あえて色付けをせず白磁の美しさを際立たせるものまで、どちらかというとシックで落ち着きのある作風が特徴です。しかしながら一見落ち着いた印象の中にも、優雅な女性らしさが漂い一度使うと食卓にそっと彩りを添える器に魅了されます。余白と絵付けのバランスが絶妙なのも高原さんの器の素晴らしいところ。料理を無造作に盛り付けても、素敵な一品が完成します。
結婚祝いや出産祝い、新築・引っ越しのお祝い、内祝い、誕生日や日ごろの感謝を込めたギフトなど、大切な方へのプレゼントにもどうぞ。また、お中元やお歳暮、クリスマスなど季節の贈り物としても喜ばれます。ラッピングサービスも有料で承っておりますので、通販サイトでも心のこもったプレゼントをご用意いただけます。
-
九谷青窯 高原真由美 白磁いっちん草花散らし 4.5寸皿
高原真由美¥2,530 (税込) -
九谷青窯 高原真由美 色絵日日草 4寸皿
高原真由美¥2,200 (税込)- 品切れ中
-
九谷青窯 高原真由美 色絵花冠 楕円皿
高原真由美¥4,180 (税込) -
九谷青窯 高原真由美 色絵花冠 八角皿
高原真由美¥4,400 (税込) -
九谷青窯 高原真由美 色絵舞い花 四方皿
高原真由美¥2,640 (税込) -
九谷青窯 高原真由美 色絵舞い花 楕円鉢
高原真由美¥3,300 (税込) -
九谷青窯 高原真由美 色絵舞い花 蕎麦猪口
高原真由美¥2,200 (税込) -
九谷青窯 高原真由美 色絵花束 6寸皿
高原真由美¥3,080 (税込) -
九谷青窯 高原真由美 瑠璃釉 稜花豆皿
高原真由美¥1,320 (税込) -
九谷青窯 高原真由美 色絵ビオラ 6.5寸皿
高原真由美¥3,520 (税込)- 品切れ中
-
九谷青窯 高原真由美 瑠璃釉 木瓜鉢
高原真由美¥3,300 (税込) -
九谷青窯 高原真由美 色絵ビオラ 楕円鉢
高原真由美¥3,300 (税込)- 品切れ中
-
九谷青窯 高原真由美 瑠璃釉 八角皿
高原真由美¥4,180 (税込) -
九谷青窯 高原真由美 濃菊 八角皿
高原真由美¥4,180 (税込) -
九谷青窯 高原真由美 白磁いっちん雫 楕円皿
高原真由美¥3,300 (税込)- 品切れ中
-
九谷青窯 高原真由美 白磁いっちん雫 4.5寸鉢
高原真由美¥2,750 (税込)- 品切れ中
-
九谷青窯 高原真由美 白磁いっちん雫 7寸深皿
高原真由美¥4,400 (税込) -
九谷青窯 高原真由美 白磁いっちん草花ちらし 7寸深皿
高原真由美¥4,400 (税込) -
九谷青窯 高原真由美 呉須鉄果実 4.5寸皿
高原真由美¥2,200 (税込)- 品切れ中
-
九谷青窯 高原真由美 呉須鉄果実 楕円皿
高原真由美¥3,300 (税込)- 品切れ中
-
九谷青窯 高原真由美 色絵すみれ 豆皿
高原真由美¥1,320 (税込)- 品切れ中
-
九谷青窯 高原真由美 呉須鉄果実 4寸深鉢
高原真由美¥2,420 (税込)- 品切れ中
-
九谷青窯 高原真由美 色絵縞 豆皿
高原真由美¥1,320 (税込) -
九谷青窯 高原真由美 呉須鉄果実 蕎麦猪口
高原真由美¥2,200 (税込)- 残りわずか
-
九谷青窯 高原真由美 呉須鉄渕花尽くし 5.5寸皿
高原真由美¥2,860 (税込)
プロキッチンスタッフ最近のコメント
高原真由美について
大学で陶芸を学んだ後、京都の窯元などを経て九谷焼の産地、石川県に窯元を構える九谷青窯へ入社。常に自分らしい世界観を大切にしながら伝統とオリジナリティを融合させた魅力あふれる作品を制作しています。高原真由美さんの器は色の濃淡を活かして描いたモチーフの色合いを堪能できる絵付けのものや、あえて色付けをせず白磁の美しさを際立たせるものまで、どちらかというとシックで落ち着きのある作風が特徴です。しかしながら一見落ち着いた印象の中にも、優雅な女性らしさが漂い一度使うと食卓にそっと彩りを添える器に魅了されます。余白と絵付けのバランスが絶妙なのも高原さんの器の素晴らしいところ。料理を無造作に盛り付けても、素敵な一品が完成します。
結婚祝いや出産祝い、新築・引っ越しのお祝い、内祝い、誕生日や日ごろの感謝を込めたギフトなど、大切な方へのプレゼントにもどうぞ。また、お中元やお歳暮、クリスマスなど季節の贈り物としても喜ばれます。ラッピングサービスも有料で承っておりますので、通販サイトでも心のこもったプレゼントをご用意いただけます。
和洋中こだわらず使えるお皿です
チャーハンの時はティーマの濃い色のプレートに盛り付けることが多いのですが、今回はずっと使ってみたかった高原さんの色絵皿に盛り付けてみました。いつものチャーハンがちょっと違って見えるから不思議。和食だけでなくいろいろなお料理に使えるって嬉しいですね。
石田
茶色い食べ物とも相性よし!
高原真由美さんの瑠璃釉八角皿の深い瑠璃色は、茶色い食べ物とも相性がよくおいしそうに見せてくれます。実は縁の部分に鉄釉で縁取りをしているため、単調にならず程よい渋さもある器です。今回はおやつに群馬のソウルフードの”焼きまんじゅう”を盛り付けてみました。こってりとしたみそだれがおいしそうに映えています。同じく高原さんの呉須鉄果実4.5寸皿を取り皿に用意したところ、これがぴったり!美しい青の器にうっとり、心が癒されます。
三木
好きな器に盛るだけで
高原真由美さんが作る器の世界観が大好きです。モチーフが料理の邪魔をせず、かと言って寂しすぎず、盛り付けてみると器と料理が仲良くしている感じが伝わってきます。今日選んだのは濃み(だみ)という手法で絵付けがされた八角皿。商品ページでは左下に菊の花が咲いてますが、わたしは右上が好み。お約束の炒飯、大好物の唐揚げ、空心菜の炒め物、好きな器に盛り付けるだけで食事の時間が豊かになります。
北村
そっと花を添える器
色味が地味な料理は、お皿に盛りつけてもなんだかイマイチになりがちです。そんな時はそっと花を添えてくれるこのお皿を使います。料理を引き立ててくれるさりげない絵柄が素敵!茶色一色のいなり寿司でも不思議とさまになりますよ。
見目
いつもの食卓に
特別なごちそうではなく、いつもの食卓で活躍する器です。少し深さのある楕円鉢はきんぴらやちょっとした炒め物など副菜の盛り付けに最適。さりげないビオラの絵柄が地味な料理に華やかさをを添えてくれます。
見目
素朴なクッキーに華を添えて
高原さんの人気シリーズの呉須鉄渕花尽くし。縁を彩る藍色の花が、盛り付けたものに華美ではなく控えめに華を添える感じが気に入っています。今日のおやつは手作りクッキー。素朴なクッキーが額縁効果で少し可愛らしく見えてにんまり。自己満足しております。メインディッシュに添えるサラダや朝食の卵料理など、使ってみると毎日のように手に取ってしまうサイズ感。使いやすくて新色が出るたびに買い足しているイッタラのティーマの17cmと同じサイズと分かり納得。
中島
バレンタインはデザートプレートで
赴任先から戻っていた夫に、少し早めのバレンタインのお菓子を作ろうとしたら、なんとスケールが壊れていました。容量で量るお菓子にしようかとも考えましたが、5月に移転してしまう近所の人気洋菓子店の存在を思い出し、1時間近く並び最後の一個のチョコレートケーキをゲット!私の在宅勤務のお供のリンツチョコも添えてデザートプレートにしました。いっちんのシンプルで立体的な模様は盛り付けたものを惹きたて、普段は食事のシーンで使っていますが、デザートにもナイスなプレートです。
中島
汁もおいしくいただける深さのあるオーバル皿
サイズ感が絶妙で、他のスタッフもお伝えしているように、夕食のメインにも、朝食のプレートにも、おやつにも、つい手に取ってしまういっちんのオーバル皿。大きすぎないので食卓にもおさまりがよく、深さもあるから煮汁も一緒に盛り付けたい煮魚なんかにもすごくいいんです。今日はサンマの醤油煮。圧力鍋で煮て骨までいただきます!
小林
思ったよりもたくさん盛り付けられます
休日のお昼ごはんは、娘の大好物の焼きそば率高し。今日も私の大好きな荒川製麺(麺にコシがある)の富士宮焼きそばの麺を使って、焼きそばを作りました。いつも同じ器(ティーマボウル21cm)を取りがちですが、今日は違う器にしてみようとこちらをチョイス。割と野菜も多めにして作ったのですが、ひと玉分しっかりと盛り付けられました。いっちんの模様の額縁効果で残り野菜で作った焼きそばもそれなりに見える?かな?
中島
家族分揃えました
何度もご紹介している高原さんの白磁いっちん雫。この楕円皿はあまりに気に入ったので家族分としてもう1枚買い足しました。いっちん(絞り出して描画する手法)で描かれた雫が白一色にかわいらしいニュアンスをプラスしてくれています。購入するまでは和食器っぽいなと思っていましたが、実際使うとどんな種類の料理にもマッチする万能さ。余白も楽しめる器は盛り付けただけで決まるので、センスに自信のない私には救世主的なお皿です。
田島
おかずが輝きはじめるんです
盛り付けるだけで見違えるほど美味しそうになる高原マジックに何度助けられたでしょう。先日も手をかけた料理を作れず冷蔵庫の中の常備菜が夕飯だったのですが、器のチカラを借りて底上げをしてもらいました。まんまるじゃない楕円鉢なので、なすの揚げ浸しや最近お気に入りの焼き鯖の大根おろし和えなどのおかずも小料理屋さんテイストに盛り付けることができます。ほんと、大げさじゃなくおかずが輝きますよ。
北村
縁の花模様が引き立て役に
ずーっと気になっていた高原さんのビオラの器。やっぱり素敵。以前スタッフ石田がチャーハンを盛り付けているの見て、なるほど中華にもいけるのか!と思い私も真似してみました。今回盛り付けたのはトマトと玉子の炒め物。器の深さが3センチあるので、汁気の多いおがずでも安心です。色味が地味になりがちなカレイや鱈の煮付けも、縁の花模様があることで華やかさをアップしてくれるのが◎形違いのちょっと小ぶりな楕円鉢も欲しくなりました♪
三木