食器と料理道具の専門店/おいしいで 笑顔をつくる お手伝い プロキッチン

送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込5,500円以上 送料無料(沖縄県を除く)

» ブランドから探す

鍋・フライパンのカテゴリページ

煮る、焼く、蒸すなどの調理に必要な鍋やフライパンは、作る対象の料理に応じて使い分けるとより美味しく仕上がります。卵焼き器など特定の料理に特化した商品も取り扱っており、人気があります。台所が狭くて複数種類持てないという方には、鍋とフライパンが兼用のものやケトル代わりにも使える小ぶりのお鍋などもおすすめです。

販売している商品ごとに特徴が異なるため、購入する際には素材や耐久性、ガス火対応かなどの条件をご確認の上、ご注文ください。食品との相性や本体重量、使用後の汚れや手入れのしやすさなども考慮して選ぶのもポイントです。確かな技術で作られた質のよい鍋やフライパンを使うことは、調理の幅を広げ、またその時間をより楽しいものにしてくれます。使いやすい道具をご紹介し、食卓を豊かにするお手伝いをいたします。

結婚祝いや出産祝い、新築・引っ越しのお祝い、内祝い、誕生日や日ごろの感謝を込めたギフトなど、大切な方へのプレゼントにもどうぞ。また、お中元やお歳暮、クリスマスなど季節の贈り物としても喜ばれます。ラッピングサービスも有料で承っておりますので、通販サイトでも心のこもったプレゼントをご用意いただけます。

両手鍋

小さな持ち手が左右についた安定感のある両手鍋は、煮込み料理はもちろん、揚げ物、炒め物、蒸し料理などにも適したお鍋です。お弁当作りや毎日の汁物作りに重宝する16cm〜18cmは一人暮らしの方にも。あらゆる調理に使いやすく、家族2〜4人向けの20cm、カレーや煮込み料理をたくさん作るときには24cm、他にもパスタ鍋やジャム鍋などバラエティー豊かな鍋を揃えました。素材はステンレス、アルミ、銅、鋳物。また浅型、深型と作る料理に合わせて形状をお選びください。IH対応、蓋の有無は各商品ページに記載がございます。片手鍋よりもサイズや材質の選択肢が多いため、よく作る料理や家族構成に合わせてお気に入りを見つけてください。

片手鍋

コンパクトで取り回しのしやすい片手鍋は味噌汁やスープなどの汁物から、茹で調理や副菜作り、インスタントラーメン作りなど、さっと片手で持てる利便性も手伝い幅広い用途で調理のサポートをしてくれます。特にお弁当作りにも重宝する小さめの片手鍋は、サブの鍋として一つ持っておくと作業効率が格段にアップします。ミルクパンや16cmは野菜を茹でたりソースを作ったり、ゆで卵や離乳食作りにも。副菜作りやレトルト食品の温めなどには18cm。20cm以上は麺類を茹でたり家族3〜4人分の煮込み料理などを作るときに。素材はステンレス、アルミ、銅、鋳物、ホーローからよく作る料理に合わせてお選びください。IH対応、蓋の有無は各商品ページに記載がございます。

フライパン(玉子焼き器含む)

焼く、炒める、などの日々の調理に欠かせないフライパン。調理スタイルやシーンに合わせてお選びいただけるよう様々なタイプを取り揃えています。食欲をそそる焦げ目を付けながら焼きあげる鉄製のフライパンから、食材がくっつかずお手入れが簡単なフッ素樹脂加工のフライパン、お弁当作りやサブのフライパンとして活躍する小さめのサイズ、ふんわり美味しい玉子焼きが作れる玉子焼き器、そして取っ手を外してお皿代わりにテーブルに出せるフライパンなど、豊富なラインナップの中からお選びいただけます。熱源もガス火対応からIH対応までございますので、各商品ページにてご確認ください。フッ素樹脂加工のフライパンは加工が長持ちし、安全性の高い製品をセレクトしています。

中華鍋

鉄製の中華鍋は、炒飯や炒め物だけでなく、麺類を茹でたり、唐揚げを揚げたり、蒸し器をセットすれば蒸し料理も作れる、家庭の台所で本格的な中華料理を楽しめる万能鍋です。販売している製品は、強火の高温に耐え材料を一気に調理できる鉄素材の中華鍋、表面に汚れや焦げ付きを防ぐ加工が施されているのが魅力のウォックパン、使用方法が気軽で錆びにくさが人気の中華鍋など、タイプによって特徴があり、サイズも形状も種類豊富に取り揃えています。購入する際は用途や特徴など自分に合ったものをお選びください。

結婚祝いや出産祝い、新築・引っ越しのお祝い、内祝い、誕生日や日ごろの感謝を込めたギフトなど、大切な方へのプレゼントにもどうぞ。また、お中元やお歳暮、クリスマスなど季節の贈り物としても喜ばれます。ラッピングサービスも有料で承っておりますので、通販サイトでも心のこもったプレゼントをご用意いただけます。

土鍋

高い蓄熱力を持ち、火から下しても弱火で煮込むのと同じ状態をキープしながら、ゆっくり食材の旨みを引きだしていく土鍋。鍋料理はもちろん、土鍋ならではの調湿効果でごはんをふっくら炊き上げるごはん鍋もおすすめです。風合いの良い佇まいは、食卓の温かな雰囲気作りに一役買ってくれます。

揚鍋・餃子鍋

美味しい揚げ物を調理するには揚げ物に適したお鍋を使うことが大切です。板厚のある鉄製の中華鍋は熱伝導性、保温性に優れ一度にたくさんの揚げ物をカラッと仕上げることができます。また、揚げ物が苦手な方には油ハネをガードするネットが付属された揚げ鍋セットがおすすめです。他にも温度計やバットとスノコ網などがセットになった少量の揚げ物が手軽に作れるコンパクトな四角型の天ぷら鍋セットや二度揚げしやすいラックが付いている天ぷら鍋など、揚げ物のシーンに合わせた揚げ物鍋を形状もサイズも種類豊富に取り揃えています。ユニークなところでは餃子専用の鍋もご用意しています。対応する熱源に関しては各商品ページに記載がございますのでご確認ください。

268件の商品が見つかりました

プロキッチンスタッフ最近のコメント

マルチポットで揚げ物

古からのユーザーのため、私のマルチポット(旧ミルクポット)はビビットな黄色です。15年くらい経ったでしょうか?そろそろかなとお味噌汁係を引退させ、揚げ鍋へ転身させました。揚げ物にもいいのは熱伝導の良さと保温性はさることながら、深くて壺の様にすぼまった形が油はねを少なくしてくれます。この日はコロッケを揚げました。冷凍の「コロちゃんコロッケ」が2個揚げられるサイズ感です。

千秋
炊きたて白米が好き
千秋

ちょこっとフライパンその③

わが家にお迎えして、からかれこれ2年近く経ったちょこっとフライパン。一人暮らしの私にとっては欠かせない道具の一つになりました。ほぼ毎日のように使っていることもあり、だいぶ黒々といい感じに育ってきました!そんなわけでわが子の成長過程をみなさんにお披露目です。どうでしょうか?私、一番最初にちょこっとフライパンのコメントを上げた時もお肉焼いていたんですね(笑)

三木
よく食べよく飲む
三木

ちょこっとフライパンその④

プロキッチン入社と共に使い始めたちょこっとフライパン。普段のがさつな私の使い方にも耐えて、いつもおいしく焼き上げてくれます。ちょっとこびりつきやすくなってきたなと思ったら、一度しっかり汚れを落として乾燥させてから、うす~く油を塗って焼き付けてあげたりして、自分なりに面倒を見ながら使っています。調理道具から耐熱皿や食器としてまで幅広く活躍してくれる心強い相棒。これからもよろしくね。

三木
よく食べよく飲む
三木

毎朝大活躍です

実は私、フライパンを5個(スキレットも入れると6個笑)持っています。その中でも一番使うのがこのちょこっとフライパン18㎝。我が家の朝食はほとんど毎日パンと目玉焼きが定番なので、最初に子どもたちの分を焼いてから、大人用の2個は熱々のまま食卓へ。目玉焼き2個ぴったりサイズで、家族全員揃う朝食の食卓に並べても邪魔にならないちょうどいいサイズです。そして何よりこのフライパンで作った目玉焼きは本当においしい!カリッ、とろ~の理想の半熟目玉焼きが作れますよ。

蟹谷
冷凍庫はパンだらけ
蟹谷

こびり付きにくい鉄の玉子焼

鉄に慣れていない方にも安心な使いやすさと思います。油馴染みが良いのでこびり付きにくく、熱伝導率が良いのでテンポよく玉子焼を作ることが出来ます。間違えて小さい方を買ってしまったのですが、家族揃っての食事の機会が少ない我が家にはちょうど良かったみたい。画像は卵2個で焼いたもの。焼きたてで食べきりサイズの玉子焼が好評です。

笹間
お母さん的存在
笹間

豆腐の水切りにはコチラ!

歳を重ねて白和えの味に目覚めました。今まで豆腐の水切りは電子レンジを使っていましたが、先日お呼ばれした家で頂いた白和えが正しくお店の味でしたので水切り法を伺ったところ「何となく豆腐には熱を入れない方が美味しい気がして、いつもミルクポットを重石にして水切りしているのよ」とのこと。早速アドバイス通りに重石に使い、更に横口ボールザルセットを組み合わせたところ、抜群の安定感で水切りできました。下のボウルにしっかりと水も溜まっています。私もお店の味に一歩近づけたかも。

中島
動物占いは一匹狼
中島

小さくて使いやすい鉄フライパン

初春は芽キャベツの旬です!芽キャベツを焼いてステーキのお供に食べることがおススメです。小さい食材ですので、いつものフライパンを使ってもいいですけど、なんかもったいない感じがしますね。このような時、プロキッチン別注のちょこっとフライパンは重宝するアイテムです。厚み2.3㎜は高い蓄熱性を持っていて、ヒレステーキを焼く用にもちょうどいいです。私はいつもヒレステーキを焼いて、ステーキを寝かせる間にお供の野菜かマッシュルームを焼きます。最初から最後まで、すべての作業はこの小さいフライパンで済みます。日常生活に欠かせない私の相棒です。

李
自炊記録つけてます

ハンバーグも焼いちゃいます

平底タイプの中華鍋をフライパン代わりとしても使っています。合いびき肉を300g使って作ったハンバーグを一度に全部焼いても余裕がある!鉄は熱伝導率がよくてふっくらジューシーに焼きあがりますよ。

田島
お買い物は慎重派
田島

中華鍋でチャーハン!

炒め物には中華鍋がやっぱり便利。フライパンより深さもあるので一度にたくさん調理できるのも嬉しいところ。チャーハンもパラっとおいしくできますよ。炒め物以外でも揚げたり茹でたり、我が家では普通のお鍋よりも中華鍋を使うことの方が多いくらい。我が家の食卓を支えてくれています!

石田
色々作るのが好き
石田

朝食の準備に最適なフライパン

プロキッチンオリジナルちょこっとフライパン、コンパクトなデザインのおかげで、キッチンで場所を取らず、手軽に取り出して使用できます。私が特に気に入っている点は、熱伝導が良いことです。これにより、調理時間が短縮され、忙しい朝にも素早く料理を仕上げることができます。サイズが小さいため、目玉焼きを作るのにちょうど良く、鍋全体が均一に熱されるので、焼きムラがなく、きれいに仕上がります。鉄鍋ならではの頑丈さもあり、長期間使用しても性能が落ちにくい点も魅力です。

李
自炊記録つけてます

お弁当のおかず作りに活躍中~

長男がお弁当を卒業して8年。次男のお弁当生活が始まりました。8年も経つと、また毎日やれるのだろうか?と不安でしたが、やるしかないのでなんとかやってます。あんまり手の込んだおかずは作っていられないので、炒め物などチャチャっとつくるおかずが助かります。そんな時に便利に使っているのが20cmの鉄フライパン。持ち手も短くて取り回ししやすいので、片付けも楽。朝の忙しいお弁当作りに役立ってます。

小林
少年の心を持つ店長
小林

パンケーキタワーの出来上がり♪

18㎝のフライパンですが、底の平たい部分は12㎝なので、小ぶりのパンケーキがほとんど同じサイズで作れるんです。 お玉ひとすくい分の生地でどんどん焼いて(焼いたら別のお皿に積み重ねてます)、最後に積み上げるとこんな感じにパンケーキタワーの出来上がり. 食卓にこのままどん!と出すと子どもたち(パパも笑)からも歓声があがります♪

蟹谷
冷凍庫はパンだらけ
蟹谷

鍋・フライパンの注目商品

鍋・フライパンについて

煮る、焼く、蒸すなどの調理に必要な鍋やフライパンは、作る対象の料理に応じて使い分けるとより美味しく仕上がります。卵焼き器など特定の料理に特化した商品も取り扱っており、人気があります。台所が狭くて複数種類持てないという方には、鍋とフライパンが兼用のものやケトル代わりにも使える小ぶりのお鍋などもおすすめです。

販売している商品ごとに特徴が異なるため、購入する際には素材や耐久性、ガス火対応かなどの条件をご確認の上、ご注文ください。食品との相性や本体重量、使用後の汚れや手入れのしやすさなども考慮して選ぶのもポイントです。確かな技術で作られた質のよい鍋やフライパンを使うことは、調理の幅を広げ、またその時間をより楽しいものにしてくれます。使いやすい道具をご紹介し、食卓を豊かにするお手伝いをいたします。

結婚祝いや出産祝い、新築・引っ越しのお祝い、内祝い、誕生日や日ごろの感謝を込めたギフトなど、大切な方へのプレゼントにもどうぞ。また、お中元やお歳暮、クリスマスなど季節の贈り物としても喜ばれます。ラッピングサービスも有料で承っておりますので、通販サイトでも心のこもったプレゼントをご用意いただけます。

料理道具

食器

生活雑貨

2025年3月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

営業時間のお知らせ
平日10:00~13:00、14:00~16:00
(電話応対、メール返信)
※土日祝日は休業
※土曜日は出荷業務のみ
TEL:(03)-6219-5621
MAIL:info@prokitchen.co.jp

カテゴリ一覧