ボウル・ざる・バットのカテゴリページ
食材を洗ったり材料を混ぜ合わせたりなど、料理の下ごしらえで活躍するボウル。素材によっても特徴が変わるため、用途によって使い分けできるように複数種類持っておくと便利ですよ。ステンレス製なら耐久性があってキズが付きにくく、熱伝導率も高いため効率的に湯せんであたためたり氷水で冷やしたりできます。耐熱ガラス製のボウルならちょうど良い重さがあるため混ぜやすく、耐熱温度差には注意が必要ですが、電子レンジも使えます。
また、それぞれの素材で容量も豊富にご用意していますし、機能も目盛付きのものや注ぎ口付きのものなどさまざまなタイプを取り揃えました。フタ付きのボウルをお求めの方向けに、別売りのフタも販売しています。どれも使いやすく人気の商品ばかりなので、目的や条件に合わせて自分に合ったものをご注文くださいね。そのほか、水切れの良さにこだわったざるや、下ごしらえ時に冷蔵庫の場所をとらせないコンパクトめなバットなどもご用意しています。
結婚祝いや出産祝い、新築・引っ越しのお祝い、内祝い、誕生日や日ごろの感謝を込めたギフトなど、大切な方へのプレゼントにもどうぞ。また、お中元やお歳暮、クリスマスなど季節の贈り物としても喜ばれます。ラッピングサービスも有料で承っておりますので、通販サイトでも心のこもったプレゼントをご用意いただけます。
- 全て
- |
- ジャンル
- |
- 料理道具
- |
- 調理道具
- |
- ボウル・ざる・バット
-
イワキ ボウル 500ml / iwaki
ボウル・ざる・バット¥1,210 (税込)
-
イワキ ボウル 900ml / iwaki
ボウル・ざる・バット¥1,540 (税込)
-
イワキ ボウル 1.5L / iwaki
ボウル・ざる・バット¥1,650 (税込)
-
イワキ ボウル 2.5L / iwaki
ボウル・ざる・バット¥1,980 (税込)
-
イワキ ボウル900ml用レンジカバー / iwaki
ボウル・ざる・バット¥440 (税込)
-
イワキ ボウル1.5L用レンジカバー / iwaki
ボウル・ざる・バット¥550 (税込)
-
工房アイザワ キッチンツール パセリ アクトリ
ボウル・ざる・バット¥1,815 (税込)- 品切れ中
-
工房アイザワ キッチンツール パセリ カス揚げ
ボウル・ざる・バット¥1,815 (税込)
-
工房アイザワ 柄・足付ストレーナー 20cm
ボウル・ざる・バット¥3,960 (税込)
-
工房アイザワ シリコンハンドル ボイルバスケット 180mm
ボウル・ざる・バット¥3,960 (税込)
-
工房アイザワ シリコンハンドル ボイルバスケット 200mm
ボウル・ざる・バット¥4,180 (税込)- 残りわずか
-
工房アイザワ キッチンネットF 大 23cm
ボウル・ざる・バット¥4,180 (税込)- 残りわずか
-
18-8 角バットアミ 細目 補強付 12枚取
ボウル・ざる・バット¥1,650 (税込)
-
18-8 角バットアミ 細目 補強付 15枚取
ボウル・ざる・バット¥1,265 (税込)
-
18-8 角バットアミ 細目 補強付 18枚取
ボウル・ざる・バット¥1,078 (税込)
-
18-8 角バットアミ 細目 補強付 21枚取
ボウル・ざる・バット¥990 (税込)
-
18-8 角バットアミ 細目 補強付 キャビネット
ボウル・ざる・バット¥715 (税込)
-
公長齋小菅 そばざる S
ボウル・ざる・バット¥5,720 (税込)
-
公長齋小菅 そばざる L
ボウル・ざる・バット¥9,680 (税込)
-
家事問屋 システムバット 1/4
ボウル・ざる・バット¥1,760 (税込)
-
家事問屋 下ごしらえ角ザル 1/4
ボウル・ざる・バット¥1,320 (税込)
-
家事問屋 バットあみ 1/4
ボウル・ざる・バット¥770 (税込)
-
家事問屋 システムトレー 1/4
ボウル・ざる・バット¥990 (税込)
-
家事問屋 システムバット 1/2
ボウル・ざる・バット¥2,750 (税込)
-
家事問屋 下ごしらえ角ザル 1/2
ボウル・ざる・バット¥1,650 (税込)
-
家事問屋 バットあみ 1/2
ボウル・ざる・バット¥1,100 (税込)
-
家事問屋 システムトレー 1/2
ボウル・ざる・バット¥1,540 (税込)
-
家事問屋 システムバット 1/2 ロング
ボウル・ざる・バット¥2,970 (税込)
-
家事問屋 下ごしらえ角ザル 1/2 ロング
ボウル・ざる・バット¥1,650 (税込)
-
家事問屋 バットあみ 1/2 ロング
ボウル・ざる・バット¥1,100 (税込)
-
家事問屋 システムトレー 1/2 ロング
ボウル・ざる・バット¥1,650 (税込)
-
家事問屋 システムバット 1/1
ボウル・ざる・バット¥3,960 (税込)
-
家事問屋 下ごしらえ角ザル 1/1
ボウル・ざる・バット¥2,420 (税込)
-
家事問屋 バットあみ 1/1
ボウル・ざる・バット¥1,430 (税込)
-
家事問屋 システムトレー 1/1
ボウル・ざる・バット¥2,310 (税込)
-
家事問屋 スタッキングザル用角バット
ボウル・ざる・バット¥1,320 (税込)
-
家事問屋 スタッキングザル
ボウル・ざる・バット¥1,210 (税込)
-
家事問屋 スリムバット
ボウル・ざる・バット¥990 (税込)
-
家事問屋 スリムバット用アミ
ボウル・ざる・バット¥660 (税込)
-
家事問屋 スリムバット用フタ
ボウル・ざる・バット¥330 (税込)
-
家事問屋 横口ボウルザルセット 26
ボウル・ざる・バット¥5,940 (税込)
-
家事問屋 横口ボウルザルセット 20
ボウル・ざる・バット¥4,950 (税込)
-
家事問屋 横口ボウルザルセット 15
ボウル・ざる・バット¥4,400 (税込)
-
家事問屋 小分け調味ボウル 6cm
ボウル・ざる・バット¥990 (税込)
-
家事問屋 小分け調味ボウル 7cm
ボウル・ざる・バット¥1,100 (税込)
-
家事問屋 小分け調味ボウル 8
ボウル・ざる・バット¥1,210 (税込)
-
家事問屋 下ごしらえボウル 9
ボウル・ざる・バット¥1,650 (税込)
-
家事問屋 下ごしらえボウル 11
ボウル・ざる・バット¥1,870 (税込)
-
家事問屋 下ごしらえボウル 13
ボウル・ざる・バット¥2,090 (税込)
-
家事問屋 下ごしらえザル 9
ボウル・ざる・バット¥990 (税込)
-
家事問屋 下ごしらえザル 11
ボウル・ざる・バット¥1,210 (税込)
-
家事問屋 下ごしらえザル 13
ボウル・ざる・バット¥1,430 (税込)
-
■家事問屋 下ごしらえボウル+兼用蓋4点セット
ボウル・ざる・バット¥6,270 (税込)
-
家事問屋 下ごしらえボウル兼用蓋
ボウル・ざる・バット¥1,430 (税込)
-
家事問屋 小分けボウル 13
ボウル・ざる・バット¥880 (税込)
-
家事問屋 小分けザル 13
ボウル・ざる・バット¥660 (税込)
-
家事問屋 蓋つき薬味入れ
ボウル・ざる・バット¥880 (税込)
-
家事問屋 まる型トレー 16
ボウル・ざる・バット¥1,870 (税込)
-
家事問屋 まる型トレー 19
ボウル・ざる・バット¥2,200 (税込)
-
家事問屋 まる型トレー 22
ボウル・ざる・バット¥2,530 (税込)
プロキッチンスタッフ最近のコメント
ボウル・ざる・バットについて
食材を洗ったり材料を混ぜ合わせたりなど、料理の下ごしらえで活躍するボウル。素材によっても特徴が変わるため、用途によって使い分けできるように複数種類持っておくと便利ですよ。ステンレス製なら耐久性があってキズが付きにくく、熱伝導率も高いため効率的に湯せんであたためたり氷水で冷やしたりできます。耐熱ガラス製のボウルならちょうど良い重さがあるため混ぜやすく、耐熱温度差には注意が必要ですが、電子レンジも使えます。
また、それぞれの素材で容量も豊富にご用意していますし、機能も目盛付きのものや注ぎ口付きのものなどさまざまなタイプを取り揃えました。フタ付きのボウルをお求めの方向けに、別売りのフタも販売しています。どれも使いやすく人気の商品ばかりなので、目的や条件に合わせて自分に合ったものをご注文くださいね。そのほか、水切れの良さにこだわったざるや、下ごしらえ時に冷蔵庫の場所をとらせないコンパクトめなバットなどもご用意しています。
結婚祝いや出産祝い、新築・引っ越しのお祝い、内祝い、誕生日や日ごろの感謝を込めたギフトなど、大切な方へのプレゼントにもどうぞ。また、お中元やお歳暮、クリスマスなど季節の贈り物としても喜ばれます。ラッピングサービスも有料で承っておりますので、通販サイトでも心のこもったプレゼントをご用意いただけます。

ラップ不要でエコ!手軽に冷蔵保存
この下ごしらえボウル兼用蓋があれば、ラップを使わずに食材を保存できるので、とてもエコで環境に優しいです。短期間の冷蔵保存なら、調理後や下ごしらえした食材をそのまま下ごしらえボウルに入れ、フタをして冷蔵庫に入れるだけ!洗い物も減り、手間がかからず便利です。さらに、ステンレス製なので臭い移りが少なく、清潔に使えます。サステナブルな生活を目指すなら、こうしたアイテムを取り入れてみるのもおすすめです。
李
私のちょこっとボウル
まさに下ごしらえにピッタリな大きさ。卵焼き用に卵を溶きほぐしたり、ちょっとしたものを混ぜ合わせたり、合わせ調味料を作る時など、大きなボウルを出すほどではない作業にもってこいのちょこっとボウルです。親戚からミニトマトをたくさんいただいたので、マリネ液を作るためにこちらのボウルを使います。内側にあるメモリが非常に便利。米酢100mlを完璧に計ることができました。液だれするというコメントがありましたが、注ぎ終わりに少し垂れるぐらいで私は気になりませんでした。
中島
桜餅をつくってみました
桜餅をつくってみました。娘のリクエストに応えて初めてつくる関東風の桜餅です。小麦粉に白玉粉と家にある材料で作れることを初めて知りました。フライパンで一枚一枚焼いていくのですが、クレープを焼くように端がめくれ上がってきたタイミングでひっくり返すということが次第にわかってきました。おもしろいように量産される桜餅。そばざるを菓子器にして盛り付けます。「今日は好きなだけ食べていいよー」餡子も手づくり、甘さも控えめな桜餅です。
中島
保存瓶にジャストフィット!
数週間前に漬け込んでいた梅シロップが出来上がりました!瓶に移し替える前にちょっと味見をと何度か蓋を開け閉めしていたらシロップが垂れて底がべとべとに。保存瓶はアデリアグラスのメタルキャップコンテナー3Lを使用していますが、このまる型トレー19㎝に乗せてみたらジャストフィット!氷砂糖を解かすために瓶をゆすっていると蓋を開けたときにシロップが垂れやすくなるようです。でも、このトレーを受け皿にしてからはちょっとくらい垂れても大丈夫!・・・と安心して味見をしていたら移し替える前にだいぶ少なくなりそうです笑
蟹谷
梅しごとにも
梅しごとの季節ですね。スーパーでよく見かける梅は約1kg入りのもの。その1kgの梅を洗うのにちょうどいいのが「横口ボールザルセット 26」です。たっぷりの水で洗ってもこぼれることがない余裕のあるサイズ感で、水切りも楽々。これから夏に向けておそばや素麺などの麺類をしめるのに活躍すること間違いなしなので今のうちの購入をお勧めします!
田島
ダークラムトリュフを手作り大成功!
材料をよく混ぜて冷やしたら、小さくちぎってココアをまぶすだけ。こんなにトリュフって簡単に作れるのかと驚きとともに、美味しくて二度ビックリ。バレンタイン当日でも間に合いました!レシピは神田にある近江屋洋菓子店さんのYouTube動画から。(気になる方は是非チェックを!)因みに私は自分のために作りました。我が家はバットがないので薄く広げたい時は家事問屋のまる型トレーを使っています。浅いトレーがひとつあると何かと便利です。
千秋
あさりとはまぐりの砂抜きに
初めて潮干狩りに行きました、たくさんのはまぐりとあさりを採りました!うちに帰ると砂抜きを早くしたくて、まずは小さなあさりと大きいはまぐりを分けてボールに入れます。写真は【家事問屋横口ボールザルセット20】と【ラバーゼ21㎝のボールとザルセット】を使っています。ザルを持ち上げると吐き出した砂も一緒に濾出できます。そして、横口があることで、流水で洗う時もやりやすいです。砂抜きが終わったらそのまま冷凍庫に入れ、使いたい時に取り出します。便利!初めての潮干狩り、とても楽しくて満足でした!
李
少量の水切りに無駄のないサイズ
家事問屋のコンパクトさは我が家の食生活にジャスト過ぎ。このスタッキングザルと角バットのセットはミニトマトを洗ったり、豆腐やヨーグルトの水切りに出番多しですが、よく購入する使い切りサイズの野菜や少量パックの果物の水洗いをするときにも重宝します。この日はいちごの少量パックを。あまおう7個が仲良く水浴びできました。大は小を兼ねるというけれど、わたしはやっぱりジャストサイズが断然使いやすい!将来、暮らしがコンパクトになったときにも活躍してくれるはずです。
北村
揚げたてをテーブルのまん中にドン!
家事問屋の「まる型トレー」にピッタリサイズの「盆ザル」を組み合わせると、揚げ物メインの食卓が盛り上がります。丸型なのでテーブルでもお皿のようにレイアウトしやすく、揚げたて熱々をドンと置けば「わーい」と大人もはしゃげます。金網なので水分が抜けやすく、サクサクが長続きするのも美味しさポイントUP!この日はスパイスを効かせたチキンボール。ハニーマスタードにケチャップにバーベキュー…ソースの種類も色々と準備してビールと一緒に気合を入れていただきます。
千秋
お弁当用の揚げ物にも◎
下ごしらえに使ったり、ちょびっと切った食材をスタンバイさせたりするのにも活躍するスリムバットですが、スリムバット用アミを組み合わせて少量の揚げ物を休ませておくのにも便利です。何よりも、名前の通りスリムなので通常のバットよりも場所を取らないのが私的グッドポイントです。1~2人分のお弁当用のちょっとした揚げ物にもってこいなサイズです。
三木
豆腐の水切りにはコチラ!
歳を重ねて白和えの味に目覚めました。今まで豆腐の水切りは電子レンジを使っていましたが、先日お呼ばれした家で頂いた白和えが正しくお店の味でしたので水切り法を伺ったところ「何となく豆腐には熱を入れない方が美味しい気がして、いつもミルクポットを重石にして水切りしているのよ」とのこと。早速アドバイス通りに重石に使い、更に横口ボールザルセットを組み合わせたところ、抜群の安定感で水切りできました。下のボウルにしっかりと水も溜まっています。私もお店の味に一歩近づけたかも。
中島
食器としても使ってます
普段はキッチンで調味料を出しておくのに使うことが多いこのボール。おもちゃみたいに小さいのに、ちゃんと目盛りが刻印されているのが気に入りよく使っています。そんな小分けボールは食卓でも活躍します。今回は生春巻きにつけるスイートチリソースを入れました!もうひと周り大きい7センチなら、いくつか並べて色んな種類のインドカレーを入れてもよさそうですね♪
三木