ボウル・ざる・バットのカテゴリページ

食材を洗ったり材料を混ぜ合わせたりなど、料理の下ごしらえで活躍するボウル。素材によっても特徴が変わるため、用途によって使い分けできるように複数種類持っておくと便利ですよ。ステンレス製なら耐久性があってキズが付きにくく、熱伝導率も高いため効率的に湯せんであたためたり氷水で冷やしたりできます。耐熱ガラス製のボウルならちょうど良い重さがあるため混ぜやすく、耐熱温度差には注意が必要ですが、電子レンジも使えます。
また、それぞれの素材で容量も豊富にご用意していますし、機能も目盛付きのものや注ぎ口付きのものなどさまざまなタイプを取り揃えました。フタ付きのボウルをお求めの方向けに、別売りのフタも販売しています。どれも使いやすく人気の商品ばかりなので、目的や条件に合わせて自分に合ったものをご注文くださいね。そのほか、水切れの良さにこだわったざるや、下ごしらえ時に冷蔵庫の場所をとらせないコンパクトめなバットなどもご用意しています。
結婚祝いや出産祝い、新築・引っ越しのお祝い、内祝い、誕生日や日ごろの感謝を込めたギフトなど、大切な方へのプレゼントにもどうぞ。また、お中元やお歳暮、クリスマスなど季節の贈り物としても喜ばれます。ラッピングサービスも有料で承っておりますので、通販サイトでも心のこもったプレゼントをご用意いただけます。
- 全て
- |
- ジャンル
- |
- 料理道具
- |
- 調理道具
- |
- ボウル・ざる・バット
-
ピープルツリー フラット形・竹ザル 2個セット / People Tree
ボウル・ざる・バット¥3,520 (税込) -
【9月より値上げ】イワキ ボウル 500ml / iwaki
ボウル・ざる・バット¥990 (税込) -
【9月より値上げ】イワキ ボウル 900ml / iwaki
ボウル・ざる・バット¥1,320 (税込) -
【9月より値上げ】イワキ ボウル 1.5L / iwaki
ボウル・ざる・バット¥1,430 (税込) -
【9月より値上げ】イワキ ボウル 2.5L / iwaki
ボウル・ざる・バット¥1,650 (税込) -
イワキ ボウル900ml用レンジカバー / iwaki
ボウル・ざる・バット¥440 (税込) -
イワキ ボウル1.5L用レンジカバー / iwaki
ボウル・ざる・バット¥550 (税込) -
【取扱終了0817】イワキ リップボウル 100ml / iwaki ※
ボウル・ざる・バット¥550 (税込)- 品切れ中
-
【取扱終了0723】イワキ リップボウル 500ml / iwaki ※
ボウル・ざる・バット¥770 (税込)- 品切れ中
-
工房アイザワ キッチンツール パセリ アクトリ
ボウル・ざる・バット¥1,815 (税込) -
工房アイザワ キッチンツール パセリ カス揚げ
ボウル・ざる・バット¥1,815 (税込) -
工房アイザワ 柄・足付ストレーナー 20cm
ボウル・ざる・バット¥3,960 (税込) -
工房アイザワ シリコンハンドル ボイルバスケット 180mm
ボウル・ざる・バット¥3,960 (税込) -
工房アイザワ シリコンハンドル ボイルバスケット 200mm
ボウル・ざる・バット¥4,180 (税込) -
工房アイザワ キッチンネットF 大 23cm
ボウル・ざる・バット¥4,180 (税込)- 残りわずか
-
18-8 角バットアミ 細目 補強付 12枚取
ボウル・ざる・バット¥1,650 (税込) -
18-8 角バットアミ 細目 補強付 15枚取
ボウル・ざる・バット¥1,265 (税込) -
18-8 角バットアミ 細目 補強付 18枚取
ボウル・ざる・バット¥1,078 (税込) -
18-8 角バットアミ 細目 補強付 21枚取
ボウル・ざる・バット¥990 (税込) -
18-8 角バットアミ 細目 補強付 キャビネット
ボウル・ざる・バット¥715 (税込) -
公長齋小菅 そばざる S
ボウル・ざる・バット¥5,720 (税込) -
公長齋小菅 そばざる L
ボウル・ざる・バット¥9,680 (税込)- 残りわずか
-
家事問屋 システムバット 1/4
ボウル・ざる・バット¥1,760 (税込) -
家事問屋 下ごしらえ角ザル 1/4
ボウル・ざる・バット¥1,320 (税込) -
家事問屋 バットあみ 1/4
ボウル・ざる・バット¥770 (税込) -
家事問屋 システムトレー 1/4
ボウル・ざる・バット¥990 (税込) -
家事問屋 システムバット 1/2
ボウル・ざる・バット¥2,750 (税込) -
家事問屋 下ごしらえ角ザル 1/2
ボウル・ざる・バット¥1,650 (税込) -
家事問屋 バットあみ 1/2
ボウル・ざる・バット¥1,100 (税込) -
家事問屋 システムトレー 1/2
ボウル・ざる・バット¥1,540 (税込) -
家事問屋 システムバット 1/2 ロング
ボウル・ざる・バット¥2,970 (税込) -
家事問屋 下ごしらえ角ザル 1/2 ロング
ボウル・ざる・バット¥1,650 (税込) -
家事問屋 バットあみ 1/2 ロング
ボウル・ざる・バット¥1,100 (税込) -
家事問屋 システムトレー 1/2 ロング
ボウル・ざる・バット¥1,650 (税込) -
家事問屋 システムバット 1/1
ボウル・ざる・バット¥3,960 (税込) -
家事問屋 下ごしらえ角ザル 1/1
ボウル・ざる・バット¥2,420 (税込) -
家事問屋 バットあみ 1/1
ボウル・ざる・バット¥1,430 (税込) -
家事問屋 システムトレー 1/1
ボウル・ざる・バット¥2,310 (税込) -
家事問屋 スタッキングザル用角バット
ボウル・ざる・バット¥1,320 (税込) -
家事問屋 スタッキングザル
ボウル・ざる・バット¥1,210 (税込) -
家事問屋 スリムバット
ボウル・ざる・バット¥990 (税込) -
家事問屋 スリムバット用アミ
ボウル・ざる・バット¥660 (税込) -
家事問屋 スリムバット用フタ
ボウル・ざる・バット¥330 (税込) -
家事問屋 まる型トレー 16
ボウル・ざる・バット¥1,870 (税込) -
家事問屋 まる型トレー 19
ボウル・ざる・バット¥2,200 (税込) -
家事問屋 まる型トレー 22
ボウル・ざる・バット¥2,530 (税込) -
家事問屋 盆ザル 16
ボウル・ざる・バット¥1,320 (税込) -
家事問屋 盆ザル 19
ボウル・ざる・バット¥1,650 (税込) -
家事問屋 盆ザル 22
ボウル・ざる・バット¥1,980 (税込) -
家事問屋 フレンチバット蓋付
ボウル・ざる・バット¥2,200 (税込) -
家事問屋 小分け調味ボウル 6cm
ボウル・ざる・バット¥990 (税込) -
家事問屋 小分け調味ボウル 7cm
ボウル・ざる・バット¥1,100 (税込) -
家事問屋 小分け調味ボウル 8
ボウル・ざる・バット¥1,210 (税込) -
家事問屋 下ごしらえボウル 9
ボウル・ざる・バット¥1,650 (税込) -
家事問屋 下ごしらえボウル 11
ボウル・ざる・バット¥1,870 (税込) -
家事問屋 下ごしらえボウル 13
ボウル・ざる・バット¥2,090 (税込) -
家事問屋 下ごしらえザル 9
ボウル・ざる・バット¥990 (税込) -
家事問屋 下ごしらえザル 11
ボウル・ざる・バット¥1,210 (税込) -
家事問屋 下ごしらえザル 13
ボウル・ざる・バット¥1,430 (税込) -
■家事問屋 下ごしらえボウル+兼用蓋4点セット
ボウル・ざる・バット¥6,270 (税込)
プロキッチンスタッフ最近のコメント
ボウル・ざる・バットについて
食材を洗ったり材料を混ぜ合わせたりなど、料理の下ごしらえで活躍するボウル。素材によっても特徴が変わるため、用途によって使い分けできるように複数種類持っておくと便利ですよ。ステンレス製なら耐久性があってキズが付きにくく、熱伝導率も高いため効率的に湯せんであたためたり氷水で冷やしたりできます。耐熱ガラス製のボウルならちょうど良い重さがあるため混ぜやすく、耐熱温度差には注意が必要ですが、電子レンジも使えます。
また、それぞれの素材で容量も豊富にご用意していますし、機能も目盛付きのものや注ぎ口付きのものなどさまざまなタイプを取り揃えました。フタ付きのボウルをお求めの方向けに、別売りのフタも販売しています。どれも使いやすく人気の商品ばかりなので、目的や条件に合わせて自分に合ったものをご注文くださいね。そのほか、水切れの良さにこだわったざるや、下ごしらえ時に冷蔵庫の場所をとらせないコンパクトめなバットなどもご用意しています。
結婚祝いや出産祝い、新築・引っ越しのお祝い、内祝い、誕生日や日ごろの感謝を込めたギフトなど、大切な方へのプレゼントにもどうぞ。また、お中元やお歳暮、クリスマスなど季節の贈り物としても喜ばれます。ラッピングサービスも有料で承っておりますので、通販サイトでも心のこもったプレゼントをご用意いただけます。
桜餅をつくってみました
桜餅をつくってみました。娘のリクエストに応えて初めてつくる関東風の桜餅です。小麦粉に白玉粉と家にある材料で作れることを初めて知りました。フライパンで一枚一枚焼いていくのですが、クレープを焼くように端がめくれ上がってきたタイミングでひっくり返すということが次第にわかってきました。おもしろいように量産される桜餅。そばざるを菓子器にして盛り付けます。「今日は好きなだけ食べていいよー」餡子も手づくり、甘さも控えめな桜餅です。
中島
ブロッコリーを常備したい
最強野菜のブロッコリーをいつでも食べれるように、家事問屋のシステムバット1/2と下ごしらえ角ザル1/2をセットして使うことにしました。ほぼほぼ1株が全部入るくらいのサイズ感の組み合わせ(大き過ぎて入らないときは入る量まで食べる笑)。茹でて、角ザル1/2にあげて、冷めたらシステムバット1/2にセットして冷蔵庫へを週2回。冷蔵庫も定位置を空けておいて、一連の流れがスムーズになったのでこのやり方にして切らさずに常備できるようになりました。
岩谷
食器としても使ってます
普段はキッチンで調味料を出しておくのに使うことが多いこのボール。おもちゃみたいに小さいのに、ちゃんと目盛りが刻印されているのが気に入りよく使っています。そんな小分けボールは食卓でも活躍します。今回は生春巻きにつけるスイートチリソースを入れました!もうひと周り大きい7センチなら、いくつか並べて色んな種類のインドカレーを入れてもよさそうですね♪
三木
ダークラムトリュフを手作り大成功!
材料をよく混ぜて冷やしたら、小さくちぎってココアをまぶすだけ。こんなにトリュフって簡単に作れるのかと驚きとともに、美味しくて二度ビックリ。バレンタイン当日でも間に合いました!レシピは神田にある近江屋洋菓子店さんのYouTube動画から。(気になる方は是非チェックを!)因みに私は自分のために作りました。我が家はバットがないので薄く広げたい時は家事問屋のまる型トレーを使っています。浅いトレーがひとつあると何かと便利です。
千秋
キッチンペーパーいらず
唐揚げが大好きな私。かなりの頻度で唐揚げを揚げるのですが、その度にお皿にキッチンペーパーを敷いていました。でも!この盆ざるにまる型トレー19cmを組み合わせれば、揚げたての唐揚げを直接盛り付けられます!しかもトレーがお皿代わりになるのでそのまま食卓へ…我ながら便利な使い方を思いついたものです。
三木
ワンボウルでチョコレートケーキもお手軽に
毎年バレンタインの時期にはチョコブラウニーやチョコレートケーキを作るのですが、バターを使って作るケーキだと寒い時期はなかなかバターがやわらかくならないのが悩みどころ。でもこのボウルならそのままレンジで温められるので時間短縮でき、洗い物も減って大助かり!お砂糖や粉類も計りながら混ぜればほとんどワンボウルで完成です。簡単にできるし今年はおうち時間も増えたので、ケーキに加えクッキーも作っちゃおうかなと思ってます!
蟹谷
シンプルで機能性にすぐれてます
イワキのリップボウルはシンプルなまるいかたちで材料を混ぜやすく、ガラスなので油汚れも落ちやすい。サイズ違いで2つ持っていますが、100mlはとかしバターをつくったり、合わせ調味料をつくったり、卵ひとつを混ぜたりするのに重宝しています。ドレッシングを入れて食卓においても、和食洋食関係なくなじみます。サイズ違いを入れ子で収納できるのも◎。
武内
縦長ボールの使い方
混ぜ合わせる時は縦長ボールが便利。少ない調味料も食材に回りやすくなります。空気に触れる部分が少なくなるのも気に入っているところです。少量の豆腐やタケノコを水を張ったボウルで保存する時は必ずこのボール。冷蔵庫に入れても省スペースで済みます。
笹間
香辛料の下ごしらえに最適です
うちで月一回中華風の牛スネ肉煮込みを作ります。お肉以外で一番大事な準備は香辛料です。写真通りにたくさんの種類の香辛料を用意しています!香辛料は袋から出してすぐ使ってもいいですが、お水に浸けて、軽く洗ってから使った方が香りがよく出るようになります。この11cmの下ごしらえボールのサイズと容量はちょうどいいですし、においも付きにくいので、この作業をするときにとても便利です。写真だけみたら普通のステンレスボールかもしれないですが、以前買ったほかのボールより品質のいい商品で、長く付き合える頼もしい道具だと思います。
李
ザルとセットがおすすめです
システムバットに角ザルをセットしてじゃぶじゃぶ野菜を洗ったら、そのままバットの上に置いておけば水が切れるという便利な使い方ができる優秀グッズ。丸いボウルよりも平たいので野菜が重なる部分が少なく早く水切れします。バットとザルは別売りですが、ぜひセットで使っていただくことをおすすめします!
蟹谷
斜めに使うのがおすすめ
菜の花が出回り始めたので早速からし和えにするために茹でました。菜の花自体は切ってはいないのですが、サイズがぴったりなことに一人で感動していました(笑) 茹でた菜の花は冷水で色止めして、家事問屋 スタッキングザルをスタッキングザル用角バットに斜めにおいて水切りするのがおすすめです。
三木
バットをシリーズで揃えてみたら
1/1サイズ1個と1/4サイズ3個で、揚げ物調理をしてみたら、びっくりするほど楽になりました。衣を付けたものを並べたり、揚げた後にも、そのままシステムバット1/1へ。【衣付け⇒バットに並べる⇒揚げる⇒油を切る】という工程が、数種類のバットの上でスムーズに出来たことに、揚げ物初心者の私は感動!ぜひおすすめです。
幸塚