食器と料理道具の専門店/おいしいで 笑顔をつくる お手伝い プロキッチン

送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込5,500円以上 送料無料(沖縄県を除く)

» ブランドから探す

お弁当箱・お重・水筒のカテゴリページ

長く愛用できることはもちろん、いつまでも大切に使いつづけたくなるお弁当箱とお重をあつめました。その日の気分に合わせてお弁当箱を選んだり、節目、節目のハレの日には少しおめかししてお重に詰めたり・・・、どちらも蓋を開けるときのワクワクはたまらないもの。いつもと違う器におかずを詰め食べる場所が変わるだけで、料理の味わいや気分はひと味違ったものになります。お気に入りを揃えることで「食べる楽しみ=暮らしを楽しむ」ことへとつながります。

お弁当箱

子どもの運動会やお花見などのイベントだけでなく、健康管理や節約のために毎日お弁当を作っている方も多いでしょう。毎日持ち歩くものだからこそ、お弁当箱はこだわって長く使えるものを購入しませんか?プロキッチンでは、保温器であたためられるものや容量が大きいもの、軽量なもの、抗菌機能がすぐれたものなど、お求めの条件に合うようさまざまなタイプの商品をご用意しています。保冷剤入りのフタで食品が傷むのを防ぐような構造のお弁当箱も人気です。

素材も、木目が魅力的な杉やデザイン性にすぐれた竹、洗いやすく扱いやすいプラスチック、丈夫なステンレスなど豊富にあつめました。また食洗機や電子レンジの使用可否は商品によって異なるので、各商品ページでご確認くださいね。男子も女子も使えて、毎日使っても飽きの来ないシンプルなデザインのものを取り揃えました。ぜひお気に入りを見つけてください。

結婚祝いや出産祝い、新築・引っ越しのお祝い、内祝い、誕生日や日ごろの感謝を込めたギフトなど、大切な方へのプレゼントにもどうぞ。また、お中元やお歳暮、クリスマスなど季節の贈り物としても喜ばれます。ラッピングサービスも有料で承っておりますので、通販サイトでも心のこもったプレゼントをご用意いただけます。

お重

お正月のおせち料理、行楽シーズンのお花見弁当やピクニック弁当、そして運動会や遠足などのお弁当に華を添えるお重を各種取り揃えました。当店でご紹介しているのは年末年始などの特別な日だけでなく、普段使いしやすいモダンなデザインのお重です。シーンに合わせて一段使い、二段使い、三段使い、さらにサイズもデザインも豊富ですので、きっとお気に入りのお重を見つけることができます。蓋のみのお取り扱いがあるお重もあり、蓋付の器としてお使いいただけるものもございます。使い方が広がる仕切りと合わせてお買い求めください。

食洗機での洗浄はできませんが、お手入れがしやすいウレタン加工が施されていますので、唐揚げなどの油の多い料理も気軽に詰めることができます。

結婚祝いや出産祝い、新築・引っ越しのお祝い、内祝い、誕生日や日ごろの感謝を込めたギフトなど、大切な方へのプレゼントにもどうぞ。また、お中元やお歳暮、クリスマスなど季節の贈り物としても喜ばれます。ラッピングサービスも有料で承っておりますので、通販サイトでも心のこもったプレゼントをご用意いただけます。

水筒・マイカップ

外出先で毎日のようにプラスチックやペットボトルを使った飲料を購入しているという方は多いのではないでしょうか。
水筒やマイカップを使用すれば、経済面の節約にもなりエコ活動にも参加することができますよ。最近ではリユース(再使用できる)カップの活用を推進する自治体や企業が増えてきて、マイカップを持参することで環境保全の取組に協力したとして、割引などがあるカフェやコンビニもあります。

プロキッチンがご用意している商品は蓋つきで持ち歩きもしやすく、衛生面も安心。飲み切った後は折りたたみできる商品もございます。また外出時だけでなく在宅勤務の時などご家庭でも気軽にお使いいただける商品ばかり。
機能的で見た目もスマートでおしゃれな水筒やマイカップを取り揃えましたので、きっとお気に入りが見つかるはずです。

結婚祝いや出産祝い、新築・引っ越しのお祝い、内祝い、誕生日や日ごろの感謝を込めたギフトなど、大切な方へのプレゼントにもどうぞ。また、お中元やお歳暮、クリスマスなど季節の贈り物としても喜ばれます。ラッピングサービスも有料で承っておりますので、通販サイトでも心のこもったプレゼントをご用意いただけます。

103件の商品が見つかりました

プロキッチンスタッフ最近のコメント

秋は”アンバー”な気分

仕事の合間の水分補給は意識的にするようにしています。一日あたり大体1.5Lほどの水分をとるのがよいとのことなので、私はキントーウォーターボトル500mlに水やお茶を入れて持ち歩いています。暑い夏には涼しげなグリーンやブルーもいいですが、徐々に秋めいて涼しくなってくる季節には個人的にアンバーがおすすめカラーです。朝昼晩ご飯のときに200mlと仕事中1時間に1回水分をとればおおよそ1.5Lの目標をクリアできるという算段です。皆さんもぜひ取り入れてみてください。

三木
よく食べよく飲む
三木

日々のお弁当やトレッキングのお供に

ジェルクール、夏のお弁当グッズです。おにぎりケースもしっかりしたボリュームの保冷剤が付いていて心強い!やや大きめのおにぎりが格納できます。女性だったらおにぎり一個とじぇるく~ま/ランチボックスSにおかずで十分なボリューム。おにぎりを作るのに私が愛用しているのが岩谷マテリアルの「おにぎりぽっけ」。ケースに入れたおにぎりが取り出しやすく、そのまま手を汚さずに食べれるので好相性。トレッキングのお供にも良い感じです。

千秋
炊きたて白米が好き
千秋

うどん弁当にもじぇるく~ま

容量が500mlで6cmとそこそこ深さもあるのでうどんに天ぷら数種、仕切りを使って小さめのいなり寿司を2つ入れることもできます。普通のお弁当にあきたらこんな風にちょっと変わり種を試してみるのはいかがでしょうか?スープジャーにめんつゆを入れれば液漏れも気にすることなく持ち歩けるのでおすすめです。夏は氷を入れて冷たいつけ汁、冬はあたたかいけんちん汁や豚汁の残り、カレーをお出汁で溶いたものもおすすめです♪

三木
よく食べよく飲む
三木

大人の遠足のお弁当

保育園の親子遠足のお弁当。娘の分は私が普段使っている曲げわっぱに詰めました。私と夫の分はこちらのお弁当箱に詰めてみたところ、ちょうどおかずとおにぎりが分けられて、小さなお重のような仕上がりに。

中島
動物占いは一匹狼
中島

青から茶色へ。いい具合に育ってます。

春休みも部活のお弁当作り継続中です。部活の日は簡単に食べられるおにぎりなどが多くなるため、いつもの曲げわっぱからかごやのお弁当箱にバトンタッチ。何でもないご飯やおかずを詰めても青竹マジックで美味しそうに見せてくれます。娘も軽くてコンパクトだから持ち歩きやすいみたい。当初は青々としていたのにいつしか茶色く変化しツヤも出てきました。おそらく10年選手だと思うけれど、この経年変化が娘の成長とリンクして笑いあり、涙ありの思い出が詰まったお気に入りのお弁当箱です。

北村
植物を愛でる日々
北村

環境にやさしい便利アイテム

以前から水筒を持ち歩いていますが、バッグの中の存在感としてはけっこうなもの。ストージョのカップなら折りたためるので荷物が多い私にはぴったりです。小さなお子さんがいるママにもおすすめ。親の虫歯菌がうつらないように飲み物の共有を避けていた数年前このカップがあったら出先で飲み物をシェアできて、ママバッグの中身も省スペースだったのになと思います。電子レンジで温め直しできるのもうれしいです。私はショートサイズのコーヒーを飲むことが多いので茶渋がついても目立たなそうなカーボン色、ポケットカップをチョイスしました。

武内
万年料理修行中
武内

うどん弁当

丼物やおかずが少ない時に良く使います。暑い日は冷やしうどん弁当。一人前のうどんがちょうど良いサイズです。麵の下に凍らせた麵つゆを入れて持って行くと保冷剤代わりにもなりますよ。

見目
歩くグルメガイド
見目

クリスマスのプチギフトに

久しぶりに友人とお茶の約束をしました。在宅と出勤が半々だと聞いたので、漏れ防止ストッパーがあって出先でもお家でも使えるストージョを少し早いクリスマスプレゼントにセレクト。サスティナブルなアイテムなので、ラッピングもそのあとも使ってもらえるものを意識してみました。お値段的にもちょっとしたプレゼントにちょうどいいかなと思います。喜んでくれるといいな♪

田島
お買い物は慎重派
田島

高校生の息子用に

4月から高校生になる息子用にお弁当箱を買いました。選んだのは前から欲しかったアイザワです!パッケージが昭和っぽくて長年愛されてるんだな~って感じます。高校生男子が持ち歩いても大丈夫であろう頑丈なステンレス製、バッグに入れやすい細長の形、ちょっとの汁物ならもれないパッキン付き、がっつり食べてもOKな2段!4月からお弁当作り頑張るぞ~!

小林
台所の応援団長
小林

入れやすい大きさと深さです

大きさと深さがちょうど良いお弁当箱です。ちょっぴり見栄えの良いお弁当にしたい時にも入れやすく、時間がかからず便利です。アスパラはご飯の上に置きました。たれの味が染みたご飯も美味しいですよ。

笹間
お母さん的存在
笹間

プロテインシェイカーにもなります

ここ最近流行りのプロテイン。私も健康のために運動後や朝ごはん代わりに毎日飲んでいます。飲んだことがある方は分かると思いますが、普通に混ぜるだけではダマになって飲みづらいですよね。専用シェイカーもありますが、このストージョに入れてシェイクしてみたところきれいに溶けて飲めることを発見!ただしポイントが2つ。まず最初にお水や牛乳などの液体を入れること。でないと底にダマになってしまいます。2つめはしっかり蓋を締めてストッパーを抑えながら少しずつ振ること。いきなり縦に思い切り振るとこぼれることがあるのでご注意を。私のお気に入りはオーツミルクとココア味のプロテインの組み合わせ。気分によって他のフレーバーに変えてみたりとストージョでプロテインを楽しんでいます♪

蟹谷
冷凍庫はパンだらけ
蟹谷

学童用に大活躍!

去年の今頃は上の子の小学校入学準備であたふたしてました...。学童のお弁当づくりもプレッシャーで…。保冷袋にいれて涼しいところに置いてくれるとはいえ、お弁当がいたまないか心配で、まず用意したのがジェルクールのお弁当箱。じぇるくーまのお弁当箱なら気に入ってくれるし、うちの小学校低学年にはちょうどいい大きさです。

武内
万年料理修行中
武内

お弁当箱・お重・水筒の注目商品

お弁当箱・お重・水筒について

長く愛用できることはもちろん、いつまでも大切に使いつづけたくなるお弁当箱とお重をあつめました。その日の気分に合わせてお弁当箱を選んだり、節目、節目のハレの日には少しおめかししてお重に詰めたり・・・、どちらも蓋を開けるときのワクワクはたまらないもの。いつもと違う器におかずを詰め食べる場所が変わるだけで、料理の味わいや気分はひと味違ったものになります。お気に入りを揃えることで「食べる楽しみ=暮らしを楽しむ」ことへとつながります。

料理道具

食器

生活雑貨

2025年7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

営業時間のお知らせ
平日10:00~13:00、14:00~16:00
(電話応対、メール返信)
※土日祝日は休業
※土曜日は出荷業務のみ
TEL:(03)-6219-5621
MAIL:info@prokitchen.co.jp

カテゴリ一覧