その焦げ、スポンジじゃ落ちません
フライパンの焦げ付き、手こずっていませんか?スポンジでガシガシこすっているその作業を、ちょっと楽にしてくれるのが「カルカヤたわし」。亀の子束子が手掛けるこのたわしは、鉄フライパンの頑固な焦げや油汚れを気持ちよくかき落とす、天然素材の台所道具です。「カルカヤ」って聞き慣れないかもしれませんが、実は昔からずっと愛されてきたたわしの素材。鉄のフライパンやスキレット、土鍋、五徳など、ガンコな汚れも力を入れずにすっきり。使えばきっと納得、長く愛される理由がわかります。
○ 100%天然素材。昔ながらの棒たわし
カルカヤたわしに使われているのは、洗浄力のあるイネ科の植物「カルカヤ」の根。丈夫な繊維で、しっかりとコシがあり、硬めの仕上がりです。この太くてハリのある繊維が、焦げ付きやこびり付きをしっかりかき落としてくれます。形は、昔ながらの棒状たわし。持ちやすく、力を入れやすいのが特長で、手を汚さず使えるのもメリットのひとつ。どこか懐かしい佇まいも魅力で、ナチュラルで素朴なキッチン道具が好きな方にもきっと響くはず。天然素材ならではの、使うほどに味が出る表情も楽しんでくださいね。
○ 焦げ落としだけじゃない用途の広さ
焦げの付いた鉄フライパン、灰汁が付着した鍋、グリルや五徳の油汚れ…。スポンジでは歯が立たないがんこな汚れも、カルカヤたわしにおまかせ。硬めの天然繊維が細部までしっかり入り込み、角や溝にたまった汚れもすっきり落とします。繊維のコシはしっかりあるのに、器や鍋を傷つけにくいのも嬉しいポイント。もちろん、使い終わった鉄フライパンや土鍋、スキレットなど、いつものお手入れにも安心して使えます。さらにおすすめなのが、野菜の泥落としや皮むき代わりの使い方。れんこんやごぼう、じゃがいもなどの根菜類は、皮をむかずにカルカヤたわしでゴシゴシ。風味を残したまま、味がしみやすくなる下ごしらえにも。他にもまな板やザル、すり鉢など「焦げ落とし」だけで終わらない、用途の広い一本です。○ 最後まで無駄なく
天然素材のカルカヤたわしは、乾きが早く衛生的。油を吸収しにくい繊維だから、使ったあとは汚れと水気を取り除き、フックに吊るしておくだけでOK。中央に付いているヒモがあるので、風通しの良いところに吊るして乾かしてください。
乾燥してパサつくと折れやすくなるため、使う前に軽く水で湿らせてあげるのがポイント。さらに嬉しいのは、毛先がすり減ってきても終わりじゃないということ。ステンレスの留め具を1段ずつ外していけば、短くなったたわしをもう一度握りやすいサイズにリメイクして使えます。最後まで無駄なく使える、とってもエコなたわしです。
○ 改めて見直したいたわしの実力
鉄のフライパンを愛用している方はもちろん、ガンコな汚れをサッと落とせる道具を探している方にも。カルカヤたわしは素朴な見た目もどこか懐かしく、自然素材ならではの温かみも魅力。長く使えて、お手入れもラク。そして何より、気持ちよく汚れが落ちるこの爽快感。ぜひ一度、試してみてください。ちなみに、シュロ(棕櫚)のたわしと使い分けるのもおすすめ。柔らかなシュロはフッ素樹脂加工のフライパンや繊細な器向き、カルカヤは硬めの繊維で焦げや油汚れに強みあり。用途に合わせて使い分ければ、たわしの良さをもっと実感できます。サイズ(目安) | φ3.5×H12cm |
---|---|
重さ(目安) | 35g |
材質 | カルカヤ根、ステンレス線 (耐熱温度:90度) |
原産国 | 日本 |
ご購入前にお読みください
- 大きさには個体差があり、記載サイズとの多少の誤差がございます。
- お使いのPC・携帯等端末の環境により、実際の製品と画像の色味が若干異なる場合がございます。予めご了承ください。
プロキッチン道具街について
プロキッチン道具街では、専門店でなければなかなか手にすることができない「調理器具」「調理小物」「パーツ類」などをスタッフ独自の目線でセレクトしてご紹介いたします。世の中には有名ブランドのものでなくても、優れた魅力をもつ道具がたくさんあります。見た目は素朴でも作り手の想いが込められたものや、一年のうちほんの数回しか使わない専門の道具などは、使うことによって道具の価値を知ることができます。プロキッチン道具街を通じて、隠れた銘品を見つけてみてはいかがでしょうか。「あれは、どこで売っているのかな?」と迷ったら、プロキッチン道具街をのぞいてみてください。
消耗品について
鉄フライパンのお手入れに必須の各種たわしや毎日のお弁当作りに便利なグッズ、保存瓶の消毒やキッチン周りの掃除に活躍する衛生用品などの消耗品をまとめました。トーストが美味しく焼けるセラミックの焼き網も使いつづけて行くと次第にセラミックが消耗していき、遠赤外線の効果が薄れていきますので、年に一度くらいのペースで買い替えるのがおすすめです。消耗品を選ぶ際は長く愛用できる定番のブランドだと買い替えがスムーズですし、詰め替え用の商品が用意されているものだとゴミが減るメリットがあります。自分の使いやすい消耗品を見つけることで暮らしの快適度が高まります。