こんにちは。プロキッチン 千秋です。
実は、2026年の福袋の準備はずいぶん前からスタートしています。
今年はスタッフ三木&最上が参画し、例年よりもチャレンジ要素高めで進めていきたいと考えています。
・食いしん坊万歳な三木
・フレッシュに新生活スタート中の最上
・器好き&激渋趣味の千秋
一体どんな福袋を作っていくのかお楽しみに。
また、新しい商品開発も同時に進めています!もちろん福袋に入れるためです。(一足早くこちらでチラ見せ)
どんな福袋を企画しているのかをご紹介しつつ、みなさんと発売となる12月を一緒に迎えられたらと思います。今回の記事では、千秋が開発中の小判盆セットが作られていく様子をお伝えします。
1.企画スタート「決めた!新しいオリジナルの小判型のお盆を作る!」
プロキッチンの人気No.1福袋といえばオリジナル半月盆のハレの日を迎えていただくためのテーブルコーデセット。スタッフ間では「鶴さんセット」「亀さんセット」と呼ばれています。縁起の良いモチーフがポイントのコーディネートです。


半月盆もいいんだけど…あったらいいなぁと思ってたのがこんな↓お盆。
・丸テーブにもレイアウトしやすいサイズと形
・ハレの日だけじゃなく「普段使いもしたい」
・和洋のインテリアにも合う形&新色が欲しいな〜
我が家のダイニングは丸テーブル。角盆や長方形のランチョンマットと相性が悪く、角と角がぶつかりがち。
最近は丸テーブルを導入しているお宅も多いので、このお悩み案外隠れていると思うんですよね。
また、新しい家具を入れると「傷つけたくない気持ち」が高まりませんか?我が家はお盆やクロスを使うことが大前提の暮らしです。
あとは新色!
半月盆はプロキッチンでは超が付く人気商品です。なので日常にフィットする新しい形や色があったらいいんじゃない?と思っていたんです。
と、いうわけで。店長みさこに相談して、開発をスタートさせました。
2.カタチ&サイズ感を決める日々
私の中の理想の「小判盆のカタチ」を追求しつつ、使いやすいサイズとして「大き過ぎず、小さ過ぎない」、またカウンターでも使えるように奥行きはコンパクトで見た目もスマートな雰囲気にetc…色々考えました。
しばらくは半月盆を相棒に改良点を探したり、大体のカタチが出来上がってきたあとはサイズのバリエーションを作り、実際に器を並べて研究。


そして、丸テーブルに並べても干渉しないのも大事なチェックポイント。よしよし、良い感じですよ!
3.店長みさこも太鼓判!
紙で作ったサンプルや食器を乗せたイメージをスタッフに見てもらい、意見を聞いてみました。店長みさこから太鼓判いただきました。
「これは良いよ!👍」
4.早い!もうカラーサンプル上がったの?


制作は半月盆を作ってくださっている山中漆器のまえじゅうさん。
新色の色出しは時間がかかるのではないか?と言われていましたが、あっという間に指定した色に仕上げてもらえました。(色の確認のため既存の半月盆でサンプル作成されてます)
写真のアイボリー×グレージュが新色になります。どんなインテリアのお家にもあう色を考えて作りましたよ。もちろん定番の赤×黒も制作します。
そして新しいガラスの器もセレクト中です。こちらも福袋に入る予定。器好きとしては取り入れたガラスの器。こちらも普段使いできるものを心がけてセレクトしていきます。
5.これはカフェや和食屋さんでも使って欲しい!
後日、小判盆の型も出来上がり、色をのせたサンプルが到着。
小判盆だけではなくてもう一つ「椿皿」のサンプルも到着しました。こちらも半月盆たちと同じく山中漆器のアイテムです。若い方には渋い?と思いつつも、漆器の器を取り扱いたく銘々皿に使えるサイズを福袋のためにセレクト。陶器と硝子と漆器のコーディネートも素敵ですよ。
ハレの日の器をのせた雰囲気もとっても良いです。
和カフェとかで採用してくれないかしら。お食事にも良いけどカフェタイムにも良いサイズだと思うんです。


6.実際にサンプルを使ってみました
半月盆よりも横長の形状なので、普段の食事に使う食器がレイアウトしやすいです。大きなお皿を乗せる場合はお箸や副菜を盆の外に出すレイアウトで対応できます。
アイボリー×グレージュは洋のコーディネートにも合います。使いやすい色なので私はこちらをよく手に取っています。


小判盆はまだ微調整などもあり制作途中のため仕様が多少変わるかもしれませんが、イメージ的には完成度が高い状態です。順調に制作が進むことを一緒に祈ってください🙏
スタッフの意見を聞いた時に「ハレの日はやっぱり半月盆がいいな〜」という意見ももちろんあります。安心してください!2026年福袋でも半月盆の「鶴さんセット」「亀さんセット」をご用意いたします。追加購入などご検討のお客様はぜひ2026年の福袋をご利用くださいね。
ひきつづき9月、10月も進捗をチラ見せいたします!
お楽しみに☺️