こんにちは。プロキッチン最上です。
8月に千秋がお届けした
2026年福袋企画チーム日誌は
ご覧いただけましたでしょうか?
見ているだけでワクワクしますので、是非ご覧ください!
今年から本格参戦している福袋企画。
わたしは2つの福袋を考案させていただきました。
今日は先日終えたばかりの福袋の撮影の一コマを紹介しつつ、
商品の魅力をお伝えしたいと思います。
その1.初めての方にも安心のせいろセット。(仮)
昨今、テレビでもネットでも書店でも大きなブームを起こしているせいろ。
さすがに夏の間はキッチンも蒸されてしまうので、なかなか使おうという気に
なれないかもしれないのですが、やっと秋らしく、涼しくなってきた今日この頃。
今が蒸し時です…!
扱いに関してなんとなく苦手意識があり、ずっと手を出せず、
プロキッチンに入社してから実際に使い始めたせいろ。
しかし、今では日々の生活において欠かせない存在となっています。
福袋の撮影では、せいろ初心者さんでも簡単に作れるビビンパを作りました。
18㎝の竹せいろだと一人分にぴったりです。
本来ならナムルを作ったり、下準備が大変なビビンパですが、
せいろで作るビビンパは生野菜を切って入れるだけ!
私自身共働きの二人暮らしですが、疲れて帰宅した日でもこれならできる!笑
せいろの下の受け皿は、
yumiko iihoshi porcelain × 木村硝子店のプレートで
朝食のワンプレートなどにもぴったりのサイズで
様々なシーンで活躍するプレートです。
また、せいろセットには可愛いれんげと小皿もついてきます。
これ、本当に可愛いのです。
小皿はせいろ蒸しのタレを入れてもいいし、そのほかにも薬味や小さなお菓子、
アクセサリー置きとしても使える万能選手です。
時短でヘルシーだけど、美味しくて可愛い。
そんな生活を楽しみたい方へ、自信をもっておすすめできる福袋です。
その2.お家で少しだけカフェ気分。ティータイムセット。(仮)
2つ目は、こちらも可愛いお皿とティーカップのセットです。
実はプロキッチン入社前から、地元の雑貨屋さんで一目惚れして持っていた
スタジオエム アーリーバード マグ。
特別感のあるフォルムと愛らしいツバメが描かれたマグカップは
お休みの日にゆっくり紅茶やコーヒーを飲むときに愛用していました。
そんなマグカップと何かと使いやすいオーバルのプレート、
シンプルだけどつい手にとっちゃうDANのケーキフォークなどを
セットにして福袋を作りました。
オーバルのプレートは大きいサイズなので
ちょっとおめかししてデザートプレートとしても使えるし、
ティーカップをのせて、ワンプレートとしても◎
プレートとティーカップがお揃いのものだと気分も上がりますよね。
鳥さん繋がりでピープルツリーのバード鍋つかみも入ってます!
人気の手のひらサイズの鍋つかみは、紅茶を淹れるときや日々のごはん作りに活躍!ケトルの持ち手に付けるだけで可愛くて、見ていて癒されます。
鳥さんの尻尾はループ状になっているので見せる収納もできちゃいます。
この鍋つかみは、インドやバングラデシュの女性たちが大切に着ていたサリーを使って作る色も柄も異なる「世界にひとつだけ」の一点もの。
そのため、どの柄がの子が来るかは届くまでのお楽しみ!
※色や柄はお選びいただけません。予めご了承ください。
食卓が明るく、可愛くなるようなアイテムを中心に
福袋を作らせていただきました。
可愛いけど、ちゃんと実用的なアイテムで皆様の日々の暮らしに
少しでも彩りを添えられますように…
絶賛福袋制作中ですので、楽しみにお待ちいただけると嬉しいです。
次回の福袋ブログは10月!
お楽しみに〜