固めプリンにはこのスプーン

投稿日: カテゴリー スタッフの暮らしをみがく日々

プロキッチン 北村です。

バレンタインデーに心を弾ませる年齢もとうに過ぎ、オットには毎年同じチョコをあげて終わり。ことしも赤いパッケージの板チョコを買って終わりだなぁなんて思っていたら、スタッフ岩谷から「バレンタインのチョコ買いに行くけど一緒にどう?」と仕事帰りに誘われついていったところ、たどり着いたのは蔵前にある『ダンデライオン』でした。

吉祥寺にお店があるのは知ってたけど、蔵前にもあったなんて知らなかった。ダンデライオンと言えば、チョコレートのお店ということくらいの知識しかったのですが、おしゃれな店内にはおしゃれな女子たちで溢れていて素敵♡次回はカフェを利用したい。

せっかくだからチョコレートバーにしようかなと思ったけど、どれがいいのかわからなかったのでパス(リサーチしてリベンジ)。次にガトーショコラに目が奪われたけど、ちらっと横を見たら黄色い箱が。チョコレートミルクプリンがちょうど家族分3個入りだったので、そちらに決定。岩谷さんはまだ選んでいるようだったから先にレジに向かいます。

スーパーでもそうなんだけど、レジ前にそそられる商品が必ず置いてあるでしょ。ダンデライオンもまたしかり。レジのところにこれまた美味しそうな焼き菓子が並んでいて抗うことができず、クッキーとブラウニーを追加。それにしても、オットにこの美味しさ伝わるのかな。不安。

購入してきたのがこちら。ビジュアル最高!今すぐにでも食べたい気持ちを抑えて、記念撮影が終わったら紙袋の中へ。しばしお別れ・・・

そして、バレンタイン当日。プリン!プリン!プリン!のプリンコールと共に黄色の箱を開け、いざ実食。プリンを食べるときのスプーンはこちらを選びました。

クラフト工房・木奏 木のカトラリー ティースプーン

柳宗理のデザートスプーンと迷ったあげく、木奏さんに。瓶のまま食べるのでカチャカチャ音が鳴らない木のスプーンにしました。細身だから口が狭い瓶からもすくいやすかったです。

プリンはしっかり目の固さ。とろとろ系のプリンだとすくう部分が小さいので食べるのに時間がかかりそうだけど、この固さならこんなにすくえます。

ダンデライオンのサイトによると

ドミニカ共和国産カカオ豆70%のチョコレートとミルクが見事に調和したチョコレートミルクプリンです。

うんうん、甘さ控えめで美味しいよ~♡

そして、こちらはブラウニー。ブラウニーのフォークは

クチポール ゴア・ブラック シルバー デザートフォーク

食べ応えのある固めのブラウニーだったけど、ナイフを使わなくてもスッと切り分けられました。さすがね、クチポール。

ブラウニーには娘が手作りチョコを作るときに用意していたホイップクリームがあったのでたっぷりと添えて食べました。カカオニブなのかな?苦みのあるチョコがいいアクセントになっていて、こちらもみんなで仲良くシェアしてペロリ。

ことしのバレンタインは豪華だね。ホワイトデーが楽しみ楽しみ。

《本日の登場カトラリー》

クラフト工房・木奏 木のカトラリー ティースプーン
北海道の置戸町で工房を営むクラフト工房 木奏(もくそう)。木工作家、西村延恵さんが作るカトラリーはとても丁寧に仕上げられていて、手に自然に馴染み口当たりも最高。少しずつ集めています。

【正規品】クチポール ゴア・ブラック シルバー デザートフォーク
おしゃれテイストを食卓に取り入れたいとき、真っ先に頭に浮かぶのがクチポールのゴア。今まで期待を裏切ったことはなく絶大な信頼を寄せています。気分が上がるカトラリーです。