kaicoケトルの琺瑯劣化について

投稿日: カテゴリー スタッフの暮らしをみがく日々

皆様、こんにちは。スタッフ中島です。

私事ですが、3年半振りに夫が単身赴任から戻って来ました。
意外とキチンと自炊をしていたようでして、東京に来るたびにわが家の調理器具を物色し、「これ持っていってもいい?」と赴任先へ持ち帰る料理男子。

私と娘が納豆卵がけご飯で夕飯を済ませた日に、夫は焼き魚に豚汁と野菜の一夜漬けを作って食べていました。

そして週末は一人でキャンプに行ったり、サーフィンや冬はスキー三昧と久しぶりの一人暮らしを満喫していたようですよ。

お酒があまり得意ではない夫は豆からこだわる大の珈琲好き。
そんな夫に単身赴任前にプレゼントしたのが、kaicoドリップケトルSでした。
毎日使うたびに気分が上がると大喜び。

バリスタチャンピオンを何度も誕生させているkaicoのドリップケトル
ケトルの中の湯量に関係なく、同じ傾きで注ぎ続けることができるんですよ。

赴任先でも挽きたての豆で淹れる、朝の一杯の珈琲は欠かせなかったようでして、ケトルは毎日使ってくれていたようです。

赴任先から戻ってきた荷物の中から、使い込まれたケトルを見つけ、今度はわが家で使おうかしらと磨き始めたところ。。。

蓋の裏の様子がおかしい?

汚れかしらと擦れば擦るほど、スポンジに白いものが付いてきます。

これは勝手なことはできないと思い、翌日kaicoの仕入れ先の担当者に写真添付で問い合わせました。すると。。。

*****************
中島さまからお送りいただいた写真を見ると、やはり琺瑯が劣化していると判断でき、さらにかなりこすっている様子が見受けられます。
原因といたしましては、やはり琺瑯質の劣化によるものです。
*****************

えー! 琺瑯の劣化?
琺瑯の保存容器を愛用している私にとって、ぶつけたことによる欠けからのサビの経験はありますが、このような琺瑯の劣化は初めてです。

*****************
ご使用の頻度にもよりますが、劣化が進むとこのような状態になります。

琺瑯質はガラス質のためご使用や年数を重ねると劣化は進むもので、この状態の琺瑯質を綺麗にすることや修復は出来ません。
*****************

ガビーン。もう修復不可能とは。。。涙
琺瑯が劣化してしまった原因について伺ってみたところ、

*****************
【琺瑯が劣化した原因】
ここから二つの推測が出来ます。

蓋にも蒸気が当たるので、水分の影響を受けますが、沸騰した状態が長時間続く事をくりかえす、お湯を中に入れっぱなしの状態で蓋をしたままにする(水滴がついたままの状態)、お湯を払った後に、蓋をしめたままにする(蓋が乾燥しない)と、劣化が早まることをご注意いただきたく考えています。

また、使い終わった後に蓋を洗浄しないと、水分に含まれるカルキなどが付着する場合があります。
その状態から、スポンジなどでこすってカルキなどを取ると、表面に傷がつき劣化を早めてしまう事があります。
*****************

男の一人暮らし。お湯を入れっぱなし、使い終わった後の洗浄なんてやっていたとは思えません。
わが家のケトルは修復不可能ですが、まだ綺麗な状態でお使いいただいている方のために予防策を伺ってみたところ、

*****************
【琺瑯劣化を防ぐための予防策】
予防方法といたしまして、ご使用後は蓋も洗っていただく事、湯沸かし時に長時間沸騰した状態を続けない事、残り湯を残さず湯切りをして乾燥させ保管することなどしていただきますと、より長く琺瑯質を維持することが出来ます。
(極端に気にされる場合は、湯沸かし時は蓋を外していただくと、より長持ちします。)
*****************

もう一つkaicoのドリップケトルならではの予防策がありましたよ。

*****************
ちなみに、kaicoドリップケトルは、蓋を裏返してつまみを引っ掛けて乾かすことができますので、お湯を払ったり洗ったりした後は、添付のようにしていただければと思います。

*****************

これらの情報、もっと早く知っていれば夫に伝えられたのに。。。
気を取り直して、さて、わが家の劣化してしまったドリップケトル。
もう使用しない方が良いのか伺ってみたところ、

*****************
【劣化した琺瑯ケトルは使用可能?】
琺瑯はガラス質で素地は鉄のため今の状態の微量であれば人体には害ではありません
気になる場合は取り切っていただいても大丈夫ですが、錆びの発生が早まる可能性があります。
蓋のみのご購入が可能で、その方が精神衛生上も良いと思われますので、そちらもご検討をお願い致します。

kaico 13cmドリップケトル蓋 白
上代(税抜)2,500円(2025年8月現在)
*****************

以上、このように詳しくお答えいただきました。

まとめてみますと、
【kaicoのケトルを長く使い続けるために注意すべきこと】

1. 水の入れっぱなしを避ける
2. 沸騰したままのしばらく放置は避ける
3. 少しでも長持ちさせたい時は蓋を開けて湯を沸かす

→→→琺瑯蓋を劣化させてしまった場合も
・使い続けても人体に害はなし
・蓋のみの購入は可能

ということです。
劣化しても使い続けられるとのことですのでご安心ください。

また琺瑯蓋をご購入希望の方は
info@prokitichen.co.jp
までお問い合わせください。