プロキッチン 小林です。
先日、渋谷の神宮前にある「LUCKAND」というカフェにバイヤー蟹谷とランチを食べに行ってきました。その日は期間限定で「SAKUZAN×LUCKAND POP-UP」が開催されているということで、SAKUZANの器にどんな風にお料理が出てくるのか、勉強も兼ねて?行ってきましたよ!
ちょっとレトロな雰囲気の扉を開けて中に入ると、SAKUZANの器の販売コーナーと、ゆったりとした飲食コーナー。とっても落ち着ける雰囲気です。
さて、ランチメニューは、「どんぐり赤卵と黒米のオムライス」にデミグラスソースとかぼちゃのソース(限定)と「熟成ハムときのこと赤卵のガレット」。 ひえ~、名前からして美味しそう!両方頼んでシェアすることに。
テーブルには、いちごのマークがかわいいWECKにナプキン。お水はDURALEX。カフェって感じがしますね~。
さてさて、いよいよお料理が出てきましたよ!
スープは、当店では残念ながら扱いのない「STRIPEシリーズ」のカップに。Saraシリーズとの相性も抜群ですね。早速当店でも扱いたいね、なんて話しながら、いただきます!!
うわ~!とってもステキな盛り付け、そしてとっても美味しそう!
この器は、「SAKUZAN Sara プレート26cm ネイビー」と「クリーム」ですね。シンプルだけどつやをおさえたマットな雰囲気のプレートが、お料理を盛り付けた時にステキに見せてくれるんですねー。もちろん、お料理自体がステキだし盛り付け方も上手だからなんでしょうけど。
オムライスのとろ~りソースも、少し深さがあるプレートだからいけちゃうんですね。そしてガレットはリム部分にはみ出しての盛り付け、これもいい!家ではソース系で使ったこともなかったし、リムにはみ出して盛り付けたこともなかったけど、こんな使い方もOKなんですね。
さて、次はデザートです。
「SAKUZAN Sara コーヒーカップ ネイビー」にコーヒー。ソーサーに「プレート14cm」。そしてチーズケーキは「プレート20cm」に。
チョコレートケーキは「スクエアM」に。
どちらも余白を上手に使って、おしゃれですよね! 粉砂糖をプレートにさ~っと振りかけると、一気におしゃれ感がでますね。私も真似してみようっと。そしてこの白いホーローのカトラリーもかわいい!
お店の方もいい方で、ゆっくりとした時間を過ごすことができました。お料理も美味しくて、また行きたいなー。
やっぱりプロの使い方って参考になるし、家に帰って早速取り入れてみようと思いました。そうそう、お料理の味については、、、ぜひ、食べに行ってみてくださーい!ごちそうさまでした~!