SAKUZANのブランドページ


SAKUZAN
岐阜県土岐市、駄知に工房を構えるSAKUZAN(作山窯)は、美濃焼の伝統に現代のエッセンスを取り入れた新しいスタイルの和食器を提案しています。コンセプトは「料理のための美しい器」。暮らしになじむ佇まいの美しさ、使うたびに実感する機能美、器づくりの工程ひとつひとつに神経を研ぎ澄ます職人の技・・・全てに器にとっての美しさを求め、独自の視点を生かした作品を次々と発表しています。SAKUZANでは14種類の土、100種類以上の釉薬、そして3通りの焼き方を使い分け土の素材感を意識した、モダンなデザインと独特の色合いを器に投影しています。気軽に買い揃えられる価格帯も支持され、いま注目を集めているブランドです。
SAKUZANのシリーズ
プロキッチン別注カラー
DAYSシリーズにプロキッチンオリジナルカラーが仲間入り。【SAKUZAN×PROKITCHEN】でうまれた別注カラーは「使いやすく、合わせやすい、ちょっと大人の食卓」をコンセプトに制作しました。マットな質感は変わらず、明るめカラーが並ぶ既存のLINE UPにはないシックなニュアンスカラーです。カラーは2色。料理を際立たせるブラックに落ち着きのあるグレーをプラスしたディムグレーと少し紫色を帯びたネイビーブルー。どちらも料理の美味しさを引き出し、既存カラーとも相性がよい大人っぽい色合いです。
スクエア S(Sara)
エッジの効いたリムとプレートの四隅にほど良いデザイン性を施したSara スクエアSです。とても小さなスクエアプレートは小皿として使ったり、ひとり分のお菓子を載せたり、カトラリーレストとして使っても。
スクエア M(Sara)
エッジの効いたリムとプレートの四隅にほど良いデザイン性を施したSara スクエアMです。マットな釉薬で仕上げた薄手のプレートはしっとりとした手触りとミニマムな佇まいが素敵です。四角いお皿は何を盛り付けても様になりテーブルをいつもと違った雰囲気に導いてくれるので、コーディネートを考えるのが楽しくなります。
オーバル S(Sara)
マットな釉薬で仕上げた薄手のプレートで、しっとりとした手触りと装飾性を抑えたミニマムな佇まいが素敵なSara オーバルSです。とても小さなプレートは小皿として使ったり、ひとり分のお菓子を載せたり、 カトラリーレストとして使っても。
オーバル M(Sara)
エッジの効いた幅広のリムが洗練された印象を放つSara オーバルMサイズです。マットな釉薬で仕上げた薄手のプレートはしっとりとした手触りと装飾性を抑えたミニマムな佇まいが素敵です。楕円のお皿はそれだけでおしゃれな存在感をまとっていますが、実際に料理を盛り付けるときも収まりがよくスペースを取らないため圧迫感なくコーディネートできます。
オーバル L(Sara)
エッジの効いた幅広のリムが洗練された印象を放つSara オーバルLサイズです。マットな釉薬で仕上げた薄手のプレートはしっとりとした手触りと装飾性を抑えたミニマムな佇まいが素敵です。楕円のお皿はそれだけでおしゃれな存在感をまとっていますが、実際に料理を盛り付けるときも収まりがよくスペースを取らないため圧迫感なくコーディネートできます。
ミニプレート 豆皿(sara)
まるで砂糖菓子のような可愛らしさを持つ、手のひらサイズのSara ミニプレート豆皿。梅干しや香の物などのごはんのお供を盛りつける豆皿として使ったり、紅茶やコーヒーに添える角砂糖をのせたり、カトラリーレストやアクセサリートレイとして使っても。揃えやすいお手頃な価格も魅力です。
プレート 14cm(Sara)
小皿として使ったり、ひとり分のお菓子を載せたり、同シリーズのコーヒーカップと組み合わせてお使いいただくこともできます。手頃な価格帯だから、全色集めたくなる可愛らしさですよ。どの色味も料理を引き立てどのようなコーディネートにもすんなりと溶け込むので、カラフルな色も積極的に取り入れて自分らしい食卓を演出してください。
プレート 20cm(Sara)
プレート20cmはリムやプレートの立ち上がり部分を考慮すると16cmくらいのプレートと同じような感覚でお使いいただけます。取り皿やデザート皿にいかがでしょうか。アップルパイに生クリームを添えたり、サラダを盛りつけてもカフェのようなおしゃれさに。
プレート 26cm(Sara)
プレート26cmはリムやプレートの立ち上がり部分を考慮すると19cmくらいのプレートと同じような感覚でお使いいただけます。メインの料理やワンプレートメニューにおすすめです。ドライカレーを盛りつけたり、ベーグルにサラダやベーコンエッグを添えてもカフェのような雰囲気に。
ボウル 17.5cm(Sara)
コロンとした深さのある丸いボウルは温野菜サラダやシリアル、フルーツボウルに。そして特におすすめしたいのはスープボウルとしての使い方です。ボウルにかぼちゃのスープを盛り付けて、美味しいキッシュととっておきのランチタイム♪気持ちまでウキウキしてきますよ。
ボウル 21cm(Sara)
ボウル21cmにはロールキャベツやビーフシチュー、スープカレーなどを盛りつけてテーブルへ。リムのあるボウルはフォーマルな印象があり、盛り付けた料理を上品に映し出します。ご自宅でカフェのようなおしゃれなテーブルを演出してみてください。
スープカップ(Sara)
薄手のカップは口が触れた時のあたりが優しく、スプーンなどで具をすくいやすい広めの口がポイント。ハンドルは大きめに作られているためとても持ちやすいですよ。朝食用のカップスープやミネストローネ、具だくさんの野菜のスープなど、また冷たいデザート用のカップとして使っても可愛いです。
コーヒーカップ(Sara)
薄手のカップは口が触れた時のあたりが優しく、飲み物を美味しくいただくことができます。また、ハンドルは大きめに作られているためとても持ちやすいですよ。コーヒー、紅茶、ココア、冷たいデザート用のカップとして使っても可愛いです。同色のソーサー(プレート14cm)と合わせるとおもてなしにも使えるカップ&ソーサーとしてお使いいただけます。
ロータス カップ(Sara)
口元のスクエア型と花のつぼみのようなシルエットに魅せられるロータスカップは、湯のみとして使ったりお惣菜やすり流しなどを盛り付ける小鉢、デザートカップとしてお使いいただけます。また、揃いのソーサーと合わせればおもてなしの席に華を添える存在感に。薄手のカップは口が触れた時のあたりが優しく、落ち着きのあるマットな質感は、色々な食器と合わせやすいです。
ロータス 小皿(Sara)
繊細な薄さとマットな釉薬で仕上げたさらっとした質感をもつお皿です。花びらのように立ち上がる縁のラインが美しく、何を盛り付けても上品に仕上がります。また、揃いのカップと合わせればおもてなしの席に華を添える存在感に。小さなお菓子をのせたり、ソースや醤油などのタレを注いだり、香の物を盛り付けたり。
ポット(Sara)
シンプルな佇まいが素敵なポットには、大きめのステンレス製の茶こしが付いています。容量は約460mlですので、コーヒーカップ約2杯分、スープカップをティーカップとして使うときは約1.5杯分といったところが目安に。しっかりと握れる大きめのハンドルやキレイに飲み物が流れる長めの注ぎ口など、使いやすさにもこだわりを持って作られています。
SAKUZANの商品
-
【プロキッチン別注】SAKUZAN Sara プレート 20cm 7” ディムグレー
SAKUZAN¥ 2,420 (税込) -
【プロキッチン別注】SAKUZAN Sara プレート 20cm 7” ネイビーブルー
SAKUZAN¥ 2,420 (税込) -
SAKUZAN Sara プレート 20cm 7” ブラック
SAKUZAN¥ 2,420 (税込) -
SAKUZAN Sara プレート 20cm 7” クリーム
SAKUZAN¥ 2,420 (税込) -
SAKUZAN Sara プレート 20cm 7” グレー
SAKUZAN¥ 2,420 (税込) -
SAKUZAN Sara プレート 20cm 7” ピンク ※
SAKUZAN¥ 2,420 (税込) -
【取扱終了0103】SAKUZAN Sara プレート 20cm 7” イエロー ※
SAKUZAN¥ 2,420 (税込)- 品切れ中
-
【プロキッチン別注】SAKUZAN Sara プレート 26cm 10” ディムグレー
SAKUZAN¥ 3,520 (税込) -
【プロキッチン別注】SAKUZAN Sara プレート 26cm 10” ネイビーブルー
SAKUZAN¥ 3,520 (税込) -
SAKUZAN Sara プレート 26cm 10” ブラック
SAKUZAN¥ 3,520 (税込) -
SAKUZAN Sara プレート 26cm 10” クリーム
SAKUZAN¥ 3,520 (税込) -
SAKUZAN Sara プレート 26cm 10” グレー
SAKUZAN¥ 3,520 (税込) -
SAKUZAN Sara プレート 26cm 10” モスグリーン ※
SAKUZAN¥ 3,520 (税込) -
SAKUZAN Sara プレート 26cm 10” ピンク ※
SAKUZAN¥ 3,520 (税込) -
SAKUZAN Sara プレート 26cm 10” ターコイズ ※
SAKUZAN¥ 3,520 (税込)
朝食プレートに最適
一年前買ったプレートですが、その時から頻繁に使っている食器です。この一年間の使用感想はワンプレート用に最適なサイズだと思います。特に朝食プレートに使いやすいです。ボデガ200カップは一個入れるので、ソース付きの料理にもピッタリだと思います。
李
ある日のおやつに
チョコレートをはさんだ小さなバゲットを、SAKUZANのプレートに載せていただきました。プレートのマットな質感とネイビーブルーのシックな色味が秋らしいイメージです。クッキーやマフィンなどの焼き菓子も上品に見えるので、いつものおやつが特別になりますね。
中澤
お肉の映える器です
私事ではありますが、時々自分へのご褒美デーと称してお肉を心行くまで食べる日を設けています。そんな時によく登場するのがSAKUZANSaraプレートのブラック。マットな黒い釉薬と赤身のお肉とのコントラストが映えて気に入っています。油分の多い食材を乗せる前はさっとお水で濡らしてふき取ってからだと染み込みにくいですよ。
三木
普段は使わない色にチャレンジ
やさしい色合いのSAKUZANなら、普段は使わない色にもチャレンジできます。今日は清澄白川にあるパン屋さんの可愛いコロネをのせてみました。コーヒーカップはSAKUZANのネイビーブルー。たくさん色があるのでいろいろ組み合わせて使っても楽しいですね。
石田
小腹対策
SAKUZANのスクエアプレートは、モダンなデザインと親しみやすい価格、和でも洋でもない中性的な表情がわたし好み。パンでもショートケーキでも果物でも小腹サイズが気持ちよく収まります。きょうの小腹対策は「生バタークロワッサン」。コウシャのフタックにコーヒーを入れていただきまーす!
北村
草原に見立てて
トトロが草原に立っているイメージでシュークリームをグリーンのプレートにのせてみました。14cmプレートはおやつどき以外にも、食事の時は取り皿にしたり箸休めの副菜をのせたりと使い勝手のいいサイズです。違うカラーで揃えても違和感のないマットな質感も魅力です。
田島
取り皿としてちょうどいい
実家で姉妹家族と集まった時に、母のお手製のおいなりさんが登場。酢飯には細かく刻んだ大葉と酢レンコン、煎りごまがたっぷり入っていて、私の大好物。油揚げに酢飯をつめるのを家族でわいわいと楽しみながらやりました。お土産として持たせてもらった分をSAKUZANの14cmプレートに。取り皿としてちょうどよく出番が多く愛用しています。
幸塚
おうちカフェに!
カフェにいるような気分になるスクエア プレートです。高台がないので低めかつフラット、額縁のようなリムは食べ物が上品に映ります。家でゆっくりくつろぎたい時、友人を招いてのカフェタイムに、つい手にとってしまうお皿です。
笹間
額縁のように引き立ててくれます
スクエアプレートは丸型のお皿に比べて使いにくそうですが、額装しているようみせてくれて意外にも使いやすかったりします。SAKUZANのお皿は洋食だけでなく、和食にも使える万能皿です。甘いおやつだけでなく、お漬物やおつまみを盛ったりしてもよさそうです。
武内