プロキッチン 千秋です。
去年のクリスマス、
急遽ショートケーキを作る事にしました。
あんまりにもケーキ屋さんの
クリスマスケーキがお高くなっていて
ビックリしてしまったのです。
▼準備したもの
市販のスポンジ台
中沢の生クリーム(36%と45%)
ドーバー キルシュワッサー
小ぶりの苺 1パック
生クリームを塗るためのケーキ台は無いので
家にあるもので工夫。
パラティッシのスープボールを逆さまにし、
糸底にコンテのまかない丸バット180を重ねたら
スポンジを乗せていき、手でクルクル回します。

細かいことは気にせず、
デコレーションが完成したら冷蔵庫へ。
緩いクリームを冷やしてしめます。
良い感じにケーキも冷えたところで
いざ、ケーキカット!
…あれ?…我が家、牛刀しかないな?
いや、あった!タダフサのパン切りが!
箱に入れてしまい込んでいたことを
忘れていました。引越しあるある。

タダフサのパン切りは先っぽだけギザギザで
刃渡りは真っ直ぐな刃です。
スポンジケーキも切れるはず!
いざ!!!!
ホールケーキは小刻みに、
ナイフを前後に揺らすように動かしながら
静かに落としていく感じで刃を入れていきます。
スパッと切れたーー!

タダフサのパン切りがあれば、
ケーキナイフいらないですね。
ケーキはとっても美味しくできました。
スポンジ台を買えば簡単ですし、
また作りたいです。
私はシロップにキルシュを
少し多目に入れるのが好みです。