みなさん、こんにちは!
プロキッン店長みさこです。
プロキッチンは、「おいしいで笑顔を作るお手伝い」をしています♪
ということで、隔週金曜日の12時頃からのインスタライブでは、おいしいものを作って食べてます(笑)
7月19日のインスタライブでは、暑い夏に食べたい冷たい料理を5品も!作りましたよ。
どれもおいしかったなぁ。
透明なガラスの器を使って、目からも涼しさを感じてもらえます!
器の縁に引いたブルーとイエローがさらに涼しさアップ。
無機質な業務用のDURALEXのガラスを一気におしゃれにしてくれています。
この夏大活躍間違いなしなガラスの器、ポトペリー ビッテはこちら!
レシピはどれも簡単です!ぜひ作ってみてくださいね。
①夏野菜のジュレがけ
ポトペリー ビッテ グラスLOW イエロー
・ジュレ(冷蔵庫で冷やして固めておく)
白だし大さじ2、水250ml、粉ゼラチン5g
1.長いも、オクラ、ミニトマト1.オクラを軽く茹でて小口切り。
長いもは角切り、ミニトマトは半分に切る。
2.グラスに1を盛り付けて、固まったジュレをフォークで崩し、上に載せる。
★みさこのココいいね!
ジュレは作っておくととっても便利。
温泉卵にかけたり、冷奴、カルパッチョ、ほうれん草のお浸しなどなど、水っぽくならずに出汁のおいしさがのっかって、おしゃれな一品になりますよ。
今回は和風味にしましたが、ポン酢もおいしいです。
②そうめんとトマトと青じそのカッペリーニ
★みさこの食レポ
夏につるつる!と食べれるそうめんは定番だけど、いつもおつゆだと飽きちゃうのよね~。これは夏においしいトマトをたっぷり食べれるし、青じその爽やかな風味がとってもおいしい!
★使った器
ポトペリー ビッテ プレート 23.5cm イエロー
★レシピ
・そうめん 1わ(50gくらいがよい。80gだと多い!)
・ミニトマト 8~10個
・青じそ 10枚
・にんにくすりおろし 少々
・オリーブ油、塩、黒コショウ
1.トマトは半分に切る。青じそはみじん切りにする。
2.そうめんはゆでて流水でよく洗い、水けをよくきる。
3.ボウルにトマトを入れ、にんにくとオリーブ油大さじ1を加えて混ぜ、塩こしょうで味を調える。
4.別のボウルにそうめんとオリーブ油大さじ1、青じそを入れてあえ、塩こしょうで味を調える。
4に3を混ぜ合わせ、器に盛って仕上げに黒こしょう少々をふる。
③コングクス風そうめん
★みさこの食レポ
コン(豆)グクス(麺)という意味の韓国語です。豆乳とすりごまでまろやかなやさしいお味。④で使うピリ辛だれで味変してもおいしかった!
★使った器
ポトペリー ビッテ ボウル 17cm ブルー
★レシピ
・そうめん 100g
・無調整豆乳 200ml
(A)白すりごま 大さじ1
(A)めんつゆ (2倍濃縮) 大さじ1/2
(A)塩 ふたつまみ
・きゅうり (1/2本)
・ミニトマト 1個
・白いりごま 小さじ1/2
・キムチ
1.きゅうりは薄い斜め切りにし、5mm幅に切る。
ミニトマトは半分に切る。
2.無調整豆乳、(A)を入れ混ぜ合わせる。
3.そうめんはゆでて流水でよく洗い、水けをよくきる。
4.器に盛り付け、2をかけ、1をのせ、白いりごまを散らし、キムチを添える。
④香味野菜とカリカリ豚のサラダ
★みさこの食レポ
好きなもの大集合サラダ(笑)1パック買うと余りがちなパクチーもサラダにしてたっぷり食べちゃえばいいんですよね。カリカリに焼いた豚バラ肉とピリ辛だれでおかずサラダのような満足感。
★使った器
ポトペリー ビッテ ディーププレート 21cm ブルー
★レシピ
・パクチー 2束
・みょうが 3本
・青じそ 10枚
・新しょうが 1片
・豚バラ肉 100g
[ピリ辛だれ]
・豆板醤 大さじ2
・しょうゆ 大さじ2
・砂糖 大さじ3
・にんにくすりおろし 小さじ1
・酢 大さじ1
・みそ 小さじ1
・ごま油 大さじ1
1.パクチーは5cmに、みょうがはせん切り、青じそは1cm幅の細切り、しょうがは皮をむいてせん切りにし、氷水につけて冷蔵庫で冷やしておく。
2.豚肉は長さを3等分に切り、熱したフライパンに油をひかずに入れて炒める。肉の色が変わるまで動かさないのがくっつかないコツ。両面がカリッとするまで炒めたら取り出して冷ます。
3.ボウルにピリ辛だれの材料を合わせ、よく混ぜ合わせる。
4.1の水をよく切り、器に盛り豚肉をのせ、たれをかける。
⑤バニラのジンジャーシロップサンデー
★みさこの食レポ
ジンジャーシロップとバニラって合うんだー!っていううれしい発見♪
これはこの夏の登場回数が増えちゃうなー。
★使った器
ポトペリー ビッテ グラスHI イエロー
前々回作ったジンジャーシロップにバニラアイスをのせただけ。
スパイシーさとバニラの甘さが絶妙でとってもおいしい!
★ジンジャーシロップのレシピ
・新しょうが 300g
・グラニュー糖 200g(しょうがに対して7割程度)
(黒糖もおいしいよ!)
・水 300g(しょうがと同量)
・ブラックペッパー 10粒
・シナモンスティック 1本
・唐辛子 小1本
・レモン果汁 1個分
1.生姜をきれいに洗ってスライスする。
2.鍋に生姜を入れ砂糖をかけて10分程置くと水分が出てくる。
3.鍋に水、スパイスを入れて沸騰させたら弱火で約20分煮る。
4.火を止めたらレモン汁を加える。
5.シロップを濾して保存瓶にいれる。スパイスは取る。
生姜も一緒に入れる。
シロップは炭酸水で割ったり、ホットで飲んだり。
★生姜の使いみち
ドリンクと一緒に食べてもおいしい、
生姜焼きやカレーなどのお料理に。
紅茶に入れたり、細かく刻んでパウンドケーキに。
以上5品、暑くて食欲がない時もさっぱりと食べられますよ。
今日のライブの様子はこちらからご覧いただけますので
よろしかったら覗いてみてくださいね!
隔週金曜日の12時頃から、インスタライブやってます♪
見てね!