プロキッチン見目です。
みなさん、エコな保存容器「スタッシャー」を
知っていますか。
スタッシャーは保存容器でありながら、
様々な調理をこなします。
耐油性、耐酸化性、耐熱性に
優れているので、
電子レンジ・オーブン・湯せん調理に対応し、
-18~250℃まで対応OK!
冷凍しておいた食品を
そのままオーブン調理することもできます。
プラスチックの密閉保存袋は加熱すると
縮んでしまうことがありますが、
スタッシャーはそんな心配はなし!
とても丈夫に作られているので、
食洗機で丸洗いができますし、
約3000回も繰り返し使えるタフさが魅力です。
そんな魅力いっぱいのスタッシャーが
7/19(金)12:30~/8/19(月) 9:59まで
送料無料キャンペーンを開催中です。
本日は、サイズ別におすすめ用途をご紹介します。
スタッシャー シリコーンバッグ スナック Sサイズ シトラス
スナックSは少量の食品保存&調理
をしたいときにジャストなサイズ。
下茹でしたアスパラやささがきゴボウを
ストックしておけば、使いたい時に
すぐ使えて便利ですし、
ひとり分の白身魚の酒蒸しや
ピクルス作りにも便利。
野菜の色分けに合わせてスタッシャーを
色違いで揃えると冷蔵庫の中で
中身を確認しなくてもわかりますよ。
また、旅行や海水浴など
小物を入れ分けるバックとしても使えます。
スタッシャー シリコーンバッグ サンドイッチ Mサイズ ライム
サンドイッチ Mサイズは作り置きしていた
しゅうまいを蒸したり、
お刺身の漬け、サラダチキンの調理に。
サラダチキンを作るときは、
スタッシャーに鶏むね肉と調味液を
入れ半日以上漬け込み、沸騰したお湯に
投入したらあとは余熱で火を通すだけ。
しっとりとしたサラダチキンが完成しますよ。
まずはお試しで…という方は
一番人気のMサイズがおすすめです。
スタッシャー シリコーンバッグ ハーフガロン Lサイズ アクア
ハーフガロン Lサイズは低温調理で作る
煮豚やローストビーフ、あじの南蛮漬け、
サーモンのマリネなどを作るときに。
おすすめレシピはマッシュポテト!
スタッシャーにじゃがいもを
入れ電子レンジで加熱したら、
バターと牛乳を入れてもむだけ。
仕上げに塩コショウで味を整えたら、
滑らかなマッシュポテトが完成です。
厚手で丈夫だから強くもんでも大丈夫ですよ。
また、お菓子作りにも大活躍、
生地をスタッシャーに入れて
上から麺棒でのしたりすれば
粉が散らばらずに作業できますよ。
私はMサイズ、Lサイズを1つずつ
持っていますがMサイズの活用が多いので
もうひとつ買い足そうと思っています。
みなさんの普段使いにあったサイズを
ぜひ、この機会に!