プロキッチン 店長みさこです。
プロキッチン別注の【丸型のまな板】
制作プロジェクトの途中経過報告です!
※前回、はじまりの記事はこちら!
今回は土佐龍さんにサンプルを作ってもらい
その実物を見て意見出しをしました。

大、中、小と3サイズ、厚さが1.5cmと2cm
中は下面を平らにして立つようにしたもの
など6枚のサンプルを手にして、まずは
サイズについて、意見を。
一番小さいサイズ、直径25cmは、薬味や
テーブルでのフルーツを切るのに便利そう!
りんごの皮も上のほうに置いておけるし。
という意見がでましたが、でも、それなら
【ちょこっとまな板】でいいんじゃない?
とか。 確かにねー。
真ん中のサイズ、直径30cmは、サブのまな板
と考えるとちょうどいいかも。
あと、生春巻きによさそう!!との声が。
これにはみんな、なるほどー。いいかもー♪
私は、「30cmのは使ってみたけど、これで十分な
大きさだと思ったよ~。
切ったものを鍋に移すときもやりやすいし。」
と言ってみました![]()

こちらが30cm。スイカを切ったものを
上のほうに置いて、下で切れます!
一番大きいサイズの直径35cmのは
まな板は大きいほうがいい!という人と
大きすぎる気がするという人が。
でも、お菓子作りとかによさそうだよね!
丸型のまな板って、私達はあんまり意識した
ことがなかったんだけど、調べてみると
色々あるんですねー。
そしてプロキッチンでオリジナルとして
作るとなったら、長方形よりは新鮮だけど
オリジナル性を打出すのが難しい・・・

横を斜めにカットしたら、すっと持ちやすく
なるし、表裏がわかりやすいし、いいんじゃない?
ということで、今回のサンプルはそれを
作ってもらいましたが、なんかただの「板」
「蓋」みたいな感じがしちゃって、あと一工夫
なにかあればいいんだけど・・・・と
頭をひねって、出てきたのが、「八角形!」
八角形にしたら、ピザをカットするときも
目安になっていいよね!と思ったのですが
そういうのも、もうあるんですね![]()
うーん、うーん・・・
「あ!これはどう??」
と出た案、それ、いいかも!!!
サンプル作れるか、土佐龍さんに聞いてみよう。
ということで、7月中旬発売目標で進めていましたが
ここで大幅な仕様変更をすることになりまして![]()
でも、私達の納得のいくオリジナルを作ろう!!
ということで、このアイデアのまな板で
またサンプルを作ってもらうことになりました。
どんなアイデアか?というのは、後日のお楽しみに
していてください~!!
★店長みさこのインスタ始めました♪
よかったら見てくださいね。
(アカウント @prokitchen_misako です!)
