プロキッチン バイヤー中島です。
今年も残すところあと二か月。
家族の間でも年末年始の話が
出てきています。
今年も帰省は諦め、
自宅でのんびり過ごすことに。
冬休みを楽しみにしている娘は
町田リス園に行きたいのだそうです。
夫が単身赴任となってしまったので、
私が連れて行くのかしら。
小動物が少し苦手な私は
体に乗ってくるらしいリスちゃん達に
声を出さずに耐えられるのか。
娘のために頑張るぞ!
それでは月末恒例!
11月に発売する新商品や
イベントの情報をお知らせいたします。
まずは11月の新商品のお知らせです。
【新商品】
11月前半
(発売日が変更になる場合がございます)
・ピープルツリー チョコレート各種
朝晩冷え込んできましたね。
ついに羽毛布団を出しました。
この寒さとともに、今年も
ピープルツリーの
フェアトレードチョコがやってきます。
今年の新作は3点。
ほろ苦ビターに
キャラメリゼしたアーモンドがカリッ!
ピープルツリー フェアトレードチョコ 板チョコ オーガニック ビター・アーモンド
いちごの香りとつぶつぶ感が魅力
ピープルツリー フェアトレードチョコ フィリングタイプ オーガニック ストロベリー フィリング
一口サイズのミルクとビター
ピープルツリー30周年記念缶
ピープルツリー イラスト缶 ミルク&ビター・30th アニバーサリー
どれも魅力的な3品です。
もちろん去年の人気商品
ラムや抹茶なども取り揃えております。
準備でき次第発売します。
あと少しお待ちくださいね。
************************************
11月4日(木)12:30~
・リーデル ワイングラス、シャンパングラス各種
スタッフ呑兵衛チームセレクト!
ヴィノムやオーなど
美味しく飲めるグラスを中心に
セレクトしたそうですよ。
呑兵衛企画第二弾もあるとか。
そこでも登場するようですよ。
************************************
11月11日(木)12:30~
・カサゲント 新色クリーム他
久しぶりの入荷に、
新色が入ってきました。
クリームはホワイトとまた違って
ほんわかあたたかい印象。
ぽってりとした器なので、
あたたかいメニューがぴったり。
これからの季節におすすめですよ。
先月のブログで
10月末に発売予定とお知らせしましたが、
撮影スケジュールの調整で、
遅くなってしまいました。
今回は必ず必ず発売します!
再販をお待ちの方も
楽しみにお待ちください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・堀畑蘭 染付花畑 どんぶり
作家ものの丼が欲しいなー
と常々思っておりまして、
今春伺った堀畑さんの作業場で
素敵な丼を見つけてしまいました!
染付の濃淡だけでお花を表現した
こちらの丼は、
一年を通して使って欲しいということで、
堀畑さんの空想のお花を描いているそうです。
スタッフの評判も上々でして、
すぐにでも購入したいところを我慢、我慢。
まずはお客様最優先でお届けします。
鳥南蛮がぴったりです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
一方横井さんの丼は
和モダンですっきりとしたデザイン。
少し小ぶりな印象です。
麺類なら具が少な目、
ご飯ものがお勧めです。
輪花小鉢 月見草は
内側底に月見草が描かれており、
花びらのような縁が愛らしい。
デザートカップとしても
素敵です。
************************************
11月18日(木)12:30~
・ラッタ ラッタル ポットマット グースアイ 新色
ラッタラッタルのポットマットに
クリスマスカラーの
アカ、モミノキの2色が登場します。
合わせて即完売してしまいました、
4色も少しですが再販します。
ひとつひとつ手作りでして、
製作者の心がこもったお品物です。
少量ずつの納品となりますことを
ご理解いただけたらと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・漆琳堂 越前硬漆 一乗椀/朝倉椀
年末年始の企画を考える時に
毎年話に上がるのが、お雑煮のお椀です。
いつものお味噌汁のお椀だと
ちょっと小さめなんですよね。
また新年の改まった席では
やはり黒や赤の塗りのお椀が
しっくりきます。
年に一度のことなのに、
それだけのために購入するのも
お財布事情が許さない訳で。。。
今回ご紹介する漆琳堂のお椀は
たっぷり容量で価格もお手頃。
なんと食洗機を使ってもOKなんです。
形も2種類ありまして、
お雑煮など具材を見せたいときは
浅めの一乗椀。
汁たっぷりの麺類は
吸い口が外に反れていて持ちやすく
口も付けやすい、
朝倉椀がお勧めです。
************************************
11月25日(木)12:30~
・4th-market カセロラ 他
土鍋の恋しい季節となりました。
今年はちょっとおしゃれな土鍋で
食卓を囲んでみてはいかがでしょうか。
4th-marketのカセロラは
土鍋本体部分に蓋をかませる窪みがないので、
土鍋なのですが、大皿として食卓に置いても
違和感のないすっきりとしたデザインとなっています。
そして大勢で鍋を囲むときは
アグラ鍋 9号がお勧め。
手間のかかる工程で
少しお値段も高めですが、
一つ一つ手作りの一点ものです。
詳しくは発売日前後の
バイヤーブログでご紹介しますね。