-
A. それぞれに違いがあるので、
使い方で選びましょう! - プロキッチン 千秋です。
悩んでる方、いらっしゃるのではないでしょうか。
家事問屋の「ホットパン」と「パニーニパン」
どっちにするか問題!当店のバイヤーチームの
店長みさことスタッフ三木に
“どこが違うのか”を聞いてみました。 私がホットパンを買った直後に
パニーニパンが発売されました。
ふたつの違いを教えて欲しいです。
ホットサンドを作りたかったら「ホットパン」一択!
パンの周りをギュッと挟んで具沢山サンドを
作れるのはホットパンしかないです。
耳がカリッカリに焼けるのは本当にこれだけ!
- 確かに、プレスされた耳カリカリオイシイ。
溢れ出るチーズメルトホットサンドは作りたい絶対。
じゃぁパニーニパンは?
- パニーニパンはサイズが大きいから
イングリッシュマフィンをふたつ焼ける。
あとは…
- 挟んで焼くからお魚やお肉をコンロを汚さないで
ふっくら焼くことができます!
グリルパンとしても優秀だし、
公式でもチキングリルを推していました。
魚焼き器がキッチンに無い方にもおすすめ!
確か焼きナスも作っていたような。
(弊社、誰もパニーニ焼いてない…まぁいいか)
ホットパンもサイズは限られるけど
ハンバーグとか目玉焼きは美味しく焼けるよね?
- もちろんおいしく焼けますよ!
ホットパンの場合は周りの溝に
お水を入れれば蒸し焼きにできます。
パニーニパンはサイズが大きいので
グリルできる食材の幅が広がります。
- ホットサンドに溢れるほどの具材や
チーズを入れたかったらやっぱりホットパンね。
両方買えばもっと美味しいね!(よくばり)
おすすめポイントまとめ!
-
ホットパン
・食パンの耳をギュッとプレスして
具沢山ホットサンドが作りたい
・肉まんやハンバーガーを蒸し焼きしたい
(溝にお水が入れられます)
・目玉焼きやソーセージを焼きたい -
パニーニパン
・パニーニやバケットを焼きたい
・イングリッシュマフィンをふたつ焼きたい
・お魚の切り身やチキンをグリルをしたい以上でした。
いい道具って秀でている分、
一長一短があるものですよね。
そこが悩ましい!
どちらも野菜やお肉をグリルが美味しくできます。
一番の違いはサイズとパンの耳がプレスできるかどうかですね。
店長みさことスタッフ三木のインスタライブでも
ホットパン&パニーニパンをご紹介しています。
お時間のある時にぜひご覧になってみてください。
→ライブ動画はこちらから
ぜひお買い物のご参考になさってくださいね。
▼家事問屋のスタッフレビューはこちらにも!
わたしのイチオシ!家事問屋vol.2
わたしのイチオシ!家事問屋
ちなみに私の作った
チーズメルトホットサンドはこんな感じです。
(ニッコリ)