プロキッチンの増田です。
今日は前回の岩谷に引き続き、
在宅生活についてブログを書いてみます。
みんなはどんなふうに在宅してるの?
気になる!
と数名のスタッフ間で盛り上がり始まった
このブログ。
私は、そんなのムリーー…
と息を潜めていましたが、
ばっちり組み込まれていました![]()
ほんとに何も得のない内容になります!
ゆるゆるとお付き合いください。
他のスタッフは、数年前から
週に何日か在宅ワークをしていましたが、
我が家には仕事をするスペースがなく、
片道1時間かけて通勤していました。
その方が効率がいいと思っていたんです。
しかし、じわじわやってきたコロナ!
慌ててPCの環境を仕事用に整え、
滑り込むように始まった在宅ワーク生活は
ダイニングテーブルで作業することに。
園児との地獄の在宅期間が過ぎ、
新たにぶつかったのが
気分転換の仕方がわからない問題。
プロキッチンのオフィスでは
誰かのお土産や差し入れ、
おすそ分けのお菓子が何かしらあり、
それを食べながらの雑談が
いい気分転換になっていたんですよね。
…ということで、私に必要なのはおやつ!

お気に入りは、食べきりサイズで
ちょっとの特別感が嬉しい無印。
自分専用として、子供には秘密です![]()
そして、おしゃべりの相手がいないのは…
勤務時間にリモートで雑談するわけにも
いかず。しかたがないですよね~。
おやつを食べたらついでにストレッチをして
外から聞こえるキッズの声に和んだり。
(お向かいが保育園なんです)
主人は在宅できない職種なので、
狭いテーブルを独占して作業していますが
もし2人だったらと考えると恐ろしい。
ご夫婦そろって在宅の皆さん、
どうしているんでしょうか。
ダイニングチェアに長時間座っていると
腰やお尻が痛くて!
椅子って大事だな~と痛感して購入したのが
コチラです![]()

そう、卵が割れないアレです。
見た目はイマイチですが、
おかげでだいぶ楽になりましたよ。
あとは姿勢の問題ですね。気をつけます。
そして、
在宅ワークになってからの一番の変化、
通勤時間がない!
おかげで6-9時に若干の余裕ができました。
↑以前はママロックと言われていた時間帯
朝、子供を園に送りそのままスーパーへ。
仕事を終えPCを閉じたらごはんの準備をして
お迎えに ![]()
![]()
![]()
始業前に余裕がある時は
切った食材と調味料を鍋にポイポイ。
沸騰したら余熱で煮込み、
昼休みにもう一度加熱すれば
夕方には晩御飯が完成。
ほんとにありがたい![]()
一時憧れていたホットクックがある生活って
こんな感じなんでしょうか。

このお鍋はル・クルーゼの20cm。
蓄熱性の高い鋳物の鍋は
ほったらかし調理にピッタリです。
と、概ね快適な在宅ワーク生活です。
できれば専用のスペースが欲しいのですが、
それは住宅事情との兼ね合いが…
なので次の目標は、
専用の仕事部屋を手に入れるべく
広い家に引っ越す!です。
がんばるぞ~![]()