こんにちは、プロキッチン 石田です。
3回にわたってご紹介してまいりました
山田工業所工場見学レポートの
最終回です。
以前のものはこちらから↓
【スタッフブログ】山田工業所へ工場見学に行ってきました!その1
【スタッフブログ】山田工業所工場見学その2
前回のブログでは
中華鍋が出来上がるまでをご紹介しました。
そこで見せてもらったのが
ジャーレン作り!
中華鍋で揚げ物をした時に
食材ををザザっとすくい上げる時に使用します。
山田工業所では丸みをもたせた後
1つ1つ穴をあけていきます。
平たい鉄板に穴をあけてから丸みをもたせると
穴が楕円になってしまうので
丸くしてから穴をあけるようにしているそう。
かわいい女性スタッフが作業していました。
一番上手だそうです!
今回は見学できなかったのですが
お玉やヘラも
1本ずつ手作業で作られているとのこと。
溶接の跡がそのままあるような見た目ですが
職人さんが手をかけて作り上げた
鉄の調理道具たち。
プロからも信頼されるのは
こうやって丁寧に作られているからなんですね。
3回にわたってご紹介した
山田工業所見学レポート
いかがでしたでしょうか。
道具の生い立ちがわかると
愛着がわきますよね。
1点物との出会いを楽しんでくださいね。