プロキッチン店長みさこです。
まだ子供たちの夏休みも始まらない
というのに、この暑さはいったい
どういうことでしょう。
食いしん坊の私は夏バテとは無縁で
生きてきましたが、この夏は食欲がなく
何が食べたいのかわからない・・・
夫はもともと暑いと食欲がなくなる人で
信じられないと思っていたけど、いよいよ
私もそうなってしまうなんてね。
そうはいっても、まったく食べないわけにも
いかず、子供たちはもりもり食べるので
毎日の献立を頑張って考えています!
そんな夏バテ気味な季節には
使う器で涼を取り入れるのも一案。
今回ご紹介するのは、ガラスの器
【イッタラのツンドラシリーズ】
デザインはカステヘルミやフローラなど
ガラス製品にかわいさを散りばめた
デザインが得意なオイバ・トイッカです。
このツンドラもかわいいですよね~
このツンドラシリーズは、1970年から
1971年のわずか2年のみしか製作されて
いない、幻のシリーズなんです。
そんなビンテージ市場でも人気の高い
幻のツンドラが、この度復刻されて
今回ご紹介できることになりました!
半世紀前に作られたデザインですが
現代の食卓にも馴染むおしゃれな器ですよね。
質感としてはガラスに厚みがあり、
やや小ぶりのサイズに統一されています。
この小ぶりのサイズ感が日本の食卓の
「ちょこっと盛りたい」
そんなシーンに抜群に使いやすさを
覚えるはずです。
ツンドラとは、ユーラシア大陸・北アメリカ
の北極周辺に広がる、凍結した荒原のこと。
凍ってるんですってよ!涼しそう~~~!
涼しいというより、寒いですよね。
そんな名前がつけられたガラスの器は
使っていても涼し気です。
個人的に欲しいのはタンブラー160ml。
このくらいのサイズってグラス、小鉢、
ミニボウルなどなどいろんな使い方が
できて好きなんです。
とりあえず、毎朝のヨーグルトの器は
これにしようかなと思ってます♪
ひんやり冷酒にもちょうどいい。
あー、涼し気でいいですね~。
朝のフレッシュジュースには
ワンサイズ大きいタンブラー290ml。
お酒はロックでウィスキーが
お似合いです。
さわやかなレモンチーズケーキも
ガラスのプレートに載せると
一気に涼し気になりますね。
お酒のおつまみに、タコのカルパッチョ。
背が低めの小ぶりのボウルは
サラダや冷製スープなどに。
【イッタラ ツンドラ ボウル
250ml クリア】
しかもこのキラキラ具合は
お正月などのハレの日も似合いそう。
夏の食卓にも、冬の食卓にも一年中
使いたくなるガラスのシリーズ。
限定商品なので、お早めにお求めくださいね。