プロキッチン 田島です。
「白いお皿だけ見たいな~」と思ったので、集めてみました!
プロキッチンが選ぶ、白いうつわ5選はこちら。
・プロキッチンで白いうつわと言えば 【ティーマ】
・フランスの雰囲気漂う 【ピリヴィッツ】
・作家さんで白いうつわはこれ 【高原真由美 白磁いっちん】
・有田焼の新しい形を表現 【arita japan アリタジャパン/1616】
・ニュアンスカラーをお探しなら 【SAKUZAN クリーム】
【ティーマ ホワイト】
プロキッチンで白いうつわと言えば、ティーマのホワイト。
1950年代(!)の販売スタートからモデルチェンジしつつ、現代の食卓に合わせたデザインはどれをとっても使いやすさ抜群です。
まずは1枚ということであれば、おすすめは23cmプレート。
いろいろなサイズを持っているスタッフがこれがあれば朝昼夜使える!と絶賛しています。
【ピリヴィッツ】
今、私の中で一番気になるブランドなんです。
特にオーバルプレート。
リムが少し立ち上がっていて、汁気がある料理でも使いやすそうだなと思います。
フランスの業務食器なので頑丈さがおすすめポイント、電子レンジ・食洗機OKで気軽に使えるのもいいですね。
【九谷青窯 高原真由美 白磁いっちん】
作家さんもので白いうつわなら、高原さんの白磁いっちんの雫です。
我が家は楕円皿と7寸深皿を愛用しています。
和洋中問わずどんなお料理とも相性がよく、かなりの頻度で食卓に上っています。
【arita japan アリタジャパン/1616】
スクエアのホワイトはつやっとした質感で、
お花型のパレスプレート(カラー表記はグレーです)はマットな質感。
繊細な薄さが素敵なうつわですが、電子レンジ・食洗機OKなんです。
【SAKUZAN クリーム】
マットの釉薬で仕上げている温かみのあるクリーム色が素敵なSAKUZAN。
カラー展開が豊富なので、クリーム色プラスαでカラフルな食卓が楽しめます。
そのほかの白いうつわ達
瑞々 青白
思いつくものをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
春は白いうつわからコーディネートを考えてみてくださいね。