プロキッチン 店長みさこです。 毎日のキッチンに欠かせないフキン。 みなさんはどんなものを選んでいますか? 綿や麻など素材で選ぶ、サイズで選ぶ 吸水性で選ぶ、柄で選ぶ、価格で選ぶ など、それぞれだと思 … “吸水性抜群!店長みさこ一押しのオリジナルのキッチンクロス”の続きを読む
カテゴリー: 店長ブログ
ひとまわり小さくなって断然出番が多くなりました
投稿日: カテゴリー 店長ブログプロキッチン 店長みさこです。 いまや家の食卓になくてはならない北欧食器。母が器が大好きだったので私も小さい頃から陶器市などについて行ったり、人の家に行っても食器が気になったり。ただ、家の食器はほとん … “ひとまわり小さくなって断然出番が多くなりました”の続きを読む
軽井沢のアトリエ、ラッタラッタルに行ってきました
投稿日: カテゴリー メーカー訪問, 店長ブログプロキッチン 店長みさこです。 軽井沢にアトリエを構える RATTA RATTARR(ラッタ ラッタル)は 株式会社チャレンジドジャパンが 運営する、障がい者の就労支援をしている デザインブランドです … “軽井沢のアトリエ、ラッタラッタルに行ってきました”の続きを読む
ちょっぴりかわいくってすごく使えるスタジオ エムの器
投稿日: カテゴリー 店長ブログプロキッチン店長みさこです。 みなさん、お魚を載せる器って決めてますか? 魚の形からして、丸いお皿より長方形や オーバルがぴったりきますよね。 サンマには細長い白山陶器の長焼皿 【白山陶器 重ね縞 長 … “ちょっぴりかわいくってすごく使えるスタジオ エムの器”の続きを読む
2021高知出張~土佐和紙の伝統を守る三彩編~
投稿日: カテゴリー メーカー訪問, 店長ブログプロキッチン 店長みさこです。 プロキッチンの隠れ人気者 (隠してないけど!!) 【くらす三彩 美活クッキング】 いわゆる、キッチンペーパーなんですけど 一度使うと手放せなくなる使い心地。 あまり目に … “2021高知出張~土佐和紙の伝統を守る三彩編~”の続きを読む
2021高知出張~SDG’sに取り組む土佐龍編~
投稿日: カテゴリー メーカー訪問, 店長ブログプロキッチン 店長みさこです。 コロナが落ち着いていた2021年11月。 高知で「ものづくり総合技術展」という 高知県内の企業が集まる展示会が 開催されるということで、バイヤー中島と 行ってまいりまし … “2021高知出張~SDG’sに取り組む土佐龍編~”の続きを読む
もう悩まない。おやつ時間はアマブロのSNOWシリーズで決まり♪
投稿日: カテゴリー 店長ブログプロキッチン 店長みさこです。 初夏を思わせる今日この頃。 仕事中に飲むコーヒーも、アイスにすることが 増えてきました。 今日はそんな季節にぴったりのガラスの器を ご紹介します。 アマブロのSNOWシ … “もう悩まない。おやつ時間はアマブロのSNOWシリーズで決まり♪”の続きを読む
conte(コンテ)誕生までの制作秘話を聞いてきました
投稿日: カテゴリー プロキッチンから, メーカー訪問, 店長ブログプロキッチン 店長みさこです。 長年の念願かなってプロキッチンで ご紹介できることになった「conte(コンテ)」 商品の魅力をメーカーの一菱金属の江口さんに お聞きしたブログはこちらです。 おしゃれ … “conte(コンテ)誕生までの制作秘話を聞いてきました”の続きを読む
他の道具とどう違う?conte(コンテ)まかないシリーズ
投稿日: カテゴリー プロキッチンから, メーカー訪問, 店長ブログプロキッチン 店長みさこです。 ずっとプロキッチンスタッフの念願だった conte(コンテ)をいよいよお取り扱い することになりました!! conteは、ステンレス加工の一大産地である 新潟県燕市にあ … “他の道具とどう違う?conte(コンテ)まかないシリーズ”の続きを読む
欲しかったおしぼり置きを作っちゃいました
投稿日: カテゴリー プロキッチン別注企画, 店長ブログプロキッチン 店長みさこです。 みなさんは、おしぼりって使いますか? 小さなお子様がいらっしゃるお家では 毎回の食事に必須ですよね。 遊びに行ったお家で、さっとおしぼりが 出てきたら、ちょっと感動しま … “欲しかったおしぼり置きを作っちゃいました”の続きを読む