プロキッチン 店長みさこです。
去年の秋頃から、月曜断食をやっていて
体重も4キロほど減り、体調もよくなって
すっかり胃も小さくなった感じでしたが
クリスマスから年末年始で、またたくさん
食べてしまうように・・・
胃が重い感じなので、また月曜日から
月曜断食、やろうかなと思ってますが
とりあえず、7日は七草粥を食べる日なので
徐々にリセットしていこうと思いますよ。
七草って小学校でも習ってくるんですよね。
「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、
ほとけのざ、すずな、すずしろ」
どれがどれだろう?なんて話しながら
まずは、盆ざるに並べて観賞。
観賞はするけど、子どもは食べないので
1人鍋で作ります。
土鍋なのでお米から炊いてもいいんだけど
ここは簡単に、炊いたご飯で。
あっさりと塩、こしょうのみで味付けでも
おいしいけど、私は鶏ガラスープか
ウェイバーを足します。
味に深みが出て最後までおいしく頂けます♪
お粥を食べるのにオススメなのが
【クラフト工房・木奏 木のカトラリー
れんげ風スプーン 大】
木のカトラリーは熱くならないし
す~っと口に運ばれる滑らかな口当たりが
とってもいいんです。
現在、大は売り切れ中で申し訳ございません![]()
お1人で1本1本手作りされているので
ちょっとお時間がかかりますが、入荷を
楽しみにお待ちくださいね!
【クラフト工房・木奏の商品はこちら!】
お粥を掬うスプーンに使っているのは
【工房アイザワ 卓上お玉】
これ、取り分けたりするのにとっても便利!
でも、熱いものに使うと持ち手まで熱く
なってしまうので、やっぱりアケビ巻きのに
すればよかったなー
。
お玉の「中」は、お鍋など熱いものに使うと
思ったので、アケビ巻きにしたのですが
やっぱりアケビ巻きの雰囲気っていい!
アケビも採れなくなってきているようなので
今のうちに買っておこうかな。
お椀は、まあるくてほっこりした雰囲気の
【ソノベ めいぼく椀】
大、中、小と3サイズ、木の種類も
色々あるので家族で変えてもいいですね。
たくわんを載せているのは
【丸直製陶所 染付小皿】
透けるほど薄い繊細な小皿ですが
意外と丈夫で気軽に扱えるんですよ。
色んな柄があるので、お好きなのを
選んでくださいね!
ちなみに、こちらの1人鍋は当店で取り扱っている
【トウジキトンヤ ストール
クラフトキャセロール 9号】
の6号サイズ。こちらは取扱っておりません。
ご要望があれば取扱おうかなー
それでは、今年も一年、健康で過ごせますように
キッチンをわくわくな場所にするお手伝いを
させて下さいませ。