投稿日:2019年5月23日 | 更新日:2019年5月23日
プロキッチン 店長みさこです。
調理に欠かせない「包丁」ですが
みなさんはどんな包丁をお使いですか?
自分に合った包丁を使ってますか?
包丁って毎日使うものだけど、使い比べる
ことも出来ないし、一度買ったら
買い替えるのもなかなかしないですよね。
良く切れてこの包丁で大満足!
という包丁をお持ちの方は、
調理も楽しいでしょうね~
だけど、ただなんとなく使っているという
方は、ちょっとこちらを見てみてください。
プロキッチンでご紹介している包丁は
主婦スタッフを中心に私達が使ってみて
「いいね!」
と思ったものだけです。
今回、この特集では、揃えておきたい4本
「三徳包丁」、「牛刀」、「菜切り包丁」、
「ペティナイフ」をご紹介していますが
ここではその他の種類も紹介しますね!
1.小型三徳
始めの1本に便利な三徳包丁の小型版。
刃渡りが14cmくらいのものです。
ペティでもいいのでは?と思いますが
ペティより幅があるので多用途に使えますね。
手の小さい方や、キャベツの千切りなどの
大きな野菜以外にはこのくらいのサイズが
取り回しがよく、便利ですよ。
※「メーカー名/商品名/刃渡り」を記載してます。
・ミソノ モリブデン鋼 小三徳 14cm
・柳宗理 キッチンナイフ 14cm
・DYK ダイク 包丁 小型三徳包丁 ブラック 13.8cm
・DYK ダイク 包丁 小型三徳包丁 シルバー 13.8cm
2.出刃
魚をさばくための包丁。
刃先が鋭いので、さばきやすく、骨と身も
スムーズに切り離すことができます。
また、刃元が分厚く頑丈なので、そんなに
力をいれなくても簡単に骨が切れるんです。
薄い包丁では不安な硬いカボチャや
骨付き肉などにもあると便利ですね。
・ミソノ モリブデン鋼 洋出刃 16.5cm
・志津刃物 やまと 出刃 16cm
・包丁工房タダフサ 出刃 15cm
・包丁工房タダフサ 小出刃 10.5cm
3.柳刃/刺身
お刺身の切り身を薄く切る包丁。
お刺身は切り方で味が変わるんです。
1回で引いて切ることができると
刺身の切り口がきれいで新鮮さを保つことが
できます。ですので、一方向へ引いて切る
ことができる長さが必要なんです。
・志津刃物 やまと 柳刃 20.5cm
・包丁工房タダフサ 刺身 20.0cm
4.パン切り
その名の通り、パンを切る包丁です!
パン切りってすでに切って売っている食パン
には必要ありませんが、切れていないパン
にはもちろん、総菜パンを半分に分けたり
サンドウィッチを切ったり、ハード系の
パンを切ったり。
そして切れ味でパンのおいしさも見た目も
変わるんですよ~。
とっておきのパンを切る為に、切れ味もよく
見た目もおしゃれな包丁を持っていたいですよね。
プロキッチンでご紹介しているものは
どれもその機能を果たしているオススメの
ものばかり。
・志津刃物 morinoki パン切り 24cm
・志津刃物 pomme パン切りナイフ 16cm
・包丁工房タダフサ パン切り 23cm
・柳宗理 ブレッドナイフ 21cm
・DYK ダイク 包丁 パン切り ブラック 21.5cm
・DYK ダイク 包丁 パン切り シルバー 21.5cm
・サバティエ Provencao パン切り包丁 20cm オリーブウッド
・サバティエ Perigord パン切り包丁 20cm ウォールナット
それぞれの特徴は商品ページを見てもらう
として、今回、全てのパン切りをスタッフ
が使ってみて、「これは!!!」という
1本だったのが、サバティエのパン切り。
まず、持った感じとサイズ感がよく
おしゃれで素敵~♪
そして切ってみて、よく切れる~!と
全員が大絶賛。
まさに「これは!!」と顔を見合わせて
感動。欲しい欲しいの声が聞こえて
来たのですが、次に続いた言葉が、値段を考え
なくてよければ・・・
これは、プレゼントしたらすっごく
喜ばれると思います!
結婚祝いや新築祝いなどに贈って喜んで
もらえること間違いなし!です。
(包丁は「縁が切れる」ということに
通じることから、結婚祝いのプレゼントには
適さないというのが一般的ですが
「災いを断ち切る」「未来を切り開く」
という意味もあるので最近は
実用性がある贈り物として人気がありますよ。)
だって、スタッフ全員が欲しいんだもん
私にも誰かくれないかしら・・・
5.その他の包丁
素晴らしい切れ味でおしゃれなサバティエ
には、他にステーキナイフと
ユーティリティナイフがあります。
ステーキナイフは切れ味抜群でステーキ肉を
ギコギコしなくてもスッと切ることが
できるので、スマートに切れて
おいしいさを逃さず食べれますね!
・サバティエ Provencao ステーキナイフ 13cm オリーブウッド
・サバティエ Perigord ステーキナイフ 13cm ウォールナット
そして刃先が波刃になったパン切りのような
ユーティリティナイフは、テーブルでパンを
カットしたり果物を切ったりとマルチに
使えますよ~。
・サバティエ Provencao ユーティリティナイフ 12cm オリーブウッド
・サバティエ Perigord ユーティリティナイフ 12cm ウォールナット
チーズを切るのに専用のナイフじゃなくても
いいんじゃない?と思っていたけど
チーズが好きならやっぱり持っていたい!
私はハード(セミハード)もソフトも
好きなのでどっちも切れるこの
アンティーク風のおしゃれなナイフ、
いつか買おうと思っているのです。
・志津刃物 pomme チーズナイフ 12cm
これも専用のナイフですが
ピザカッター。
これは持ってた方がいいです。
冷凍ピザだってスパッときれいに切れるし
なによりこんなにかわいいピザカッター
他にはなかなかないですよ!
最後に忘れてはいけないのは
こどもの包丁です!
子供を持つ親としての目線で考えて
志津刃物さんと作ったプロキッチン別注の
こどもの包丁です。
お料理が楽しくなる
本格的なこだわりの包丁。
その開発秘話のブログと
10歳のりさちゃんが使った様子のブログも
見てくださいね!
息子が独立するときは、やはりいい包丁を
持たせたいと思ってます。
男だからDYKなんかいいかなー。
彼女が来たら、ちょっとかっこいい!って
思ってもらえるんじゃないかな
私が母から譲り受けたのは、ミソノのペティ。
それまで使っていたペティと使い心地が
全然違って、これ、いいな~と思った
包丁です!
プロキッチンスタッフも愛用者が多く
オススメの包丁なので、皆さんにも
試していただきたいと思い
只今、10%OFFでご提供しております
***************************************
ミソノ 期間限定セールは
5/29(水)9:59まで