愛着のわく小さなカタチやバリエーションの幅が広い色や柄、そして器の役目を自分で決められるのが何より楽しい豆皿。テーブルコーディネートに見栄えを添えるなくてはならない存在です。副千製陶所の豆皿はどんな食卓にも合うシンプルで温かみのあるデザインが特徴です。
淡い青色で描かれている手書きの文様は伝統柄をアレンジしたもので、落ち着いた雰囲気をまとっています。そして、全体の印象をキュッと締めている縁取りに塗られた赤みを帯びた茶色。手書きゆえの色の濃淡やにじみに親しみを感じます。揃いで使えるそば猪口と合わせても纏っている雰囲気が楚々としているため、ガチャガチャせず上品にお使いいただけますよ。
麺類を食べるときはねぎや生姜などの薬味を入れて。食事のシーンならごはんのおともになる梅干しや塩昆布をちょこちょこと。お刺身を食べるときは醤油皿として。お酒のおつまみやこの小ささは箸置きとして使っても良さそうです。バイヤーおすすめの使い方は六つ目かごとのコーディネート。メインの器を並べたあとに、隙間を埋めるように置いてあげると全体が整います。
豆皿は同じものを揃えるより、色々な種類を並べたほうが動きが出て華やかになります。お手頃価格で用途が広く、目でも楽しませてくれる豆皿はピンっときたら迷わずお迎えしてください。
サイズ(目安) | φ8×H1cm |
---|---|
重量(目安) | 45g |
材質 | 磁土 |
使用区分 | 電子レンジ ○、食洗機 ○ (急冷、急加熱は破損の原因となりますので、お避け下さい。) |
原産国 | 日本(佐賀県嬉野市) |
ご確認ください
磁器・ガラス製品などには、製造上どうしてもできてしまうポッチや小さな傷が見られる場合がございます。このような現象につきましては商品の製造工程および品質上の「仕様」であって「傷・破損」扱いにはなりません。返品・交換の対象となりませんので予めご了承のうえご注文ください。
手づくりの商品のため、表情がひとつひとつ異なります。
西海陶器(サイカイトウキ)について
1946年の創立以来、400年の歴史を持つ波佐見焼を取り扱う焼き物の総合商社、西海陶器株式会社(SAIKAI)。陶磁器の商品企画から販売をはじめ、国内外のプロダクトデザイナーや 窯元とのコラボレーションによる オリジナルブランド、海外展開など、現代のライフスタイルに合わせた多彩なテーブルウェアを展開しています。また、波佐見焼の伝統をつなぐ活動、波佐見町の知名度を高めるための地域貢献活動も精力的に行い、観光促進と波佐見焼のブランド力向上に大きく貢献しています。
副千製陶所について
佐賀県嬉野市を中心に栄える肥前吉田焼(ひぜんよしだやき)。同じ佐賀県で作られる有田焼とは趣が異なる、日常に根ざした器です。その地に釜を構える副千製陶所はホテルや旅館などでよく見かける青と白の水玉模様「手彫り水玉柄」の急須が有名で、2010年にグッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞しています。水玉模様を生み出す際の掻き落としと呼ばれる伝統技法を受け継ぎながら新しい商品展開に取り組むと同時に、小皿やそば猪口などの小ぶりの器も多く手がけています。