ボルミオリロッコ ボデガ370 / Bormioli Rocco

シンプルなストレートラインが特徴のボデガシリーズは、
おしゃれなカフェなどでも使われている人気のグラス。
手頃な価格と自由な使い方を楽しめるグラスとしておすすめです。
370mlはアイスコーヒーやソフトドリンク、アルコールグラスとしての用途はもちろん、
色とりどり野菜を詰めたカップサラダや、
自分だけのオリジナルパフェを作ってみてもセンスの良いスタイリングに。
グラスがシンプルな分、コースターで遊んでみるのもかわいいですよ
サイズ(目安) | φ8.4×H9.0cm |
---|---|
容量(目安) | メーカー表記 370ml(満水時 350ml プロキッチン調べ) |
重さ | 185g |
材質 | 全面物理強化ガラス |
使用区分 | 電子レンジ・食洗機使用可 オーブン使用不可 |
原産国 | スペイン |
プロキッチンスタッフより
Bormioli Rocco/ボルミオリ ロッコについて
ボルミオリロッコは、1825年にイタリア・パルマで創業を始めたマシンメイドのガラスウェアメーカーです。シンプルながらもイタリアンテイスト溢れる製品は世界中のレストランやバー、カフェなどで愛用され、日本でも様々なショップやカフェで目にすることができます。ホームユースに最適なリーズナブルさと丈夫さ、そして安心して買い足せる変わらぬデザインは、時を経ても愛され続づけている理由のひとつ。普段づかいからおうちでカフェ風のごはんを楽しむ時やカジュアルなパーティーまで、いろいろなシーンでテーブルを飾ってくれることでしょう。
グラス・マグについて
カジュアルに使えるグラスの代表格です。デイリーユースに欠かせない丈夫さと使い勝手のよさが特徴で、ドリンク用のグラスとしてだけでなくオードブルや冷たいデザートを盛りつけたり、おつまみ入れにも使えるフレキシブルさが人気の秘密です。カフェでも使われているおしゃれなアイテムを日常のテーブルにもどうぞ。
いちばん出番の多いグラスです
イッタラのカルティオやレンピ、デュラレックスなど、家にはいろいろなグラスが並んでいますが、一番出番が多いグラスは間違いなくボデガのこのサイズ!いわゆるタンブラーよりやや大きめなので頻繁に飲み物を継ぎ足さずにすむし、たっぷりすぎないので重くも感じない。ストンとしたシルエットも気取っていない印象で、まさに普段使い用のグラスです!
岩崎
たっぷりデザート
今まで、ボデガの200を愛用していましたが、今回はデザートを沢山食べたい気分だったので370の方でいただきました。涼しげなグラスはこれから暑くなって氷を入れた飲み物にも重宝しそうです。
太田口
二層が映えるグラスです
プロキッチン倉庫の近所に、新しいカフェがオープンしました。早速入ってみると、かわいいインテリアにおいしそうな焼き菓子、とってもいい雰囲気!デンマークのコーヒーで淹れたというアイスカフェオレは、ボデガのグラスに入って出てきました。すとんとしたシンプルなシルエットなので、カフェオレの二層がとっても映えます!
岩崎
たっぷり飲めて安心なグラス
たっぷり飲みたいアイスカフェオレはボデガに。背が低いからうっかり倒す確率も低くてうれしい♪家飲みのウイスキーや焼酎のロックにも良さそうです。
増田
こだわりのグラス
パリに本店があるローズベーカリー銀座店で、ボデガのコップが使われていました。小さいグラスも使いやすいですが、このくらいのサイズだとたっぷり飲みたいときにはちょうどいいです。 こちらのお店は有機野菜やオーガニック食材にこだわったカフェ。食事で使われている食器も小石原焼や美濃焼が使われていたりと、キッチンウェアにもこだわりがあるみたいですね。
蟹谷