食器と料理道具の専門店/おいしいで 笑顔をつくる お手伝い プロキッチン

送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込13,000円以上 送料無料(沖縄県を除く)

» ブランドから探す

おぼんde調える 大人のひとりごはん

おぼんde調える 大人のひとりごはん

「おぼん」に並べただけで普段の残り物ご飯も「キチンとごはん」に変身!
思わず写真を撮ってみたりして。
メニューや品数もパッと分かるので「あ、お野菜が足りない」とか、
一品足したり引いたり自然とできちゃうのが、おぼんマジック。
今回はスタッフそれぞれの愛用品も交えてコーディネートしてもらいました。
おぼん、器などのボリューム感や取り入れ方の参考になる提案がいっぱいです!
肩の力を抜いて、おぼんdeごはんにトライしてみませんか?

スタッフ最上の「豚汁おにぎり朝定食」



一品一品はシンプルだけど、お盆にのせればお店で頂けるような素敵な朝の和定食に。
四十沢工芸の長木瓜盆は少し洋風な見た目でケーキと紅茶などのスイーツにも合うお盆ですが、今日は和食で。
おにぎり、豚汁、梅干し、緑茶。これだけで、ああ〜日本人に生まれてよかったと思えます。
プロキッチンオリジナルの山一 おにぎり型 小で作ったコロンと可愛いミニおにぎりや胃腸を温めてくれる具沢山の豚汁。
朝ごはんをしっかり食べて、元気に1日の始まりを迎えましょう。

\スタッフ最上の愛用品コーデポイント/
○型の箸置きとMY箸がポイント
「箸置きを使ってゆっくりと食事を楽しむ」そんな人になりたい by最上

スタッフ三木の「ミモザ色のパスタ&サラダ」



パスタがメインの食事にだって、お盆を使っていいんです。
今回は、明るい木目がやさしい楕円のお盆に、徳永遊心さんのミモザの器を中心としたコーディネートに。
主役はズッキーニとレモンの爽やかな冷製パスタ。
サイドには、モッツァレラとキウイ、ミニトマトを合わせた彩りサラダと、
夏野菜たっぷりのミネストローネを添えて暑い季節にぴったりの組み合わせに。
切って盛るだけのサラダや、パパッと作れるパスタ、作り置きのスープも、
お気に入りのお皿とお盆にのせるだけで、ちょっと特別なごはん時間に。

\スタッフ三木の愛用品コーデポイント/
パスタ大好き三木の必需品、パスタが巻きやすいパスタフォークは木製。
作家物のステムグラスと硝子ボウルのセレクトは器好き&クラフトフェア大好きっ子の三木らしさ。

スタッフ千秋「たっぷり野菜せいろ蒸し」



野菜とタンパク質、炭水化物もひとせいろで摂取します。
蒸し調理で特に好きなのは「茄子(皮を剥いて)」「玉ねぎ」。意外なところで「蒸し玉子」もほっくりして美味しいです。
時間のかかりそうな食材からぎゅむぎゅむに入れていき、加熱で萎んでスペースができたら
そこへ火通りの早いレタスや温め直しのごはんを追加していきます。
蒸している間にタレや飲み物を準備して完成。
色々悩みましたが、熱いせいろの下にはふきんを敷くのが蒸気も抜けて良かったです。
味変で横井さんの小さな器にパクチーオイルとミニスプーンを添えました。

\スタッフ千秋の愛用品コーデポイント/
お箸ジブシー中に出会った「天節箸」が現在のお気に入りだとか。おとな感!
店長みさこから譲り受けたハンドメイドのカルティオタンブラーを大切にしているとのこと。

スタッフ石田の「よだれどりで中華風定食」



お気に入りのおぼんに、お気に入りの器を並べて、ちょっと丁寧なひとりごはん。
今日は、よだれ鶏を主役にした中華風の献立です。しっとり仕上げた鶏むね肉に、
たっぷりのネギと大葉、ピリ辛のタレをかければ、ごはんが進む一皿に。
(副菜にはレンコンのピリ辛きんぴら、スープはレタスと卵でやさしい味わいに。
16穀米の香ばしさとともに、彩りも食感も楽しめるバランスの良い献立です。
輪花盆のやわらかな曲線が器や料理をふんわり包んで、ひとりのごはん時間を、楽しくしてくれます。
頑張りすぎない、でもちゃんと美味しいごはん。そんな気分のときに。

\スタッフ石田の愛用品コーデポイント/
さりげなく中国茶の茶器が素敵なんです。
レモンカラーのレンゲもエスニック料理に映えます。

いかがでしたか?

スタッフの「おぼんdeごはん」をみているとコーデに絶対に必要なのは「箸置き・カトラリーレスト」ですね。
箸置きがあることでビシッと決まる感じがします。
スタッフの日常の中で使っている愛用品とのコーディネートはとっても参考になりました。
やっぱりあの器が欲しいなぁと想像を膨らませつつ、うまくコーディネートできそうか自宅の食器棚と睨めっこしてみます。

カテゴリ一覧